見出し画像

2023-01-16: 有難ッス… オレ会社辞めます

表題は近藤信輔先生『忍者と極道』から。

本日が現職の最終出社日だった。退職日でないのは、有給消化の関係。
去年の秋頃には会社に伝えていた計画退職になる。

退職、そう何度もすることでもないので(とはいえ今回を含めると3度目だが)、ざっくりとその動機や今後の予定を日記に書いておく。
先に書いておくが、ドラマティックな話は特にない。


なぜ辞めたのか

いくつかあるのだが、エンジニアとしてのキャリアパス周りの話は専門性が高いので今回は取り上げない。

大きいとこでいうと、週n回のオンサイト勤務が今の生活とハレーションし続けていて、これが無視できなくなっていたため。
これにも書いたのだけど、フルリモート前提で書いていた生活の青写真が組織の方針変更によって破れる形になり、生活を変えるか働き方を変えるかの選択を迫られた。
奥さんの協力を得て一年近く続けてみたが、やはりいろいろ厳しくなりごめんなさい~~~ギブ、という感じ。本当に申し訳ないです。

また、育児に関するとある課題があり、これをクリアするためには期間を定めて、父親として今以上にフルコミットする必要があると判断したから。
これはどうにも片手間では難しい見込みで、フルタイム勤務した状態では期待する結果が得られないか、業務に悪い影響が出るかどちらかだと考えた。

最後に、単純に私が休みたかったから。
特に去年の夏くらいから、休日明けに「休んだな」と感じられなくなり、特に体力的にしんどさを感じるようになった。
純粋に運動不足に起因する体力低下が考えられるし、日常にオンとオフが感じられなくなっている気がする。「無」や「虚」の時間がなさすぎ。
このまま、なみのりピカチュウみたいに「また、次のプロジェクトが始まるのです」をやっていたら、どこかでパンクチャーする気がしたので、セルフサーキットブレーカーを実行した感じ。

これからどうするのか

凪のお暇をやる。別に三角関係に身を置くわけではないが。

前提として、エンジニアには今春復帰する。収入の問題もあるし、私のキャリパスのWillもあるので。専業漫画家ってのはそんな簡単にはなれねぇ……。

上述の育児課題をクリアするために取り組むのが最優先。これを何が何でも頑張らねばならぬ。

あとは、夫婦の「無」の時間を確保したり、両親を旅行に連れて行ったりとか、普段忙殺されていてどうにもできないことをしていく。また、とにかく勉強。あとはOSSコミットしたり。そして趣味絵を描く。マジでこれ。やるぞ。

ただ、正直すでに1月や2月のカレンダーは絵仕事関連の予定で早くも塗られまくり始めていて、ダラダラ過ごすって感じにはできなそう。色々あるんですよ……上伊那の連載以外にも……。

でも もう無理みたいだね
運命の犬は血と硝煙の臭いをかぎつけるのが得意らしい

ヴァッシュ・ザ・スタンピード

以上レポっす。チラシの裏すんません。

マジで上記の話とは無関係だが、昨日ガラスのコップでケガした指、さっき風呂上がって絆創膏剥がしたら、ちっちゃいガラスの切片が薄皮に突き刺さったままだった。
そりゃ痛いわ。もう出血とかしてないけど。ブラックジャックの体の中にメス置いてくる話かよ。
いや、ちょっとそんな気はしてたんだけど、気づかないフリをしていたんだよね……そんなわけないじゃん、って。傷、見るの怖いしさ。
こういうのを正常性バイアスという。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?