見出し画像

JRAの重賞レーティング2021版

前回は2020年のレーティングを見ながら重賞のランク付けを考えました。


今回は2021年のレーティングが出たので、機械的にまた考えていきたいと思います。


はじめに


ともかくコロナ特例とかなんとか言ってないで2階級降格レベルのレースは問題だと思います。維持するなら番組のてこ入れも必要と思います。
あと葵ステークスをやたらと重賞にしたがりますが、レーティングを満たす重賞の機械的な格上げが必要と思います。
出来ないのならJPN2国際G1とするなどすればいいと思います。
レーティングがあるのに格上げがされないのは馬の将来にとって失礼と思います。

能書きはここまでにして2021年のレーティングの分析をしましょう。

https://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2021/pdf/2021jyusyo.pdf

https://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2021/pdf/2021listed.pdf

https://www.keiba.go.jp/wp-content/uploads/2022/01/20220121_01.pdf

SMILE区分かつ芝ダート(ARTIFICAL(人工芝やポリトラックの総称?)はないので除外)で分ける


スプリント (~よて1200・1000m)
115以上
高松宮記念 115.25
110以上
スプリンターズステークス 114.00(3年平均 115.08)
セントウルステークス 112.75
シルクロードステークス 110.50 (3年平均109.83)
CBC賞 110.50 (3年平均108.50)

105以上
オーシャンステークス 108.50
函館スプリントステークス 108.25
北九州記念 109.25
キーンランドカップ 108.25
京阪杯 108.25
葵ステークス  107.25

100以上
アイビスサマーダッシュ 103.25(3年平均103.75)
函館2歳ステークス 102.50 (2歳)
小倉2歳ステークス 102.75(2歳)
春雷ステークス 102.75(3年平均104.78)
ラピスラズリステークス 103.00(3年平均101.75)
マーガレットステークス 103.50(3年平均102.17)

100以下
オパールステークス 99.25(3年平均 101.42)
ルミエールオータムダッシュ 98.50(3年平均96.83)

M区分 芝

115以上
安田記念 119.75
マイルチャンピオンシップ 119.75
毎日王冠 115.75(3年平均 116.00)
共同通信杯 116.25 (3年平均 112.33)
NHKマイルカップ 115.25

110以上
ヴィクトリアマイル 111.50(牝馬 )
桜花賞 114.00(3歳牝馬)
朝日杯フューチュリティステークス 113.75 (2歳)
阪神ジュベナイルフィリーズ 110.50 (2歳牝馬)
中山記念 111.25
読売マイラーズカップ 110.00
京王杯スプリングカップ 111.25
富士ステークス 113.50
スワンステークス 113.50
阪神カップ 114.50
京王杯2歳ステークス 110.75 (2歳) (3年平均 107.92)
京都金杯 110.00(3年平均 110.50)
関屋記念 111.25(3年平均 109.67)
京成杯オータムハンデキャップ 111.00(3年平均 108.75)
トヨタ賞中京記念 110.00(3年平均109)

毎日杯 110.00(3年平均110.25)
アーリントンカップ 110.00(3年平均 110.42)

・・・・
エクセルにしたけど打ち直すのめんどいから
書き直す。
以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?