新歓 2022 Vol.2 ~スケジュール編~

※この記事は2022年度のものになります。最新の情報ではありませんのでご注意ください。

こんにちは!競技麻雀同好会です。

初めての方は初めまして!
前回に引き続きの方、またお読みいただきありがとうございます!

※この記事は、前回の記事を読んでいることを前提にした内容となっています。「まだ前回の記事を読んでいない」という方は先にそちらを読むのをオススメします。

1年を通しての流れは以下の通りです。

大会の予定に関しては、学生麻雀連盟より3月27日に発表された2022年度のスケジュールを用いています。まだ未確定の日程もあるのでご注意ください。

4月   ・定例会 (前期セメスター、~8月)
5月   ・新歓活動 (対面) ※現時点での予定です
6月

7月   ・雀魂杯オンラインカーニバル①
   ・学生麻雀甲子園 東北予選 (団体戦、対面、or 8月)
8月   ・定例会最終戦
9月   ・学生麻雀甲子園 本戦

10月 ・定例会 (後期セメスター、~2月)
   ・雀魂学生麻雀リーグ (団体戦、オンライン、~1月)
           ・雀魂杯オンラインカーニバル②
      ・大学祭 (3日間)
11月 
12月 

1月   ・雀魂杯オンラインカーニバル③
2月   ・定例会最終戦
   ・追いコン
           ・青雀旗争奪 学生麻雀選手権 東北予選 (ペア戦、対面)
3月     ・青雀旗 本戦

【随時】
・部室での活動
・各大会の告知
・他大学との交流

ここからは、前回の記事の補足や新たに決まったことなどを伝えていきたいと思います。

・定例会

2022年度前期セメスターの定例会は、4月2日土曜日より対面にて実施する予定です。
4月は対面での新歓活動が認められていないので新入生の皆さんが参加できるのはもう少し後になりそうです。しばらくお待ちください。

・新歓活動(対面)

※現時点での予定についてまとめたものです。今後の状況次第では大きく内容が変更される場合もありますので、その点はご了承ください。

大学の方から、2022年の対面での新歓活動は5月に行われる予定であることが通達されました。
当サークルもそれにならい、5月に「教室説明会」「定例会兼体験会」「Spring Festival」の活動を行う予定です。

教室説明会は、平日の夕方に川内キャンパスの講義室を借りてサークルの説明を行う会です。終了後には教室にてそのまま手積みで麻雀を打てる機会を設ける予定です。

定例会兼体験会は、毎週土曜日に行っている定例会に新入生の皆さんも来ていただいて実際のサークルの活動の雰囲気を体験していただく機会になっています。こちらは自動卓になっているので、「自動卓で麻雀を打ってみたい」という方はぜひご参加ください!

Spring Festivalは、東北大学の学友会やサークルが合同で開く新入生の皆さんのための体験会です。今年度の詳細が決まり次第、内容についてはお伝えします。

・部室での活動

当サークルは川内北キャンパスの川内サークル部室棟Ⅱ207号室に部室を持っており、そこで活動を行うことができます。(207号室の2は棟の番号を指しており、実際に部室は1階にあります。)
部室には全自動麻雀卓が1卓、手積み用の雀卓が1卓置いており、条件を守ればサークル員ならいつでも利用できます。

普段は、大学の授業が終わった後などに予定が空いている人が集まって麻雀を打ったり、勉強会を行ったりしています。

下に当サークルの部室の地図を示します。

川内キャンパス (赤丸を示したところが部室のある建物)


・各大会の告知

当サークルでは、学生麻雀連盟が主催する大会に特に力を入れて参加していますが、その他にも小規模な大会があればそれも告知をしています。

特に、前者の学生麻雀連盟の大会は今年度より参加費が無料(前年度までは2500円/人がかかる大会もあった)ため、より積極的に参加できるよう呼びかけを強化していきたいと考えています。こちらに関しては先ほど上に載せたスケジュールに日程が組み込まれているので確認してください。

後者では、麻雀ZOO仙台店で行われた「学生麻雀大会」(参加費無料)や、岩手eスポーツ協会主催の「ホテルエース盛岡リーグ」(参加費無料、オンライン)といった大会を告知し、実際に当サークル員が大会で上位入賞した、という実績が昨年度あります。

今年度も、対面オンラインを問わず参加できる大会があれば積極的に告知をして活動の幅を広げていきたいと考えています。

・他大学との交流

上記以外の活動として、不定期ではありますが他大学さんと交流戦を組んだり、大会に参加したりしています。
過去には、宮城大学、茨城大学と交流戦を行ったり、岡山大学主催の大会に参加したりといった経験があります。


今年度も早速、まだ不確定ではありますが今現在オンラインでの交流戦を企画しているところです。
新入生の皆さんも参加できるように調整しているところなので、もし可能になったら改めて連絡したいと思います!

おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございました!
今回はここまでとなります。今回までの2つの記事で、あらかた当サークルについての紹介ができたのではないかと思います。

次回以降の記事は、いよいよ新歓活動やそれに関することになると思います!
当サークルのTwitterをフォローすることで、記事の更新がすぐに分かるので興味のある方はフォローお願いします!

また、記事についての質問や、その他活動内容などについてもっと知りたいことがある、という方はいつでもTwitterのDMやコメント欄にて個別で対応していますので是非!

みなさんと次回の更新や新歓で会えるのを楽しみにしています!
記事の共有やいいねもお待ちしていますm(_ _)m

それではまた!

↓当サークルのTwitterアカウントです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?