見出し画像

血圧とかじゃなくて腸内環境問題か tsunaのきろく#10


tsunaのきろく#10
37週3日目です。現状きろく。
順調かと思ったけど、そうでもない私の腸内、な話。



一昨日、内診がありました。
変わらずに血圧等々、安定しているとのことで、安静も少し解除になり、院内歩き回ってOKとなりました!赤ちゃんも順調でなによりです。しばらく歩いておらず、筋力が落ちているので、急にモリモリ歩くのは難しく、よたよたとしか歩けません。産後が恐ろしいです。

この時期になると、通院の場合だと週1回になる頃ですね。入院していなかったら、買い出しや、今しかできないことをアクティブに行っていたんだろうなぁと想像します。この時期になると、街中も活気づいてきますし、買い物も楽しくなる時期。致し方無しです。

上の写真は、空気入れる前のヤムナボール。

Yamuna® /ヤムナ®とは、骨格や筋肉を本来あるべき場所に戻し、体内にスペースを取り戻すことで、痛みだけではなく、日頃溜まった精神的ストレスなどのあらゆる不調を取り除きながらいつまでも健康な体作りを助けるボディワークの総称です。

よくわからない方は、ヨガとかピラティスとか、そういうのをイメージしていただければ。(この説明は怒られそう笑)
知人がインストラクターをしており、オンラインレッスンを受けようと購入しましたが、入院になってしまい、産後までお預けとなりました。産後の骨格の戻しや、むくみの解消を期待しています。いつかnoteに書けるといいなと思います。



最近、お腹の中にいるベイビーには、
「まだ出てきちゃダメだよ」「もうちょっと待っててね」と声かけをしています。
1番の理由は、産院の先生に言われていることですが「できたら38週〜後半までお腹の中で大きくさせたい」からです。あと、12月生まれだと私と同じで誕生日ケーキを一緒にできるから!さらに、義理母や義理姉も12月生まれ。12月生まれ勢力拡大のためです。笑


名前の候補も、夫がそわそわしながら色々調べている模様です。いくつか2人で候補をだして、たまひよの名づけ博士のWEB鑑定で字画などを確認。今のところ候補がいくつかでているので、あとは生まれて顔を見てから決めたいと思っています。やたらとキラキラしてる名前なのに、当の本人はとても素朴な感じ…というような、顔と名前が一致しないのは避けたいので。笑

夫は私がいない間に、寂しいのか時間を持て余しているのか、下記のような教育本を買ってみたりして、頭でっかちになりながら、ベイビーに会えることを楽しみにしているようです。教育方針はともかくとして、前向きなので嬉しいですね。



なのに。

いま、私は整腸剤の薬を追加されてしまいました。
何を隠そう、下痢なのです。

私はもともと下痢気味の体質
ラーメンや外食で味の濃いものなどを食べるとかなりの確率で下痢になります。
妊娠すると友人などは便秘になって、苦しくて、お薬もらってね〜なんて話をする子が多いのだけれど、私は全く便秘のべの字もありませんでした。つわり等々でそもそも食べられない時は、食べてないから出ないと言うだけで。

それに現在は入院していているので、
食事は管理されており、毎日しっかり排便できていました。
もう1週間前になりますが、普段は食べない量のひじきを食べた翌日から、便がひじき地獄となり、それからずっと下痢なのです。

昨日から悪化してきているようで、水便に変化。
なんとなく、食べる元気がなくて
なんとなく、体重が減ってきた気がします。
(入院時62.2→62.0〜62.4㎏キープ→昨日61.6→今日61.2㎏)
脱水に気をつけて、水を意識的にとっています。
助産師さんとお話しして、今日も治らなければ、おかゆにしてもらう予定です。減塩食のおかゆは避けたいところです。

→今晩からおかゆになりました。



私の腸よ、どうか早めに落ち着いてくれ。

何より、いま陣痛がきてしまったら…

いきんで大量の水便放出、とか、惨事でしかないないので。

(それはそれで、私の中のさくらももこが、
白目剥いてエッセイ書いているような気がしますが。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?