見出し画像

夢の話とかどうでもいいけど、どうでもよくないこともある

note利用3日目。早くも人に嫌がられるジャンル「夢の話」をする。だって今回の夢の内容は、私の中で発見だったんだ。

基本的に夢占いはピンとこない。夢の本は何冊か読んだし、ネットで調べることもある。だけど、私の夢クオリティは、寝る前に見たテレビの出演者が出るようなレベル。これ情報処理じゃね?という感覚がある。

一方で、精神的にしんどかった頃は「虫が背中にとまる」や「カラオケで声が出ない」夢を見る確率が高かった。

情報処理の時もあるし、抑えこんでいる感覚もちゃんと教えてくれているんだなぁ、というのが結論です。

その中で、昨日見た夢は流れをはっきり覚えていた。

・修学旅行にディズニーランドへ
・身支度中のトイレに時間がかかる
・みんなにまかれる
・他グループに遭遇するも再度はぐれる
・完全に迷子
・色んな人に道を聞くもたどり着けず
・ビル内を探すも電車のホームやアパートだったりで、出口が見つからない

(完全にフィクションの話を書くのは恥ずかしい…)

夢の内容をメモした後は「…ディズニーランドの神社ってどこ?」という感想しかなかった。だけど、メモを読み返して発見した。

この内容は、自分の中にある感覚を表しているのではないか…?

◆セルフ夢分析

・身支度中のトイレに時間がかかる

何かをすることに時間をかけてしまっている自分。

・みんなにまかれる

人生の変化が起きている周りと自分との差。それを「孤立」という形で捉えている。

・色んな人に道を聞くもたどり着けず

道=情報やノウハウ。

・ビル内を探すも電車のホームやアパートだったりで、出口が見つからない

歩いた先は思ったのと違って、困惑している様。

+++

この流れで何が欠けていたかというと「行き先までの方法」なはず。ディズニーランドの神社って情報はあるものの、詳しい地図や移動手段がわからない。

つまり、私の目指す先はある程度決まっているけれど、その方法や手段に不安があったり、頼りなく感じているのかなぁ…と。もっと言うと「自分の決めたことに自信がない」。それを形にして見せてくれたのかも。

確かに、方法や手段は作っては「うーん…」となっている最中。カチッとはまった感覚は、まだない(そもそもあるのかそんな感覚)。

昔から、何か大きい建物やビルの中をぐるぐるしてる夢はよく見る。決まって「そこで何をしたいか」がわからない。

今日の夢で、私が私に求めていることが見えた気がするのだ。

ありがとうございます。 サポートは、個人サイトの維持費や今後の可能性代にさせていただきます。