枚方市では親がPTAに入らないと給食が食べられなくなるかも
多くの自治体で行われているように、大阪府枚方市でも学校給食は、「枚方市」が運営しているのではなく、任意団体の「枚方市学校給食会」が運営しています。
給食費は、学校を通じて枚方市に納めているのではなく、この「学校給食会」なる任意団体に納めています。
さて、この「学校給食会」なる任意団体、枚方市のWEBサイトでもわかるようにその構成としてはじめに「各小中学校PTA委員」とあるように、もともと市P主導で設立されています。
ですので、「保護者がPTAに入っていない児童は、給食費を納めさせない」=「保護者がPTAに入っていない児童や生徒は給食が食べられない」という事態になりそうなのです。
いや、そんなバカな。。。と思います?
いえ、それが現実になりそうなのです。
学校活動における安全に関する保険
枚方市では学校活動中に児童や生徒におこった事故でけがを負った場合の保険があります。
この保険は給食費と同じく学校徴収で集められています。(保護者単位のPTA会費とは別に、児童別に集められています)
この保険は枚方市とは別の任意団体が運営していますが、もともと市Pが設立し、現在も市Pの会長が理事長をつとめ、枚方市教育委員会の肩書をつけた職員が理事に名を連ね、枚方市内の学校長からも理事が出ています。
つまり、「学校給食会」と「この保険を運営している任意団体」の構図は酷似しています。
さて、現在、枚方市教育委員会は「この保険」について「保護者がPTAに加入していない児童は加入できない」としています。その結果、学校内で事故が起こった際には、保健室の先生はまず「保護者がPTA会員かどうか」確認します。
PTAに入っていない保護者が、学校内で自分の子どもが差別的取り扱いを受けるのを恐れ、「掛け金を払うから加入させてほしい」といっても「保護者がPTAに入っていなければ加入できない。加入したければPTAに入るように」と学校から言われます。
学校の授業中にかかる保険で、学校がPTA会費とは別に掛け金を徴収し、しかも単位PTAはその保険については何も関与していない。昨年度までは枚方市からも多額の補助金が出ている。
でも、「保護者がPTAにはいっていなければ加入させない」と教育委員会もいい、さらに昨年度には、わざわざ規約を改定し、
「PTAに加入している保護者の子どものみを対象とする」ということを明文化しました。
当然、その明文化は理事会で承認されたはずですが、理事の半分は枚方市職員です。つまり、枚方市も学校内での子どもたちの扱いとして、「保護者がPTA会員かどうか」ということを基準としてよいと認めていることになります。
近いうちに学校給食会も同じことになる恐れあり
同じ構造をもつ「学校給食会」も「保護者がPTA会員である児童や生徒に限る」となることは時間の問題でしょう。
つまり「給食費を納めるから、給食を食べさせてほしい」と言っても、保護者がPTA会員でなければ、「学校給食会には加入できません」と言われることになります。
子どもを守る条例は、「保護者がPTA会員である子ども限定?」
枚方市は、「子どもを守る条例」というものを制定しています。
しかし上記の保険のように、市職員が堂々と「保護者がPTA会員かどうか」で子どもの取り扱いを変えているのが現状です。
「子どもを守る条例」の正式名称は「保護者がPTA会員である子どもを守る条例」なんでしょうかね。。。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?