見出し画像

親近感のあるDr.「神様のカルテ」夏川草介


こんばんは、となカエです。

昔、映画化されてましたね。
ヒット作のものは、時期が去ってから読んでしまう。
謎のアマノジャクが出てきてしまう。

え、映画化されてたのって2011年なの?!
12年前?!


作品内容

2011年8月27日、全国東宝系にて映画公開!

第十回 小学館 文庫小説賞受賞、2010年本屋大賞 第2位。

神の手を持つ医者はいなくても、この病院では奇蹟が起きる。

栗原一止(いちと)は信州にある「24時間、365日対応」の病院で働く、
29歳の内科医。
ここでは常に医師が不足している。

専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、
睡眠を3日取れないことも日常茶飯事だ。

妻・ハルに献身的に支えられ、
経験豊富な看護師と、
変わり者だが優秀な外科医の友人と助け合いながら、
日々の診療をなんとかこなしている。

そんな一止に、母校の医局から誘いの声がかかる。
大学に戻れば、休みも増え愛する妻と過ごす時間が増える。
最先端の医療を学ぶこともできる。

だが、大学病院や大病院に「手遅れ」と見放された患者たちと、
精一杯向き合う医者がいてもいいのではないか。

悩む一止の背中を押してくれたのは、
死を目前に控えた高齢の癌患者・安曇さんからの思いがけない贈り物だった…。


日本中の書店員が感涙し、発売1年足らずで映画化が決まった大ヒット小説。映画では櫻井翔さんと宮崎あおいさんが、初の夫婦役で競演!

Amazonより


感想★ネタバレあり★

話し方が古風な主人公に、オタク心がくすぐられる。

都市伝説並みに人間関係が希薄になった現代とは、かけ離れた近い距離感の住人達。
優しい世界が主人公の周りに広がっています。

住人と飲み明かすほどの親密さだけど、お互いのフルネームは知らないまま、プライベートも必要以上に聞いていないのは、現代のオフ会に通ずるところがある。

グレーの紳士の存在が好き。
近くにいないかしら。

好きなシーンは
学士殿が退居する最後の日。
男爵が学士殿の部屋から玄関まで、桜の絵で門出を祝うシーン。
とはこのことよ。

話はそれるけど、学士殿の姉が超絶美人なら、きっと学士殿もイケメンだったんだろうなと勝手に思ってしまった。

ラストの安曇(あずみ)さんが亡くなるシーン。
昔から思っていた。
助かる見込みがないのなら、
私は延命治療はしたくない、と。

もちろん、誰かの支えになるのであれば《延命治療》も必要と思うけれど、果たしてそれは「生きている」と言えるのだろうか。

《延命治療》とは名ばかりで、《治療》を置き去りにしていないか。

安曇さんの急変時、
「どの選択が正しかったのか」と、
悩むシーンがある。
医師として、
人として、
安曇さんを尊重して、
どれが正しい選択だったのかと、様々な思考が駆け巡る。

そして、安曇さんからの手紙。
泣ける。
そこに答えが全て詰まっていた。



まとめ

この本は、医療における延命治療選択の難しさ、医師としての葛藤が書かれていた。

今でこそ、ホスピスが浸透してきたかなって感じだから、12年前は存在すらしていなかったのでは?と思ってしまう。

実はシリーズ化されて、5冊まで出てることにビックリ。
どれもAmazonで評価が高いので、
まだまだ楽しめるのかと思ったら嬉しい。

医学用語もそこまで多くなく、
医療系小説と思って身構える必要がないのでオススメです。

関連書籍・商品

お酒のシーンが多くあるのですが、
個人的に今好きなのは
【黒糖焼酎れんと】です。
飲みやすい。
お湯割りでも炭酸割りでも楽しめます。
紙パックもあるのが嬉しい。


ここまで読んでいただき有難うございます。 少しでも良かったと思ったり、これからを応援頂けるようでしたらサポート頂けるととっても嬉しいです。 いただいたサポートは私の生きる糧(心と体の栄養)となります。