見出し画像

インスピレーションをくれるメルボルンのストリートアート

メルボルンの街で有名なのはカフェ文化だけど、落書き通りであるストリートアートもメルボルンの象徴の一つ。ストリートの壁一面がグラフティアートで埋め尽くされています。グラフティアートとはスプレー缶で描かれる絵のことで、ストリートカルチャーの一つ。ストリートアートといえばバンクシー有名ですが、彼が描いたと言われるアートもメルボルンの街に隠れているそう。

メルボルンの街にはレインウェイ(laneways)と呼ばれる小道やアーケードが40箇所以上あります。レインウェイは狭い小道や歩行者専用道路のことです。
そんなレインウェイには小さなカフェやストリートアートに溢れていてインスピレーションやワクワクをくれるのでメルボルン生活には欠かせません。

今回はレインウェイにあるメルボルンのストリートアートを紹介します。
素敵なカフェでコーヒー買って、ラテを片手に好きなアートを見つけたらよりメルボルンを楽しめるかも?と思い紹介させていただくことにしました。

ホイザーレーン Hosier Lane

Street art in Hosier Lane

メルボルンで最も有名なストリートアートスポットだと思います。1つの長い坂がたくさんの落書きで埋め尽くされています。
横を向いても頭を上げてもそこらじゅうにアートがあります。よく見ると社会に訴えかけている考えさせられるアートもあったりするのでゆっくり見て回ることをおすすめします。

street art in Hosier Lane
Street art in Hosier Lane

AC/DCレーン AC Lane


Street art in AC/DC Lane


ホイザーレーンから歩いてすぐなのでここの二つの落書きストリートは合わせていくのがおすすめです。ここにも個性的なグラフィックが点在しています。

プレスグレイブ プレイス Presgrave Place


Street art in Presgrave Place


額縁に入ったアートがずらりと壁に並んでいます。小道は左に広がり、私が一人で行った時は行き止まりの壁に男性が寝ていたので少し驚きました。

ドリューリー レーン Drewery Lane


Street art in Drewery Lane
Street art in Drewery Lane


ユニークなストリートアートがあります。手作りのセラミックタイルで敷き詰められた壁はどこを切り取っても絵になります。

フリンダースコート Flinders Court


オーストラリア国内初の駅として、1854年に完成したフリンダー駅のすぐそばにある小道にあります。こんなところにアイキャッチーなアートが存在するなんて!と驚くかもしれません。レインウェイにはゴミ箱がずらりと並んでいたりするのですがその生活の中にアートが染み込んでいる感じがたまりません。

ここでは紹介しきれないほどメルボルンの街にはまだまだたくさんのストリートアートがあるのでインスピレーションをくれるアートに出会ったら是非写真であなたのアートを切り抜いてみてください。
思い出と共に残るかもしれません💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?