見出し画像

鹿児島の白黒ネコ

沖縄から鹿児島へ帰省して真っ先にでっかい桜島を見た。
故郷に帰ってきたって感じがあっていい。
祖父母はもふもふのパジャマを着て、この土地の寒さをしのいでいる。
ばあちゃんはおしゃれなニット帽をプレゼントされて、にこにこしていて
90歳を超えているじいちゃんはカレーを一皿ぺろりと食べた。
兄貴は新婚旅行で京都を散策しているようだ。ほほえましい。
姉上とは昨日、ともに天文館のお菓子コーナーをふらふらした。
髪をバッサリ切っていて、似合っていて何だかびっくりして
似合っているとは言えなかったな。ラインで今言うのも変だよな。
オトンは疲れているが、ボジョレーヌーボーをなみなみ注いで
大酒食らっていた。デカいワイングラスだった。

 姉と天文館をふらつきながら、いろんな話をした。
「夢はないの?」
「ない、何にも」
「書斎を持ちたいとかさ。私は猫と犬と暮らしたいな」
「おれは何もないな。全部あきらめた。諦められる夢は諦めようと思って」
「じゃあ諦められないものはある?」
「ないね」
「なにそれ」

鹿児島は地元だからか、落ち着くし、見知った土地に来たって
感じがする。知らない人になぜか親近感が湧きそうになる不思議。

帰り道に、猫を見た。白黒のツートンカラーの大きな猫。
写真を撮って姉に送ろうと思ったがやめた。

少し前、猫が触れないんだよね、と話をした女の子のことを思い出した。
噛まれそうだから、触れないんだ、と言ったら、
私は噛まないよ、とその子が言った。

今でも、猫は見るだけにしている。
触れば、きっと噛まれる気がする。
もふもふしているけど、おれのことだけはきっと噛む気がするのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?