見出し画像

【イベントレポート】「前田佳織里の進め!前田号」公開録音イベント感想




はじめに

本記事は3年半ぶりに声優イベントに参加した筆者によるイベントレポートです。
今回参加したイベントはこちら。
前田佳織里さんのラジオ番組「前田佳織里の進め!前田号」の初の公開録音イベントです。

勢いとバイヴスで参加したイベントでしたが、想像の100倍楽しかったためイベントレポートを書くことにしました。

イベントに参加した理由

そもそもなぜ重い腰を上げて3年半ぶりに声優イベントに参加したのか。大層な理由ではありませんが、強いて言うなら
女性声優のオタクだった気持ちを取り戻したかった。
これになります。

筆者はイベントに参加する2週間前にガールズ&パンツァー最終章4話見てきました。それが引き金となり、アニメへのモチベーションが急上昇。その流れで虹ヶ咲を見返し、作品内で桜坂しずく役を演じる前田佳織里さんに辿り着きました。

そして、たまたま聴いた前田さんのラジオにて今回参加したイベントの告知がされており、運良く当日券も購入できたため参加に至りました。気になり始めたタイミングで、イベントに参加できる機会と巡り会えたのはとても幸運なことだと思います。また、アニメ内で好きなキャラの声優が気になる、という声優オタク1年生のムーブがアラサーになってもできることに感慨深い気持ちにもなりました。

これは余談ですが、職場の上司に女性声優のイベントに参加するか迷っている旨を話したところ
「歳をとるとだんだん趣味に関心がなくなっていくから気をつけて」
との言葉をかけられました。それにより自分のオタクモチベに危機感を感じたのも、イベントに参加した理由のひとつではあります。好きなものにお金や時間を費やしてこその、趣味だと改めて考えたりもしました。

イベントレポート

イベントに参加する理由を長々と語ってきましたが、ここからが本題。イベントの内容を筆者の感想も踏まえて書いていきます。

オープニングトーク

改めて本イベントは前田さんのラジオ番組の公開録音イベントです。1年半ラジオをやっていて初の公開録音だとか。
イベント開幕、なんと前田さんが客席入り口から登場しました。さらに、ハロウィンのシーズンということで、お客さんにお菓子を配りながらステージに向かっていきます。遠くの人にはお菓子を投げて配ることもあれば、近くの人には直接手渡し。なんというファンサービス、そのときのお客さんたちの笑顔たるや。
最近のイベントでは現地開催や声出しが解禁されているとは聞いていましたが、これは粋な演出です。初の公開録音と現地開催という点を活かし、お客さんとの近い距離感の雰囲気を作り出していました。

イベントに演出に関心しながらも、生の前田佳織里さんを見た筆者ですが、

「ちっちゃくてかわい〜〜〜///」

などとあまりの可愛さに元々低いIQが地の底に落ちていました。いや、本当にちっちゃくて可愛かったんです。写真や動画で見る何倍も実物の前田さんはめちゃくちゃ可愛かったです。
ステージ登壇後は、簡単な挨拶と現地イベント恒例の服装紹介。簡単なハロウィンカチューシャに、背面にドクロがデカデカとプリントされたパーカーを羽織っていました。(北九州出身の女のファッションよ)

アンケートコーナー

入場前に配られたアンケート(ふつおた)を読むコーナー。アンケートの内容はこんな感じ。
・前田さんと話したいこと、聞きたいこと
・今後ラジオ内でやって欲しい企画、グッズ
・最近自分が運が良い(or悪い)と思ったこと
・前田さんに相談したいこと

よくあるふつおたからスタート、かと思いきや、読まれるアンケートの内容にこだわりを感じました。
「以前大阪で開催されたトークイベントで話していたお土産RTAは成功しましたか?」
「以前前田さんも出演された酒フェスに参加した際に、ラスト1杯のタイミングで試飲できて運が良かった。」
「相良さん(だったと思う)がラジオ内でバスツアーをやりたいと話していたが、前田さんの番組でもやってほしい」
このような過去のイベントに参加した方や、仲の良い声優さんのエピソードも踏まえた内容のアンケートが読まれていました。何の変哲もないことかもしれませんが、前田さんのことがちゃんと好きな方なんだなと思えるようなアンケートを選んでおり、ファンへの気遣いが感じられました。これこそ、その声優さんのことが本当に好きな人が楽しめるイベントです。

プロフィール帳のコーナー

こちらは前田さんの最新のプロフィールを更新していくコーナーです。
カラオケの十八番や得意なモノマネなど定番の質問。更に「よく違いのわかる(orわからない)女だと言われるよ」という謎の項目から、格付けチェックを模したミニコーナーも行われました。
格付けチェックのテーマはこんな感じ。
・100g数百円と100g数千円のバター
・3歳児と30代が描いた絵
・福岡名産とコンビニのお茶
前田さんがバターを食べる際にリアルASMRが発動したり、スクリーンに二つの絵を映したりと、現地にいるお客さんが聴覚的にも視覚的にも楽しめるテーマとなっていて細かなこだわりを感じました。

前田号航海の軌跡

こちらは番組内での過去の発言を前田さん自身が覚えているか、問題形式のコーナーです。コーナータイトルが「航海」と「公開(録音)」で凝っているのも良かったですし、普段番組を見ているリスナーさんも過去を振り返って楽しめるコーナーだと感じました。筆者はこういう公開録音ならではの、リスナーが楽しめる企画は大好物です。ちなみに番組をまだ1回しか聴いていない筆者でも楽しめたあたり、普段から前田さんが面白いことを言っているのだなと感じました。

お悩み相談のコーナー

こちらは事前にアンケートで募集した、会場のお客さんのお悩みに答えていくコーナーです。ふつおたのコーナーと同じく、お悩み相談でも良いアンケートを選んでいました。

最初に読まれたお悩みはこちら。
「明日第一志望の会社の面接です。頑張るためにアドバイスと元気をください。」
これに対して前田さん。「どうやっても緊張はするものだし、失敗したとしてもそこから上がるだけだから。」と前向きな言葉をかけたうえで、アンケートを書いたお客さんの席まで向かい、グータッチで喝を入れていました。これ就活直前の学生からしたらとんでもないファンサービスですよ。第三者の筆者でもその光景を見ていて勇気付けられるなと感じました。

次に読まれたお悩みはこちら。
「イベントにたくさん通うと交通費やらで出費が大きくなってしまいます。今後イベント通いを続けるべきでしょうか。」
筆者が大学生の頃、バイト代を声優イベントに全ブッパしていたことを思い出しました。
これに対して前田さん。「演者としてはイベントに来ていただけるととても助かります……イベントだったり楽しいことが日々の活力になると思うので今後もイベントに通いましょう!」
よくぞ言ってくださった。何気ない言葉ですが、歳を取るとこういう背中を後押ししてくれる言葉が身に沁みます。筆者はこの言葉を大義名分に追加でイベントグッズを買うに至りました。

エンディングトーク&プレゼントコーナー

気付けば1時間半経っていました。楽しいイベントもエンディングの時間です。初めての公開録音ということで、お客さんが普段どんなリアクションをしながらラジオを聴いているかを感じられて、前田さんも新鮮な感じだったそうです。最後に会場に来てくださったお客さんに向けてサイン入りブロマイドの抽選会が行われ、イベントは終了しました。

おわりに

声優イベントに参加するのも、イベントレポートを書くのも3年ぶりでした。イベントが終わった直後に「これは文章に残そう。」という気持ちが湧き、その場で忘れないようにメモに書き残すくらいには楽しいイベントでした。
今回初めて前田佳織里さんのイベントに参加したのですが、実物を見ることで前田さんの前向きで明るい性格を感じることができました。名は体を表すとはよく言ったものです。興味を持ってからまだ日が経っていないのに、イベントに1度しか参加したことがないのにここまで心を掴まれたのは自分でも驚きです。今後前田さんのことを応援しようと思えるきっかけとなったイベントでしたね。前田佳織里さん、スタッフの皆さんありがとうございました!

本記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。何かありましたらX(旧Twitter)@ktora33まで。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?