見出し画像

「私」という旅の記録〜環境に影響を受けやすい私がやっていること〜

良くも悪くも、「私」は結構環境に影響を受けやすい自覚がある。
飽き性で、1つのことをずっと極めるという専門家や職人気質にはなれない。
また、どちらかと言えば好奇心旺盛で多動気味。
自分の興味・関心の対象は、モノによるが、3ヶ月〜半年に1回位は移り変わる。

上記は、マルチポテンシャライトという資質による所もあると思う。

マルチポテンシャライトについて詳しく知りたい方は、こちら

比較的すぐ飽きてしまうので、”初心者”🔰になることには慣れているはずで、環境適応力も比較的高い一方で、良くも悪くも、環境の影響は受けやすいのだ。

だからこそ、より自覚的に、「本当は、自分どうしたい?」と自分の真ん中に戻ってくる工夫を日々の中に取り込んでおきたいな、と思っている。

今年の3月位から、夢中になっていたことに、もう全然心が踊らなくなってしまって、「あぁ〜新しい興味に足を踏み込むタイミングなのね…!」と腹を括って、また、手探りの初心者フェーズ真っ只中。

”自分の内側総取っ替え〜!🧹”位の感覚があるのだけれど、自分の内側を総入れ替えしたら、自分を整えるための習慣も見直したくなって、今は日々の習慣の組み直しに、地味に取り組んでいる。

飽きっぽいけれど、意外とやる必要性に納得して習慣化すると、続けられるタイプ。

私の場合、続けるためのポイントは、自分に合う”仕組み化”をすることだったりします。

何だかんだ、時々休みながらも5年くらい続いている習慣もあって、それは、モーニングページと言って、朝起きてすぐ、B6サイズのノートを開き、1ページ分、頭に浮かぶことや思考、感情を吐き出すジャーナリング🖊️

最近は、このモーニングページの後に、自分の心に栄養を与えるタイムとして、10分間、今お気に入りの洋書を読むという読書タイムをくっつけてみることを実験中🧪

自分なりの目的意識を持って習慣は始めるものの、一度目的を達成した後、いつまでその習慣を続けるのか、それとも綺麗さっぱり辞めてしまうのか、

マルチポテンシャライト故の悩みなのでしょうか?

個人的には習慣の”やめ時”に時々、頭を悩ませます。

とは言え、私は、ルーティーンで1日をがちがちに固めてしまうと、味気なさを感じてしまうので、恐らく1度に行える習慣は、3つ程度が限界😁

だから、なりたい自分に近づくことや、今自分が感じている優先度の高い課題に取り組むために必要なことで優先度高い3つの習慣を、その時々で判断しながら入れ替えていくのが良いかなというのが、現時点での、私の最適解。

他のマルチポテンシャライトの皆さんが、どんな風に習慣と向き合っているのかも気になります!
良かったら、コメントで教えて下さい💌

サポートそしていつも読んで下さり、ありがとうございます!頂いたサポートは、note記事を書くカフェでの飲み物代、日々の生活に彩りをくれるお花代、noteでのアウトプットのネタを仕入れる書籍代、noteビギナーさんへの支援に使わせて頂きます。