見出し画像

陽だまりとドア

まるで水中に放り込まれたみたいな、フワフワと、しかしとてつもなく苦しい感覚がする。

私はsumikaが大好きだ。
そう気がついたのはもう4年以上前だ。
高校生だった私は、映画館でsumikaに出会った。
爽やかで力強いサウンドが響き渡っていたあの空間が未だに忘れられない。
原作がきっかけでみた実写化とアニメ化はどちらも大好きだ。それと共に出会ったのがsumika。

あれ以来sumikaは私の高校生活を象徴するように混ざりあっていく。高校3年の1年間は思い出せば節目節目にsumikaの音楽がある。体育祭の準備をしながらファンファーレやフィクションを歌って大盛り上がりしたのも懐かしい。

コロナ禍、当然動きは止まった。
そんな中でもDress Farm2020の解禁。
あの4曲はやっぱり特別だと思う。
いつもファンの安心を守ることを第1に考えるsumikaは
ライブのスタート自体には慎重だった。
いつも自らの声で進捗を伝えてくれるし、信頼しかなかった。

いざライブが再開されれば、変わらない輝きがステージにはあった。
そして止まらないタイアップの数々
本当に驚くべきスピードで発表される新曲に、心配すらした。テレビ出演も相当多くて追いかけるので必死だった。それでいてクオリティはどんどん更新されている。sumikaはばけものだとすら思った。

私の中でのsumikaのライブって特別で、何にも変えられない時間だった。考え込まれた演出、幅が広すぎる楽曲たち、ライブ限定のアレンジ、片岡さんのMC…あげればキリがないくらい幸せな要素が詰まっている。

あの時間に戻れるならといつも思う。

でももう戻れないし新しいものも見られない。

信じられないよ。

鋭く、でも優しいギターも
ふわっと支えるコーラスも
太陽みたいな笑顔も
もふもふのパーマも
丁寧すぎるくらいの口調で伝えてくれるMCも
異様に短いストラップも
全部全部大好きです。

本当に会える時を逃してはいけなかった
後悔だらけです。
もう一度貴方の姿をこの目でみたい。
焼き付けたい。

ゆっくり休んでね。
大好きだよ。
貴方が大切にしている家は絶対守ります。

隼ちゃん。

P.S.
6/10の誕生花は「アカンサス」
花言葉は「芸術」、そして「技巧」。
こんなにもぴったりな人いないよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?