マガジンのカバー画像

ふつーの日常です

13
運営しているクリエイター

記事一覧

エミリンさんUUUM退所
エミリンさんの今日の動画はUUUMを退所したというものでしたが、退所は円満退所、かつ昔から考えてきたことだというのを聞いて安心しました
今年中に登録者200万人行けると思うので頑張ってほしいです!
それにしてもヒカルさんの言ってた通りになったなー

久しぶりの再会

今日は学校に行ってきたー!

最後に同級生のみんなと会ったのは4月の序盤

なので今日あったみんなは髪が伸びてたり逆に髪を切って全然違う髪型になってたりして見てすぐには分からず

「え?この人誰?」

と思って近くでよく見ると

「あー!」

って気づく、これの繰り返しだった笑

放課後は久しぶりに友達と少し話した

その会話では家族とはまた違う、やっぱり

友達ならではの面白さがあった早く何にも

もっとみる

さっきの流行語に関するLINEリサーチから
ダサいの対義語ってナウいだったのか。
ナウいは今風のっていう意味らしい、、
うん、聞いたことないね。
多分今ではナウいこそダサいんだろうな。

若者の流行語TOP3(10代)
1.それなー
2.詰んだ
3.陰キャ 陽キャ
(LINEリサーチによるもの)(5250名を対象)
らしいです。
どれも使う僕はちゃんと若者なんだな。
てかそれなーとかって流行ってるのだろーか。
もう当たり前すぎて流行なのかどーかわからない。

今日は休校最終日
もちろん4月から2ヶ月分の課題が溜まっているわけですが、自分で課題を確認しても友達に聞いても2か月分の割には少なすぎる、、
普通なら喜ばしいことなんですが、
信じられない、、
まぁ今更めっちゃあっても出来ないんですけどね

今知ったんですが『ガリヴァー旅行記』って今では子供向けのお話だけど昔は風刺小説だったらしいです。
それが100年後くらいに子供たちに読まれるようになり今のように世界中の子供たちに読まれていると
本は読み手がどう受け取るかってことなんですね

今ようやく休校が終わるということで学校から出された課題をしております
もちろん何もやってない
なのに明日には提出、、、久しぶりにペンを握ると全然字がうまく書けません、
手がうまく動いてくれません
まぁでももうやるしかないのでやります、
人間ギリギリにならないとやらないもんですよね

後さっきの続きでフォロワー数の多い方はよく写真乗っけてますね、
やっぱり文字だけより写真とかあると読みやすいんですかねー
参考にしよーと思います
がー、乗っけれるような写真がありません、、
ネットから引っ張ってこよーにも勝手に使っていいのかよくわかんないし、どーしよーかなー

なんか今noteのフォロワー数の多いユーザーの方の投稿を見ていたんですが、やっぱ4コマ漫画書いてる人が多いですね、
多分パッと見れて面白いから人気が出るんでしょうね、たしかにこれはフォローするなって思いました
なんかスピード感とか大事なんだなーって思いました

今noteの人気ハッシュタグを見たら#4コマ漫画が一番上にありました
さらにその下には#マンガも、
今note内では自作の漫画が流行ってるんでしょうか?#イラストとかもあったし
でも漫画は正直書けないなー
棒人間とかならギリいけるかなー
棒人間のイラストとか需要ないかなー

なんか緊急事態宣言中は本当町に活気がありませんでしたよね、
そりゃ感染予防としては素晴らしいことなんでしょうけど寂しいなーって思いました
今解除されてどーなんですかね、あんま外出てなくてわからないんですが早くみんな何も気にせず外を出歩けるようになるといいなーって思います
遊びたい

皆さんは何をモチベーションに勉強しますか?又はしましたか?
いい学校に入学するためですか?
テストでいい点数をとるためですか?
そりゃ僕もいい学校には入りたいしいい点数もとりたいですが、勉強する気にはなれなくて
結局宿題は前日もテスト勉強も前日だけ、
どーにかならないもんですかね