見出し画像

【歌に感情は必要か⁉︎】歌には「感情などいらん!」と言う意見など、賛否両論あるけれど・・・。

【音楽サロンTousic】
https://tomusic.memberpay.jp/plan/item/zgjfqd4

【YouTubeチャンネル登録】
http://www.youtube.com/channel/UCDyoasE6qCMb2l8VEihIvxQ?sub_confirmation=1

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【公式LINE】
ID検索♪→【@717ufrom】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【タイムテーブル】
00:00 【歌に感情は必要か⁉︎】
02:10 スキルあってこその感情
03:20 ①「呼吸」と「声帯」のコントロール
05:12 ②感情を表現する具体的スキル
07:18 ③感情に呑まれた歌も、また素敵
10:40 エンディング(まとめ)

今回はですね、いつも歌っていて
「疑問」に思う事がありましたので、
それを「テーマ」にお話をしてみました(。・ω・。)

その「疑問」とは何かと言うと・・・
【歌に感情表現は必要か⁉︎】と言うもの。

勿論、人の歌う歌なので「感情は必要でしょ!!」と言う意見もあれば、
「歌において感情は不要!!歌唱力で歌うべし!!」と言う意見もあるかと思います☆

「歌に感情は必要か?」
これは結構「賛否」があるテーマだと思うのですが、
これをご覧の皆さまはいかがでしょうか(^_^;)??

もしお考え、ご意見などあれば
コメントなどで教えて頂けたら嬉しいです♪


・・・と。
皆さんの意見を伺ってばかりでもアレなので(´д`)
私自身の結論と言いますか、考えも表明してみたいと思います☆

【スキルあってこその感情】
私の考えは「感情」は必要!!
しかし、歌唱力などスキルの基礎があってこそ!!
でしょう(。・ω・。)

・・・こんな風に言うと「賛否」の
両方の良いところ取りをしたみたいでずるい感はありますが笑

具体的なポイント3つ程、
ちょっと頑張って言語化してみました(^_^)b


【①「呼吸」と「声帯」のコントロール】
感情を表現する上での「歌唱力の基礎」と言えば、
「呼吸」と「声帯」のコントロールだと思います☆

「呼吸」
感情が高ぶると呼吸は「大きく」「激しく」なると思いますが、
あくまで安定した歌唱の為には「小さく」「ゆっくり」とした
呼吸が必要だと思っています(。・ω・。)

「声帯」
これは「音程(音の高さ)」に関わる「声帯テンション」や
「声の太さ」に関わる「声帯閉鎖」の事。
これを自在にコントロールできてこそ、
感情に呑まれない安定した歌唱に繋がるのでは!?と感じます(。・ω・。)


【②感情を表現する具体的スキル】
「嬉しい~」とか「悲しい~」などの感情も
具体的な「表現方法」がないと、なかなか歌に反映できないもの。

その具体的な感情表現スキルも必須なのは言わずもがな、ですね(^_^;)

「感情表現スキル(一例)」
・ビブラート =繊細さ(微妙な感情の揺れ)
・抑揚(強弱)=ダイナミックさ(感情の起伏)
・息漏れ感  =アンニュイ感(哀)
・エッジ感  =拍力、パワフル感(怒)


【③感情に呑まれた歌も、また素敵】
四の五のと「感情と歌」について、勝手に語ってきましたが、、、
やはり「人が歌う歌」は「感情に呑まれる」シーンも
ぐっと心を動かす事があります。

「私の記憶」
私はロックバンドGLAYが好きなのですが、
そのLIVEでHOWEVERを歌うシーンがありました。

そのLIVEは何かの周年記念LIVEだったと思うのですが、
今までの「苦労」や「思い」がこみ上げてきたVoのTERUさんが、
号泣しながら歌っていました。

号泣しているので、当然歌は「鼻声」になったり
「言葉(歌詞)」が詰まったりと、
歌のパフォーマンスとしては「いつも通り」ではなかったと思います。

ただ!!
そのシーンがめちゃめちゃ感動したんですね(´д`)
※勿論、プロのアーティストなので、
たとえ号泣していても歌唱の基礎は押さえていたと思いますが(^_^;)


歌は「理論」や「技術」だけじゃないんだな~と、
改めて感じたシーンでした(。・ω・。)


「感情」で「歌」がブレてしまうのは避けたい所ではありますが、
そんな「感情」があふれ出して、止められない「歌」。

そんな「歌」に触れられる瞬間に
「あ~。歌って素敵だなぁ」と感じるのも、また素敵なものです(^^)/~~~


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【オンラインサロンメンバー募集中!】
音楽は自分を「変えて」くれる。

根暗な学生だった私も、、、
・自分の気持ちを表現したり
・コミュニケーションを楽しく取ったり
・共に音楽を楽しむ仲間が出来たり
しました。


音楽は趣味の世界だけに留まら無い事を身を以て知りました。
音楽の経験は、、、

「仕事(ビジネス)」
「学校(学業や勉強の場)」
そして
「人生そのもの」を変えてくれると思っています。


是非そんな「変われる」を一緒に体験しましょう(^^)/


【音楽サロンTomusic】
https://tomusic.memberpay.jp/plan/item/othevu3


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

・バンド活動/ギターボーカル15年
・音楽講師7年以上
・インディーズレーベル所属歴あり
・埼玉音楽人サークルMMM主催(50名以上)
・個人事業主(フリーランス)
・2020年からYouTube配信スタート

シンガーソングライター TOMOKI

「機材」
Greg Bennett/OM-8CE

「撮影」
i-phone8

「アプリ」
impact

【twitter】
https://twitter.com/tomokiimaizumi

【Instagram】
https://www.instagram.com/tomusic1969

【blog】
https://ameblo.jp/end-of-dream-kibi

【facebook】
https://www.facebook.com/end.of.dream1969/

【自己紹介】
https://end-of-dream1969.jimdofree.com/

【歌・ミックスボイス~オンラインレッスン~】
https://coconala.com/services/1431170

【オリジナル曲制作依頼はこちら】
https://coconala.com/services/1430947

【その他 お仕事ご依頼はこちら】
i.tomoki0218@gmail.com

【運営している埼玉音楽人サークルMMM】
「HP」
https://be-artist-singer-creater.jimdo.com/

「MMM Youtubeチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCLcIHlRNA5WkcMmRJqJv6NQ/videos

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

#シンガーソングライター #TOMOKI

【本日の動画はこちら!!】

ここから先は

28字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?