見出し画像

たこ焼きは鬼門かどうか検証

以前たこ焼き6個を食べて、血糖値ドーン上がった事があって。
「糖尿病ってたこ焼きアカンのかぁ(私の場合)」
と思った記憶。
別日に再チャレンジした。
ノートの『おうちOGGT』ページには、
食 前 93
1時間 129
2時間 112
この当時メトホルミンを服用していたから、それも影響あったのかな…。
意気込んで記録しようと再びトライした時は、異常値は出なかった。

さて。メトホルミンを止めて数ヶ月経った今、血糖値はどうだろうか?

朝ごはん たこ焼きを食べた

2021年3月12日(金)朝ごはん
数字の並びは【A-B-C】
Aリブレのリーダー(データ読み取り機)
Bスマホのリブレリンクという専用アプリ
C指先穿刺の血糖値
とする。

開始0 77-83---
糖質8g ジャガイモ(オープンオムレツ)50g
10分後 75-80---
20分後   78-84--- 
糖質15g/『いつものセット』
=チョコレート効果86%1枚、
小豆水煮64g、甘酒20g
30分後 87-97---

40分後 99-109---
糖質79g たこ焼き/6個/208g
50分後 106-115---
糖質12g みかん/145g
60分後 104-111---

70分後 104-110---
80分後 93-97---
90分後 101-109---

100分後  107-115---
110分後   105-111---
120分後   83-84---

お昼ごはん

朝ごはんにたこ焼きを食べて、脂質も結構あるからなのかお昼になってもそんなにお腹が空かない。
でもお昼の時間がきたからお昼ごはんを食べてみる。

開始0 95-104---
糖質8g/ジャガイモ(オープンオムレツ)/50g?
10分後 ---------
20分後   89-94--- 
糖質15 いつものセット
30分後 ---------

40分後 ---------
50分後 106-108---
60分後 108-117---

70分後 100-118---
80分後 93-103---
90分後 89-93---

100分後  97-98---
110分後   83-87---
120分後   74-78---

結局、8gと15g、合計23gしか糖質を摂らなかった。
でも低血糖にならなくて良かった…。

晩ごはん オートミールで今日の締め

開始0 78-83---
糖質8g ジャガイモ(オープンオムレツ)/50g
鯖味噌/43g
10分後 79-85---
20分後   82-89---
糖質18g オートミール/30g
30分後 85-93---

40分後 93-101---
糖質20 みかん/235g
50分後 99-107---
60分後 104-114---

70分後 110-119---
80分後 111-117---
90分後 111-117---

100分後  108-114---
110分後   98-104---
120分後   91-94---

オートミールさすがの安定感。カロリーと脂質控えめにしたいなら、夜に利用したいアイテムのひとつだな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?