見出し画像

B6小説同人誌を推したい/組版・小ネタ集・制作レポ

こんにちは。活字のオタクです。
この度B6サイズの小説同人誌を作ってみたので、備忘録など残しておきます。同じような本を作りたいと思っている人の助けになれば幸いです。
また、B6以外で同人誌を作る人が読んでも損しない、同人誌を作るのがもっと楽しくなるような小ネタや小技なども書いていけたらなと思います。少々長くなりますがお付き合いください。

↑の記事は同じ時期に作ったカバー無しB6二次小説本のレポ。
今回の本より先に納品されるのが分かっていたため、お試し本のつもりで作ってみました。よければこちらもお読み下さい。


初めに&組版と装丁


まず、今回作った本を紹介します。
長らく二次創作の民でしたが、友人が乗ってくれた事もあり初めて一次創作BL本に挑戦してみました。エロもありの反社バディもの。
書きたいものを好きに書けてすっごく楽しかったです。
一次創作って自由だ〜!

写真撮影下手くそ選手権開催

タイトル:夜の国 the Fragment of Heaven
印刷所:REDTRAIN様
装画:友人
装丁:筆者

印刷所は、以前から気になっていたREDTRAINさん。利用したサービスはもちろん1冊から作れるワンブックス。

以下、仕様です。

[ ページ数 ] 192
[ 本文用紙 ] ソリストN 56kg
[ 表紙用紙 ] 紀州の色上質 最厚口 銀鼠
[ カバー用紙 ] マットコート(ユーライト) 110kg
[ オビ用紙 ] マットコート(ユーライト) 110kg
[ PP加工 ] カバーにベルベットPP加工
[ 追加仕様 ] 見返し(前後)紀州の色上質 厚口 黒

ソリストNに興味があったので初チャレンジ。
以前別の印刷所で選んだコート紙110kgクリアPPのカバーは少し心もとなかったため、今回はコート紙よりも厚みが出るマットコート紙をチョイス。
結果、かなり良い感じの読みやすさでした。特に帯をマットコートにしたのは大正解。コート紙110kgよりも丈夫なので読んでいて安心感があります。まあ読んでると勝手に本から外れるんですけど(帯の縦幅が短かったせいかも)。
私は柔らかい本が好きなのでこの仕様で大満足ですが、もっと丈夫な本が好みな人は表紙用紙と本文用紙の連量を上げた方がいいかもしれません。でもカバー用紙がしっかりしてるからこれで十分かな、と思います。

ちなみにカバーに135kgの紙を使うのはおすすめしません。135kgのカバー用紙って大抵かなり硬いので、読んでる最中にスポッと外れます。

帯は高さ50mmにしたのですが、60mm以上にすれば良かったかも。唯一のミス。
でもこれ以上大きくすると表紙の絵が隠れちゃうんですよね…帯を取るとその下に描かれていた重要なアイテムが現れるという仕組みにしたかったので、これもいいかなと思いました。

同人誌っぽさと商業本っぽさを合わせた本にしたかったため、カバーの表4側はバーコードを置くだけにしました。
二次創作なら公式名やCP名を入れたりするけど、初の一次創作本だしあんまり書く事が無かった。

元データはこんな感じでした

こうして見ると結構青色が強めに出ましたね。
カラー部分はオンデマ感が強いですが、黒部分が綺麗に出たので良し。
オンデマ印刷って、印刷所と本の仕様によっては黒ベタ部分が盛り上がったりするのです。クリアPPを掛けても分かる。というかクリアPPが掛かってたから目立ったのかな?
REDTRAINさんはそれが無かったので一安心でした。

次は組版の話。

判型:B6
一行の文字数:45字
行数:19行
フォント:リュウミンR-KL
フォントサイズ:9pt
行間:5.5pt
天:20mm
地:18mm
ノド:17mm
小口:13mm
ヘッダー:縦に-3mm

縦式の出力設定です。
これで9.5万字でおよそ180ページ、事務ページや扉や挿絵なども含めて本文192ページ。
厚みが0.11mmのソリストN56kgを使って背幅は10.5mm。

背表紙。人間の手は隠させて〜
ソリストの56kgはとても柔らかくて開きやすい


10万字近い文章量だったため前回の本よりも1行増やし、1行の文字数も2文字プラスしました。これ以上文字数を増やすと多分読んでいて目が上下に泳ぐと思う。
B6は二段組も選択肢に入る判型ですが、私が商業ノベライズっぽい本にしたかったのと友人が一段組派だったために一段組にしました。

あとはヘッダーに章題とノンブルを入れたので、天の余白を少し多めに取りました。
できればフォントを9.5ptにしたかったのですが、そうするとページ数が嵩むので9ptで妥協。普通に読みやすいので、文章量が多くなってページ数を抑えたい時はこの組版がベストだと思います。
でも次は文章量を抑えてフォントサイズ9.5pt、行間は5.5ptか6.0ptにして、より商業ノベライズっぽい本を作ってみたいです。

あと、ノドはもう少し取ってもよかったかもしれません。本文用紙が柔らかいので読めない事はないですが、ノド18mmか19mmでも良かったかも。文庫サイズだったら17mmでも違和感なかったと思います。
小口は完璧でした。天地の余白はもうちょっと欲しかったかな。
商業本と比べたらやっぱり余白もツメツメ感があります。天地とかしっかり余白を取ったつもりなのに、これでもB6判の紙面を全力で埋めてる感がある。商業ノベライズ本なんかはもっと組版にゆとりがあるので、そういうのを読み慣れている人からすればページにぎっしり字が詰まってる印象になると思います。逆にぎっしり本が好きな人はこれがベストかも。
天地の余白は、二段組ならこの設定でも気にならないと思います。

ここからは怒涛の撮影下手すぎてごめーん! のターン。なんでこんなにボケボケになるんだろ…。

リュウミンR、やっぱり読みやすい〜! Lもいいけど可読性ではRに軍配が上がります。
というか本文印刷が本当に綺麗でビビりました。オンデマンドとは思えないほど綺麗。テカりももちろん気になりません。

REDTRAINさんが推しているソリストNってどんなもんじゃろと思っていましたが、クリーム色の柔らかい書籍用紙でした。
とても開きやすくめくりやすいです。淡クリームキンマリよりも好きかもしれない。次も絶対使いたい用紙です。

追記:と言いつつ、ソリストSPを使ってみたらこっちの方が好みでした。商業文庫本っぽい薄いピンクですごく読みやすかったです。
ソリストNは黄色っぽさが強い用紙ですが、SPはピンクと言うよりふんわり赤みがあってイイ。言うほどピンクピンクしてないので、シリアスな話でも意外と合うかもしれないです。このへんの感覚は人によるのでなんとも言い難いですが、私はシリアス本でも使いたいと思いました。

目次。デザイン頑張った
中扉。小口側にグラデの絵柄を入れて、小口を見れば章の区切りがなんとなく分かるようにしています
奥付。しにがみのバラッド。みたいなポエムを入れたかった。フォントも同じ中ゴシック
自分で挿絵もちょっと描いたよ
作業用BGMのせいでめちゃくちゃ型月好きなオタクみたいになってしまった

せっかくモリサワパスポートを利用しているので、ここぞとばかりにモリサワのフォントを使いまくっています。

あと黒の見返し加工を追加し、白いカバーをめくると真っ黒な世界が広がるという演出にしました。
見返し加工は表2と表3側が膨らむような手触りになるので、苦手な人もいるかも。私は好きです。
博打の加工でしたが本を開いた時の雰囲気が全然違いますし、やってよかったです。
友人からは「本っぽさが出ていい」と言われました。やった〜。

表紙絵も友人が描いてくれました。相変わらず私の撮影が下手すぎてあまり伝わりませんが、実物は絵も印刷もめちゃめちゃ綺麗です。
1pxくらいの白い点描もちゃんと印刷に出てます。凄い。

ちなみに、表紙用紙の色上質紙銀鼠は薄い灰色なので落ち着いた話に合うと思います。白にするか迷ったけど銀鼠にして正解でした。
そしてトナーのテカりがほぼ目立たない。凄い〜。


あとはおまけのレポ。

当初は題名に相応しく黒一色にグレーの線画のイラストを想定していましたが、オンデマンドだと黒ベタが多い紙にPPをかけるとPPが剥がれやすくなるという情報を耳にしまして…
REDTRAINさんに問い合わせたら「うちではPPが剥がれたという話は聞いてないよ! でも絶対剥がれないとは言い切れないよ!」と返ってきましたが、もしもの場合を考えて最終的に真っ白な本になりました。まあ結局ベルベットPPに変えたんですけど。
PP剥がれの件も含めたPPの特性について、担当の方から色々と教えて頂いたので、以下の記事にまとめました。


そして同人誌印刷所はGWがハチャメチャに繁忙期なのは知っていたので、スパコミが終わった後なら印刷所さんも余裕できてるかな? と思い5/12を入稿締め切り日にして当日お昼過ぎに入稿のメールをお送りしたところ、20日に発送連絡が来ました。
21日が文学フリマだったし、スパコミ参加サークルが再版を申し込んでいたそうだから私の本も発送が遅れるかと思っていたのに、むしろ早まりました。
文フリ合わせでREDTRAINさんに入稿した人達は入稿から納品まで2週間かかっていたっぽい。謎。
でも入稿のタイミングは間違っていなかったと思いたいです。

そんな感じに早めに納品して頂いた事も含めて、作った人間としては大満足の本になりました。

B6小説本の良さ語り

文庫やA5本は既にたくさん同人誌があるけど、B6小説本ってなかなか見かけません。組版や装丁について説明している記事も少なくて、私も情報集めに苦労しました。
B6本とは、商業本だと青年誌の単行本がそのサイズです。少年誌の単行本はB6よりも縦横ともに10mmほど小さいし、新書サイズもB6より横の長さが短い(A6と同じ)です。

あと、商業ノベライズにはB6が多いです。
B6よりちょっと大きいものもありますが、大体「あのゲームやキャラコンテンツの公式小説だ」と思ってもらえたらいいかなと。

B6ソフトカバーのノベライズや小説の有名どころはこのあたりでしょうか。PHP研究所が出しているボカロ楽曲小説もほぼB6です。
なので、参考になる商業B6本は案外多いと思います。
ちなみにジャンプ系のノベライズは基本的にコミックスとサイズが同じです。そのためB6よりも小さめ。


同人誌におけるB6小説本は、

・A5と文庫のいいとこどり
・サイズ感がかわいい
・文庫よりも絵を大きく見せられる
・二段でも一段でも組める

このあたりが長所としてよく挙げられています。とにかく文庫とA5の足りない所に手が届く万能な判型という印象。
文庫サイズはページ数が少ないとさみしい印象になりますが(それでもカバー無しならミニ本みたいで可愛いと思うけど)、B6だとペラペラでもそこまで変ではない感じ。小冊子みたいでかわいいです。
今回2冊作ってみて思ったけど、むしろB6はカバー無しペラ本の方が好きかもしれない。でもカバーをつけるとやっぱり映えるし、装丁を考えるのも楽しいから悩む所。

あと私はB6であえて二段組にする必要性をあまり感じないので、一段組の方が好きです。二段組にしたいならA5で作る派。


今回の同人誌作りにあたって参考にした記事

こちらの記事を何度も読み返しました。分かりやすく書いて下さりありがとうございます。
特に組版は悩みに悩んだので、この商業本のレイアウトが個人的に神だったよ!という意見はとても参考になります。ぷらいべったー記事の筆者さんは小説版魔女の家の組版に感動されたそう。


作業環境など


使ったアプリ(iOS)
・執筆:Simplenote
・PDF出力:縦式
・フォントDL:モリサワパスポートfor iPad、mojimo select
・デザイン:クリスタ

以前はiPadとキーボードを使いデスクで書いていましたが、今はスマホとSimplenoteで執筆しています。Simplenoteは無駄を削ぎ落としたUIでとても使いやすいのでおすすめ。
できたものをまずぷらいべったーに上げて友人に読んでもらいつつ自分で校正、縦式に流し込んでPDF出力→更に校正と調整→都度PDF出力、を繰り返しました。ぷらいべったーの画面も見やすいので校正向きだと思います。
だいぶ無駄な作業が多い気もするけど、目が悪い人間にとってはこれがベスト。
ちなみに縦式は有料プラグインを購入済みです。

縦式ってすごく便利なんですが、見出し機能を使わないとヘッダーに見出しを表示できないのがネックで、クリスタを使ったデザイン中扉にしたい時はヘッダーの見出しを諦めないといけないのかな〜と思っていました。
が、章ごとに縦式のデータを分けて、テキスト設定→出力設定オプション→ヘッダー、フッターにタイトルを表示(『見出しを優先』はオフ)にすれば原稿内に見出しテキストを入れなくてもいい事に気付いたので解決しました。章ごとに出力して、複数のPDFを本文データとして入稿する感じです。

PDF出力ではなく、小説データの設定画面にある


章ごとに出力しなきゃいけないのと、その際ノンブルを間違えないよう気をつける事、入稿時に本文のPDFは全ページ結合しなきゃいけない印刷所は自力で結合する必要がある事がネック。ちょ古っ都さんやオレンジ工房さんを利用する人はご注意を。
でもこんな解決策があるとは思わなかったです。ありがとう縦式。


フォントについて


ここで急に胡散臭い宣伝ブログみたいな事を言います。すみません。でも言わせて。

iPadを持っている人は、モリサワパスポートfor iPadがおすすめです。月額880円でリュウミンや新ゴ他、モリサワのフォントが使い放題のぶっ壊れサブスクと言えば凄さが伝わるでしょうか。このサービスを決めた中の人も理性がぶっ壊れたとしか思えない破格のお値段とフォントの豊富さ。
ただしiPadのみのサービスなので、iPhoneやAndroidやPCの人は利用できません。残念。

今はフリーフォントも豊富になっていて、特に源暎ちくご明朝は石井明朝、源暎こぶり明朝は本蘭明朝によく似ていて読んでて気持ちいいなあと個人的に思います。
が、やっぱり有料フォントで同人誌を作る人がもっと増えたらいいなとも思います。一気に商業本らしさが増してアガるので。

詳しくはこの記事にまとめました。


うん。楽しかった。
同人誌作りって本当に楽しいです。また作りたいな。
完成したら寂しくなっちゃうけど、次への活力にもなる。次作も頑張ろう。
何よりも色々と付き合ってくれた友人に感謝です。多分ここ見てないだろうけど叫ばせて。
本当にありがとう〜!貴方の絵と感性が大好き!!

REDTRAINさんもありがとう〜!窓口を担当されてる取締役の前田さんがめちゃ親切なんだ…ありがとう〜お礼に推させて〜!!


以上です!
ここまでお読み下さり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?