見出し画像

人間失格、ハリネズミ合格

今めかしい美男子がほくそ笑むブックカバーの
「人間失格」が新刊のコーナに並んでいた。

私がこの本から感じ取りたかったのは
太宰治の冷たくて無機質な人間味であった。
だから、新刊ではなく中古の真っ黒な
「人間失格」を手に取った。

太宰治の「遺書」と呼ばれる作品である。

彼の興隆や哀愁を知らずに
知名度だけを手綱にしてやってきた
通りすがりの私が「遺書」を読み
おこがましくも感想まで持つことは
「訳知り顔の野次馬」のようにさえ思われた。
しかし読み進めると罪悪感に似た気持ちは
消え失せ、自らの少年時代に思いを馳せた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は少年時代、勉強はできる人間だった。
テストや通知表でクラス一位やらの
高評価をもらっても冷めきっていて、
そんなことは当たり前だと思った。
それが道化の才能が乏しい私が認められる
数少ない方法だと知っていたからである。

グループのリーダーや代表には
いつも立候補したり推薦されたりした。
同級生には「リーダーシップがある」
と言われていた気もするが
役職のない私が、それ以外の方法で居場所を
見出せる自信が全くなかったからである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この小説の主人公は、本当の自分は
人に認められない、さらけ出してはならぬ
存在だと自覚していた。

私はこのようにして文章を書くことを
ひとつの気分転換にしているが、
どうしても世間体を気にしてしまう。
「あの人に見られたら困る」と。
言論の自由は「責任」と対に存在する。

好きな言葉を好きなだけ使いたい。
何をするにも責任がつきまとう
社会人としては「失格」かもしれないが
自分だけでも合格だと思えたらそれで良い。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?