内定貰った転職先に「適応障害で10か月休職中です」と伝えて絶望しかけてる #2

こんばんは、渡念総です。
日記開始二日目で早くも絶望していますが、まずは事の顛末を書きたいと思います。
(本記事はAタイプ:とにかく自由に書くタイプのブログです)


概要:何があったか

1.現在筆者は社会人四年目にして10か月休職中(適応障害)

筆者は'23年9月から'24年7月現在に至るまで、休職中です。
理由は➀過大なタスク量の1人での抱え込み、②パワハラ、
③不眠による体力的な弱り でした。辛かった……

2.もともと内定先には休職のことを話さないつもりだった

筆者は諸事情により自分で確定申告を行っているので、源泉徴収票出さなくていいやろ、なら休職のこともバレんやろ!とこのときは思っていました……

3.システム上、入社時に源泉徴収票を提出するのが絶対の義務であることが判明

絶望ポイントです。Freeeという就業管理システムを導入していると聞き、色々マニュアルなどを漁っていたところ、入社時の登録でなぜか前職の社会保険料やら給与やらを入力しなければならない、さもなくば日々の勤怠登録ができないらしいということが分かりました。

俺はFreeeを絶対に許さない

4.熟考の末、早いうちに言った方がいいだろうと結論付ける

入社後までにお伝えするとか色々考えましたが、嘘を吐くのは良くないし正直に言ったほうがいいだろうなと思い、どうせなら信頼関係構築のために早めにお伝えするのが良いだろうなと思った次第です。

この判断が正しかったかは現状未知数。

5.オファー面談で伝える ←イマココ

実際に伝えた感想ですが……柔らかく朗らかな雰囲気の面談から一転、
上司になる予定の方々の顔が強張り、かなり重苦しい雰囲気になり、

物凄く慎重な言葉遣いで、「役員にも報告させていただきます」、
診断書(寛解したという証明?)を提出してください」、
うちはワークライフバランスを前職ほど担保できないと思います」と
三点ほど伝えていただいた次第になります。

まあ、最高責任者じゃないから即答できないのは分かるんですけど、
思ったよりも強硬的な態度になったのをみて少しシュンってしました。

考察:これからどうなるか

1.内定取り消しの可能性

単刀直入に「内定取り消しの可能性はありますか」と聞いたところ、
「上に確認しないと何とも…」という回答でした。そりゃそうか。

とはいえ、先方はハッキリと「内定」と口にしているので、
僕と先方の間には既に労働契約が交わされていることになります。

『期待される職務がこなせない可能性がある』という場合でないかぎり
内定取り消しは違法であるらしいので、

主治医の「もう治ったよ~」的な診断書を送れば、
『期待される職務がこなせない』とは言い難く、法的な観点でいえば
内定取り消しはできないことになるんじゃないかなと思います。

しかし、ここは娑婆の世界。必ずしも法律が守られるわけではない。
法律上ほぼ確実に真っ黒のことをされる可能性だってあります。
特に、僕の内定先はスタートアップ企業です。
大手企業ほどレピュテーションリスクを気にしないと思われます。

よって、内定先が法律違反するリスクを犯さないかぎり大丈夫!という曖昧な分析結果になりました。逆に言えばこれで内定取り消しになったらガバガバガバナンスなのでそれでいいのかもしれないと思い始めたくらいです。

2.これからとるべき行動

とにかくフルスピードで動くのが大事かなと思います。先方から改めて内定をいただけるまで自分も相手も不安は尽きないと思いますので、とにかく早く診断書を貰って送る、それが一番大事かなと。 

あとは働けますアピールを物凄くやることかなあ。こっちが不安そうだと向こうも不安になると思うので、「再発等の迷惑をかけないことを大前提に、採用面接時に期待して頂いた以上の活躍ができるよう、死力を尽くします」と言いつつ、行動で示していくことが大事ですかね。
胃が痛いのは僕も向こうも同じだと思うので、「大丈夫そうだな」を溜めていくために頑張るしかないのかなあと思いますね。

最後に

打ち明けた昨日は頭を抱えてばかりでしたが、沢山眠ったら前向き・未来志向で考えられるようになってきました。やっぱり睡眠は大事ですね。
とにかく胃が痛い期間を過ごしてはいますが、なんとか目を瞑って耐えます…

これはChatGPTに励ましてもらっている図(意外と励みになる)

あと、これを読んでる休職中の方へ!!!転職活動はなるべく早めに始めてください!!!一ヶ月~二ヶ月程度だったら絶対バレないし、もし転職する可能性が一ミリでもあるのであれば絶対に早めに始めた方がいいです!!!結果内定貰っちゃっても辞退するのは労働者の権利ですから!!

以上、渡念総でした。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?