見出し画像

おかん留学/日本人は海外でモテるのか?

日本人は海外に行ったらモテる。そんな話を聞いたことがありませんか?マルタにきてもうすぐ3ヶ月。残念ながら私が見ている限り、マルタで日本人がモテているところを見たことがありません(特に男性)。イタリア人はモテていますね。だってかっこいいもん。それに女性の扱いに慣れてる感じがします。フランス人の女の子はイタリア人男性に恋をしてました。

日本人(女)外国人(男)のカップルはちょいちょい見かけますが、その逆はほぼ見ません。※私の個人的意見です。


日本人男性と外国人男性の違い

マルタにきて思うのですが、外国人の男性はとにかく優しい。そして女性も優しくされることに慣れています。優しくされることに慣れていないのは日本人女性。

例えば、バスに乗るときは男性は女性を先に乗せて自分は最後に乗ります。サッと「どうぞ」と言って私を先に乗せ、自分(男性)は後から乗ります。そして降りる時は、最初に自分(男性)が降りて私が降りる時に手を差し伸べてくれます。私はその手をとり、バスを降ります。スーパーに買い物に行っても買ったものを持ってくれるのはもちろん、買い物カゴすらも持ってくれます。私はいつも手ぶらです。また、パーティーをすれば準備は男性がします(男性がするからお酒は強めが多いけど)。パーティーの最中も、飲み物が足りているかおかわりはいらないか、常に声をかけてくれるのは男性です。料理も男性が作ります。料理は常に女性が作るものという考えはあまりないようで、当たり前のように作ってくれます。作り慣れているから手際もいいです。

日本人には、女性のためとかレディーファーストという習慣がないので、女性が重い荷物を持っていても日本人男性は知らんぷり。大きな段差を登る時も自分だけヒョイっと登って、他の人のことには気づいていません。それじゃあモテないよと思います。私はぜひ我が息子(19歳、理系男子)には海外暮らしをしてこの精神を学んでほしいとすごく思っています。これらの行動を日本でサラッとやったら、間違いなく日本でモテると思います。

また逆に日本人女性も優しくされることに慣れていないので、こういった優しさに毎回ドキッとしてしまいます。「え、こんなに男性って優しいの?」その姿とその優しさに日本人女性達はみんな戸惑っています(そして喜ぶ)。特に結婚している日本人女性は「旦那にこの姿を見せなくちゃ」と言って写真を撮っています。


48歳→30歳、39歳→20歳に

残念ながら日本人はモテないけど、若く見られることは間違いありません。48歳のこの私は30歳と言われて喜んでいます!40歳くらいって言われるかな?と思ったのですが、30歳には驚きましたね。「22歳と19歳の子供がいるよ!」というと、みんな豆鉄砲食らったような顔して驚いてくれます(←感謝)。「ええ!2歳とかじゃなくて22歳なの?」このリアクションを見るのが私の楽しみになってきました。ちなみに日本人の大学生は子どもに見えるようです(中学生?小学生?)

なぜこんなに日本人が若く見えるかというと、クラスメートにも子供がいる人が何人かいて、写真を見せてもらうとおったまげ〜ます(平野ノラ)。16歳にしてこのボイン、14歳とは思えない色気…。18歳はセクシーすぎて完全に大人の表情&体つきになっていて28歳くらいに見えます。そりゃ日本人が子供に見えて当然だと思います。ボインになれない童顔な日本人だから若く見えるだけ。嬉しいような嬉しくないような。


簡単ではなさそうな国際恋愛、国際結婚

ここまで外国人男性をものすごく推してきましたが、とはいえ恋愛ともなるとそんな簡単じゃないだろうなと思っています。留学時だけの一時の恋なら簡単にできると思います(知らんけど)。でもちゃんとした交際や結婚ともなるとやっぱり難しいのかもしれないなと見ていて感じました(ゴシップネタにすぐに食いつく私)。

やっぱり文化の違い、考え方の違いは大きいです。家族を思う気持ちとか、外国人はすごく強いなと見ていて思います。会話の頻度も全然違います。それは宗教のおかげかもしれません。友達と話していてクリスチャンだからなのかな?とちょっと思いました。日本は基本的に無宗教なのでそういう教えがありません。

そしてお金の価値観。これは物価の違いがあるので、見ていて本当に難しいと思います。バスで行くのが当たり前なのか、それともタクシーなのか。レストランで食べるのか、スーパーで買って食べるのか。日本とマルタの物価はほぼ同じくらいに感じるのですが、スイス人やフランス人はマルタはチープだと言います。そしてスペイン人とコロンビア人はマルタはエクスペンシブだと言います。一緒にご飯を食べたり、遊びに行ったりするときにこの差を感じます。

そして何より食べ物の違いはでかいです。日本食は美味しいと言ってくれるけど、母国の食べ物が一番美味しいそうに食べています。当たり前ですよね。それで付き合ったり結婚したりすると、この小さなズレがずっと続くのでやっぱりそう簡単ではないなと思うのです。去年(日本にいるとき)うちにホームステイしたベジタリアンと半年くらい暮らしたことがあるけど、この時もこれは難しいな!って痛感したのを思い出しました。

って、誰かと恋をしたわけでもないくせに、勝手に妄想しながら「やっぱり国際結婚は難しいわねー」と浸っています。

だからなのか留学生の中で日本人同士のカップルが結構います。「おいおい、ここにきて日本人と付き合うんかーい!」と思うのですが、異国でお互い頑張っている者同士で寄り添うのでしょう。ま、日本人は外国人からモテるわけでもないし、結局日本人同士ってことなのかな?って思いました。

That's all(以上!)


マルタ国立水族館。日本の水族館に比べたらかなり小さいですが。

画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?