見出し画像

有料配信チャンネルまもなくスタート!「シラス」でこんな番組やります!

こんにちは。山下Topo洋平(@topoyohei)です。

前回の記事で、配信プラットフォーム「シラス」にて有料配信チャンネルを開設するとお伝えしました。


チャンネル名は

「山下Topo洋平のHappy New Moment」

今回は僕がこのチャンネルで具体的にどんな番組を放送していくのかについて書いていきます。

企画、今のところ考えているものを挙げます。


「ライブ!ライブ!ライブ!」

わたくし山下Topo洋平のライブステージを生配信します。

弊スタジオ『KOKOPELLI』からの放送が多くなると思いますが、時にはライブハウスから配信するかもしれません。

普段活動している自分のバンドやソロ、ゲストをお呼びしての演奏など、僕の音楽をあますことなく発信していく予定です。

生のライブを聴きたいと思ってもらえるような配信が出来たらいいな。


「徹底解剖!究極ケーナ・レクチャー!」

ケーナ奏者として25年のキャリアを持ち、数々の修羅場をくぐり抜けてきた僕がこれまでに培ってきたメソッド、身体の使い方、メンタル、などなど、ケーナを演奏するために重要なことを徹底的に掘り下げてお伝えしていきます。

現時点で考えている放送としては『呼吸』『音出し』『装飾音』など、毎回ピンポイントに1つのテーマを取り上げて、徹底的に解説していきます。

伝統的な南米フォルクローレの味わいはもちろん、よりモダンな音楽に接続していく方法も含めて、考え方やケーナ史や具体的な技術論を交えながら丁寧に丁寧にお伝えしていきたいと思っています。

こんな番組、まず間違いなく今までありませんでした。ようやくできる。

初心者から上級者まで網羅する内容になりますし、プロの方や他の楽器を演奏する方にも参考になることが沢山あると思います。

「ここでお伝えすることだけが絶対」なんてことはもちろん言わないけれど、本当に重要なことをお伝えしていくのでケーナ奏者は必見だし、ケーナ講師の方にも見てもらいたいです。

もっと言うと、身体性やメンタル的なことは音楽をやってない人にも通じるものがあります。

ケーナについてレクチャーしていると見せかけて普段の僕たちの日常生活に繋がることについてお伝えすることも多々あるかと思います。

具体的には、呼吸とか、意識とか、肩の力を抜くこととか、緊張しない方法とか、コミュニケーションとか。

あ、あと、そのサンポーニャ版もやります(ついでのように書いたけど、言うまでもなく全力で取り組みます)。


「旅と生活」

僕は19歳で初めて南米を訪れ、以降何度となく彼の地を訪れてきました。

現地で体験したエピソード、南米での生活、習慣、国民性、遭遇したとんでもない事態など、時には写真や映像も交えてお話ししていきます。

もちろん南米以外にもお伝えしたいことは沢山あります。

人生の分岐点となった様々な印象深い出来事や出会い、プロミュージシャンとしての体験談や裏話、音楽談義、日々の生活で感じたことなど、ユル~い雑談から深い話、アツい話まで、みなさんと楽しくおしゃべり出来たらと思っています。


「南米リズム王国」

南米はリズムの宝庫であり、リズムこそ南米音楽の肝でありエッセンスです。

上手に演奏することよりも、ミスなく演奏することよりも、リズムがあるか、グルーヴしているか、それこそが南米音楽の重要なポイントです。

リズムを身体にインストールすることで、歌、メロディ楽器、コード楽器、打楽器、全ての演奏に良い影響があります。

他ジャンルの音楽を演奏したときにグルーヴ感のある演奏をすることすら可能になります。

リズムもまた人類の叡智。

数多ある南米のリズムを毎回一つピックアップし、知識としてだけでなく体感として、実際に身体のノリをお伝えします。

練習用の楽譜なども配付する予定です。リズム、キモチイイ!


「南米フォルクローレギター・レクチャー」

そんなリズム音楽、南米フォルクローレは他のジャンルではお目にかかれない特殊なギター奏法で演奏されます。

南米フォルクローレにおけるギターは、リズム、コード、ベースライン、など、様々な要素を一手に引き受けるとても重要なポジションです。

しかもそれらを演奏者が即興的にデザインする自由度があるのが南米ギターの最大の魅力。

その自由を手に入れるためのノウハウを基礎からお伝えしていきます。

フォルクローレ愛好家はもちろん、フォルクローレは知らないけどギターに興味あるという方も必見です。

きっと新しい引き出しが沢山手に入ることでしょう。


「音楽家の裏側」

ライブのアフタートークやツアーの舞台裏など、普段の音楽家の素顔も時にはお伝えしていけたらと思います。

視聴者が旅をしてると感じられるような放送ができたらいいなあ。

ゲストを呼んでインタビューなどもしたいですね。


「曲作り配信」

僕の作曲現場から生配信!シラスの資料配布機能によって楽譜やデモ音源がゲットできるかも!?



という感じです。

モリモリもりだくさん!

まだまだ企画は考えてるし、もし視聴者からのリクエストがあれば答えたい。

みんなと一緒に作っていくチャンネルに出来たらと思っています。

週1回くらいのペースで配信予定です。


チャンネル開設は4月22日、初回放送は4月24日の予定です。

アカウントを作って待っててね。

シラス、どのチャンネルも知的好奇心をくすぐる面白いチャンネルばかりです。

気になった番組を見てみては如何!?


次回の記事では、僕がこのチャンネルを始める理由。

その目的について書きたいと思います。

あと、気になるお値段も・・・


さよなら

- - - - - - - - - - - - - -

◆山下Topo洋平ホームページ
http://topoyohei.com/
◆Twitter
https://twitter.com/topoyohei
◆Youtube
https://www.youtube.com/user/hamburg5800



もし記事が楽しかった、面白かった、ためになった、など、みなさまの時間を彩ることができていたならサポートしていただけたら嬉しいです。いただいたサポートは活動費として大切に使わせていただきます。これからも良いものを発信していけるよう頑張りますので応援よろしくお願いします!