見出し画像

金継ぎ

現在、「金継ぎ」教室に通っています。

金継ぎと聞いてピンときますか?

金継ぎとは、割れた器や湯のみを金で継ぐ、みやびな技法です✨

画像2

************************

室町時代から継承する、修復技術。

欠けた部分やヒビなどを漆で塗り、その上に金や銀の粉で装飾する。

欠陥をあえて目立たせることで、新しい美しさを表現する日本独特の感性。

************************

日本人の美に対する感性、物を大切にしようとする姿勢…素晴らしいですね。

「壊れて使えなくなっちゃったから要らない」

そうではなくて、いかに活用できるかを考えるのが大事です。

本当に使えないのか、繕って生き返らせることはできないか、今一度しっかり考えていきたいですね(^^)

画像1

金継ぎするお皿です。

どんな風に生まれ変わるのか、楽しみにしていてください✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?