見出し画像

東北旅行@GW

5年生の息子が、今まで行ったことの無い場所に行ってみたいとの事で、GW旅行は東北に決まりました。

小学校の上手いはからいで、GWの平日に振替休日、その前日は全学年が4時間授業となっています。そこを使って大移動しました。全工程クルマ移動です!

◾️1日目
学校終了後、14時東京出発、19時仙台着。
渋滞全く無し。
夕食は皆で牛タン。
カレーもあるお店を選び下の子も満足!
ビジネスホテル泊

◾️2日目
午前は松島。観光船に乗ったり、お土産見たり。
午後は気仙沼まで移動。
途中、南三陸町に立ち寄り、防災対策庁舎の震災遺構などを見学。子供達は理解しすぎて怖くなってしまう。
少し早かったかな…
気仙沼ホテル泊。フカヒレを堪能!

◾️3日目
リアス式海岸を見たいと思ったけど…そこら中が津波対策の大きな壁で囲われており、断念。
平泉町に移動。
途中、内陸の北上川がとても雄大で、「山の川は細く険しい」イメージの関東人には不思議な印象。

午後は藤原まつりで、こころ君の源義経を見たり、中尊寺金色堂をみたり。

奥州市のビジネスホテル泊。夕食は前沢牛にしたかったけどお店が見つけられず、普通の焼肉屋さん。と思ったら、リーズナブルなのに美味しかった。

◾️4日目
扇状地が見てみたい!という小学生のご要望で、胆沢ダムに。急な坂道を登った先が、TOPの写真。
扇状地が本当に感じられました。
ダムの雄大さも、歴史も見学できて子供も楽しんでいました。

午後は「歴史公園えさし藤原の郷」というドラマ撮影とかで利用されているテーマパーク。逃走中も。
子供達としては、1番楽しかったみたい。

宮城県白石市まで移動して、ビジネスホテル泊。

◾️5日目
帰る前に、キツネのテーマパークか、白石城か、どちらにする?と子供達に質問。
結果的に城。歴史ドラマが見られたりして、意外にも楽しめた様子。

11時からは、渋滞に阻まれながら、帰路につきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?