マガジンのカバー画像

「バスケお役立ちツール」

22
娘が所属していたミニバスチームで、元日本代表選手のヘッドコーチの元で、お手伝いとして帯同審判員・分析班・低学年担当コーチを務めていました。娘と一緒に卒団しましたが、チームのために…
今までスタッツ記録シートやシュートエリア分析シートなどを有料記事としてご紹介していましたが、複数の…
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

バスケットボール「スタッツ記録シート(一般用)」

皆さんこんにちは、tonbiです。 以前ミニバス用に作成していたスタッツ記録シートですが、 複…

300
tonbi
2週間前

ミニバス低学年向け「ディフェンス練習3選」

みなさんこんにちは、tonbiです。 今回は、ミニバス初心者向けのディフェンス練習をご紹介しま…

tonbi
3週間前

「ツーメン・スリーメン・ファイブメン・クリスクロス」

こんにちは、tonbiです。 今回はパスを繋いで速攻する練習「ツーメン」、「スリーメン」、「…

100
tonbi
1か月前

パス練習基礎編②

こんにちは、tonbiです。 今回は前回の続きで、基礎的なパスの練習メニューを紹介します。前回…

tonbi
1か月前

パス練習基礎編①

こんにちは、tonbiです。 以前の投稿から少し間が空いてしまいましたが、今回はパス練習につい…

tonbi
1か月前

目的を意識した「ハンドリングトレーニング」

ハンドリングトレーニングといえば、スラムダンクの桜木花道が入部したての頃に「ふんふんふん…

tonbi
2か月前

顔を上げてつけるようになるドリブルドリル3選

皆さんこんにちは。 今日は、ボールを見ないでドリブルをつけるようになるためにおススメのドリブルドリルをご紹介します。 ①ドリブルコーン集め競争 最初にご紹介するのは「ドリブルコーン集め競争」です。 やり方は簡単で、コート内に適当に置いたミニコーンを、ドリブルをしながら集めるという練習方法です。集める場所を決めて、ドリブルをしながらコーンを一つずつ持ってきて重ねていき、一番多く集められた人が勝ちとなります。色が何種類かある場合は、色によって点数を変えても良いでしょう。 コー

両手を使えるようになるドリブルドリル「ツーボールドリブル」

バスケを始めたばかりの子にとって、ドリブルは右手も左手もあまり差はありません。そして、バ…

tonbi
2か月前
1

強いドリブルをつくためのドリブルドリル「パワードリブル」

ミニバスを始めたばかりの子にドリブルをさせると、どうしても手のひらだけでドリブルをつく、…

tonbi
2か月前

「レイアップシュート」の教え方

他のスポーツにはなかなかない動きで、 ミニバスを始めたばかりの子にとってはなかなか難しい…

tonbi
2か月前

シュートレンジを自在にコントロール!「スキーマシュート」

ゴールの斜め下からのシュートがある程度入るようになってきたら、 今度はゴール正面からのシ…

tonbi
3か月前

バスケ初心者のシュート練習に最適!「3ジャンプシュート」

低学年の子がミニバスの体験に来た時には、ドリブル、パス、シュートの基礎練習を一通りやって…

tonbi
3か月前

子供と楽しくスキルアップ♪「自主練ビンゴチャレンジ」

こんにちは、みなさん。 私の娘(小学6年生)はミニバスをやっていて、最後の大会が終わり、今…

100
tonbi
5か月前
2

ミニバスのお下がり

子供の成長は早いもので、バッシュや練習用のTシャツ、バスパンなどはすぐにサイズアウトしてしまいますよね。 我が家は幸いチーム内でお下がりをもらえる事が多かったのですが、全部新品で揃えるとなるとお金がかかって仕方ありません。 そんな時に便利なのがメルカリです。バッシュは足に合う合わないがあるのでなかなか難しいと思いますが、Tシャツやバスパンなどは比較的綺麗なものが多数出品されています。クーポンやキャンペーンを利用すると更にお得に購入出来ることもありますので、もしまだメルカリを