見出し画像

人と関わらない働き方



人と関わらない方法はないかと模索をはじめた。

人と関わらないと言っても、色々ある
◯接客はしないが社員とはコミュニケーションが必要
◯接客はするが社員とはあまり関わりがない
など


私はどちらかというと
初対面・マンツーマンで接することが得意だ

反対に関係を続けていくということが苦手で、
馬の合わない人との表面上の付き合いや
指摘し合うという行為が苦手だったりする


伝え方に悩む上、
果たして私の考えは適切なのかと迷宮に入ってしまう
個人の考えも尊重したいという気持ちから
何が正しいのか分からなくなることがある


そんなよく分からない人と付き合っていくのは大変だと思う


自分は社会に上手に馴染めないということを
つい最近、気づいてしまった

これまで上手く過ごせていると思っていたのは
若いな〜とか、しょうがないなという思いで
周りが合わせてくれていたのではないか。

そうもいかない年齢、若い世代の職場に入って
状況が一変した。
自分が見守る立場になってしまった


すぐに考え方を変えることも出来ず
病んでしまうのならいっそのこと
やってみたいことや適性を意識してみたい


より、どのような仕事をするべきか悩んでいる


人と接することは好きだけどしんどい


よって、
人と接する仕事とそうでない仕事を掛け持つことで
割合を調整し上手く生きていけるのではないかと考えている


本屋に行ってみた

興味のあるコーナーからフラフラと徘徊し
目についたワードから連想ゲームをしてみた

家にいても出なかった妄想がいくつか繰り広げられる

まだ可能性は広がっている
と少し気持ちが浮いた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?