見出し画像

Your Verseの帰ってくるところ。ホームポジション(社内向け)

2020年9月16日の水曜定例会議にて、Your Verseの帰ってくる場所であるホームポジション、大切にしていきたい事を話しあいました。今後、ココに戻って来られる様に、更新前提にnoteに書き起こしておきます。

会議での問いかけ

「Your Verseの進む道って何?それって誰を助けたいのか?何を価値として提供したいのか?何の課題を解決してしたいのか?」が問いかけでした。

誰にどのようなサービスをしていきたいかを出した会だったかと思います!それをブラッシュアップした僕なりのまとめをシェアします。

Your Verse君のしたいこと。

私たちは、人や組織が生きていく上で中心にある北極星でありオアシスを大切にしてあげたい。

北極星でありオアシスとは…※コレ言葉付けたい。ホームポジション?

人にとって、
・自分らしさ
・原点
・やる気の元
・やる理由
・好きなこと
・心の負荷がない
・居心地のよさ
組織とって、
・組織である理由
・何をするために集まったのか、本来の目的(生きるためなら生きるため、自然保護や考えの証明なんでもいい。)多分コレは、創業者の思想。分析分類したい。
・関わる人全てに対しての目的や存在意義

組織、特に会社をやる理由は、人が一番時間を使うことが仕事だから。一番時間使っている職場が最高になれば、人への影響は最高になると思う。そして、誰かと生きることは避けられないから。

どんな個人と組織にどのように届けるのか?

【個人】

①課題を持っている人
■何が課題なのか?
自分のオアシスを持って人生を送りたい人
・オアシスが分からない
・オアシスに近い場所かわからない
・オアシスを忘れがち

■具体的な課題
・仕事ややっていることにフィット感がない
・職場や家族に居場所がない気がする
・何をやってもうまくいかない
・気分が晴れない
・いいなと思える進路や仕事がわからない

■サービス
・セルフストーリーチャート個人セッション
・People's(コーチ併用)
・人材紹介
・起業家支援
・セカンドキャリア支援(リフレッシュマンズ)
・自己分析講座(トレイム)


②オアシスに帰ってきたい人
■何を求めているのか
・心地の良い居場所
・自分のオアシスを感じたい
・ワクワクしたい

■具体的な価値
・いつでも来られるコミュニティ
・いつでも話せる人たち
・信じてくれる
・裏切らない
・暖かく見守ってくれる
・優しさとワクワク
・感動体験

■具体的な提供サービス
・セルフストーリーチャート個人セッション
・People's(1人で利用続ける)
・YouTube
・起業支援
・ストーリーグラレコ支援
・Your Verseで働くこと
・カフェやスナック?

【会社】

■何が課題なのか?
自分のオアシスを持って経営していきたい会社
・オアシスが分からない
・オアシスに近い場所かわからない
・オアシスを忘れがち

■具体的な課題
・時代の流れに振り回され、経営の方向性が定まらない
・社員が定着しない
・業績が伸びない(顧客が集まらない、営業のパワーが出ない)
・品質がおとる、依存する(サービス品質が浸透しない、なぜやるのか分からない、自分ごと化しない)
・チームとして機能しない(助け合わない、チーム成績が振るわない)
・人が増えない(自社にあった人が応募しない、応募が少ない、リファラル増えない)

■サービス
・セルフストーリーチャート経営チーム向け
・若手管理職向け研修(ミレニアルズ )
・ミッション、ビジョン、カルチャー再発見(擬人化ストーリー作成)
・事業戦略、組織戦略
・採用コンサル
・組織活性化コンサル
・評価コンサル
・人材紹介
・新規事業開発

どのように広げるのか?そもそも広げたいのか?

ちゃんとお客案やメンバーに対して、僕らがやるべき事を提供してけば、結果、広がっちゃうと思う。広げたいよりも広がっちゃうくらいがベストな感覚。

ただ借金もあるし、上場もしたい。できるだけ、自分たちの原点を忘れてしまう時間を少なくして、できるだけ多くの人に届けたい。たまに辛くなる時があるから、その時は、温泉にいこう。

なので、広げ方は、「紹介」がベスト。自分の大切な人に紹介したくなる様にしよう。ただ現在わかりずらすぎる。もっと、人の目に見える課題を解決できるものとして、表現する。人材紹介とか婚活とか就活とか。

あと、うちのオアシスを見つけたお客さん(個人も会社も)にYouTube登壇してもらう。元気な人をみて、そうなりたいと思ってもらえる様に。

時代の流れ

先進国を前提に書きます。多分最初にかくべきだけど、最後に。今度、詳しく。

経済市場の変化
もう経済成長は難しい。成長しないドMなレースをやり続けるのは人間には酷。

生活コストの変化
生活に必要なコストはかなり下がった。住宅や食事、衣服。安くていいものが手に入る。

人口動態の変化
人が減っている。増やすことよりも余裕を持っていきたい

労働力の変化
どんどん自動化され、効率化される。人がやるような単純作業は残らない。

会社の役割変化
一生面倒を見てくれない。親ではない。自律をして欲しいと言われる。会社からみてもそう。高い報酬あるからウチに!だともう来てくれない。一方で、本当に長続きする親友関係を作れる人も出てくる。

仕事の意味合いの変化
お金=生活のためにはもう少し残る。ただ、所得にかかわらず、お金のための仕事をしていない人も一定数いる。労働の効率化が完了すれば、お金のために労働は限りなく少なくなる。

最後に

考え方に対するご意見や話を聞いて見たいなどあれば是非ご連絡ください!

t.hasegawa@yourverse.jp

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?