見出し画像

対峙する ンvsフ の戦い♪

時期は古いケドも…
2020/01/05にTwitterで下記のアンケートを実施した。
こちらもこの時期の目安程度に考えていただけると嬉しいです。
内容は「オンセ」「オフセ」の世間の比率。

Twitter投票

――――――――――
皆さんのセッション環境について教えていただきたいです!!
世間的では【オンセ】と『オフセ』どらちが多いのかな?と思った次第です。
その他などありましたらリプをお願いします!
拡散希望 #TRPG

合計739票
A.【オンセ】がメインです。 《45.9%》
B.どちらかと言うと【オンセ】が多いです。 《18.3%》
C.どちらかと言うと『オフセ』が多いです。 《9.5%》
D.『オフセ』がメインです。 《26.4%》

――――――――――
●考察01
興味深く感じたのがTwitter上では、【オンセ】勢は、『オフセ』勢の1.78倍くらい多い。
もしかしたら日本国内では実質オンセの方が多いのかもしれない。
単純なオンセ勢、オフセ勢という感覚だと下記になり、比率はその算出比だ。

・【オンセ】勢(A+B):64.20%
・『オフセ』勢(C+D):35.90%

念のため、両方との比率も下記に記載する。
こうやって記載しても【オンセ】が多い。
両方遊ぶ人と、『オフセ』メインの人は同程度で、しかしながら【オンセ】だけは頭一つ高いという事になるのが興味深い。

・【オンセ】《45.9%》
・両方共 《27.80%》
・『オフセ』《26.4%》

●考察02
更に興味深いと思ったのが、BとCの関係。
BとCは、【オンセ】と『オフセ』の両方を遊べるという事になるのだが、BとCが2倍近く開きがある事。
つまり両方出来る環境であれば【オンセ】に偏り易いという事だろう。

でこういう偏りがあると、AとDはアンケート上では、両方遊びながらも片方をメインにしている…としているが、『オフセ』メインのゲーマーは『オフセ』しかしていない可能性がより高いだろうと思われる。

画像2

■『オフセ』にはない【オンセ】のメリットについて、Twitter上でリプを貰う形でヒアリングをしました。

●【オンセ】のメリット

◆テキセ・ボイセ問わない理由
・化粧が要らない
・服は部屋着でいい
・ゲーマー同士の距離に関係なく遊べる
・交通費がかからない
・終電気にしなくてもいい
・休日が土日ではなくても出来る
・家に子供がいて家を出られなくても出来る
・地元では好きなゲームのGMばかりしてるので、好きなゲームのPLがしたくてオンセ
・その他、家庭の事情
・風呂上がりに遊べる

◆テキセの理由
・リプレイ作るのに便利
・決め台詞を予め作文しておき、使用したい時にコピペが出来る
・没入感があり自身も他人も異性RPが違和感なく表現できるし想像しやすい

あくまでオンセのメリットのみなので、この段階ではオンセのデメリットは募集していないし、オフセのメリット・デメリットも募集していない。
その為、後半のヒアリングは片手落ちではある。


おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?