見出し画像

はるぴー先生のセッション体験記 幸せでいることが仕事ってすごくない?!

ともでーす。

今日はエレメンツコードの開発者 林原琢磨さんが主催しているスクエアというコミュニティでのセッション体験について…

アツく 語ります(笑)

今回コンサルしてくださったのは、はるぴーさん。

はるぴーさんはスクエアコミュニティの参謀役で、主催の琢磨さんやメンバーのきめ細やかなサポートをしてくださる方です。

はるぴーさんの公式ページ

公開セッション申し込みのきっかけ

スクエア内で、交換セッションが盛んに行われるようになってきた今日この頃。

私も、「いろんな人のセッションを受けてみたいなー!!!」と思いつつ、「でも…自分で交換セッションとして出せる交換物がない…(´;ω;`)」ことに気づき、落ち込みました。。。

やっぱり、何か自分が交換できるものを持っていないと…なかなか申し込みづらい。

でも…どうしても…申し込みたい…!!!

そうだ…!!!!! 

はるぴーさんなら、きっと何か私の中にある交換できるものを発掘してくれるはず…!!!

そんな期待を持って、公開セッションを申し込みました。

するとセッション前から、Messengerで

スクエアの希望者の取材記事を書くとかどうかな?
(例.その人の人生ストーリー、もしくは、ともみちゃんが興味あるテーマで)
俺も取材経験はあるけど、
インタビューされると、
質問されていろいろ引き出されたり、気づかされたりする部分があると思うんだよね。それが記事になると
他のスクエアメンバーも取材された人がどんな人か、知らなかった意外な一面を知る機会にもなるし、スクエア外でも、今後自己紹介記事として使いたいって人もいると思うんだよね。

との提案をしてくださいました (●´ω`●)

これを聞いた時の私の気持ち。

ヤバい、それいい、そんな手があったか…( ゚д゚)ハッ!

交換するものはセッションじゃなくてもいいんだ…

提案いただいたように、”私なりにできること・私なりに好きな事を価値として提供できるとしたら…それはとっても私にとって幸せ”。

めちゃめちゃテンションが上がり、そのまま公開セッションのテーマはこれで決定 (≧∀≦)

事前準備

はるぴーさんがくださった、質問に沿って、マインドマップを作成しました。

自分1人で考えてもマインドマップ上にアイデアは出てきませんが、やっぱり質問してもらえるとスルスルッと出てきます。

もうね…マインドマップの事前作成段階から、

こんなことできたらいいなぁ
楽しいな
幸せだなぁ

という気分に満たされて、セッション前から既に幸せ 笑

そんな幸せいっぱいの水水したマインドマップを見ながら、「マインドマップって、火っぽいツールなのにめちゃ水っぽくなったぞ…?これでいいのかな…」と一抹の不安を覚えつつ、はるぴーさんに送ると

クオリティと密度がすごい

と言っていただけて、めっちゃ嬉しかった。

はるぴーさんに、マインドマップ褒められるとかなり嬉しいです…!笑

そんなこんなで迎えた当日
とっても充実して気づきがたくさんの時間になりました!

公開セッション当日

1. 冒頭 (私が書く水水した文章の価値)

まず、冒頭に

ともみちゃんの文章、面白い

って、はるぴーさんに言ってもらえたの嬉しかったなぁ〜

火側の人にも楽しんでもらえると嬉しい。

もちろん水側の人にも楽しんで欲しい。

ただ、かなりバッシャバッシャと水水しているため、火が強めの人が見たら圧を感じたり、価値を感じなかったり、退屈だったり、うっとおしかったり、何かしらネガティブな感想を持たれるんじゃないか…という怖さがずっとありました。

実は今でもこの怖さはあるのだけれど、楽しんでくれる人がいるなら、そうじゃない人もいていいと思えるようになりました。

私は思ったことを思ったまま表現していい。

この公開セッションを通して、そう思うことができました。

楽しいって思えない、興味ない人は読まないだろうけれど、それはそれでいい。

読んでくれる人が1人いたら、それで幸せだし、読んでくれる人がいなくても、私は表現してスッキリする。

セッション後にぼーっと考えていて気づいたのは、これまで否定を恐れてポジティブ感情あまり出してこなかったなぁ…ということ。

自分のポジティブ感情って、否定されたら、傷つくじゃないですか。

出す場所間違えたら、叩かれるし…

そういうポジティブ感情を出して、傷つく体験を幼少期から知らぬ間に経験として積み重ねちゃって、いつしか言わなくなったのかもしれない。

でも、ホントは出したかった。

ワイワイしたかった~~~~~たのしいいいいいいいいって言いたかった!

コレが今の私の気持ちです(●´ω`●)

出させてくれる、環境をつくってくださている方々、本当に感謝してもしきれません。

私は今、人生の中でもトップクラスに、生き生きしている気がします。

2, どんな記事を書きたいか?

記事の種類は、今のところ3つ

1. スクエアメンバーの自己紹介
2. スクエアメンバーの自伝
3. スクエアメンバーのスクエア加入による変化、イベントで感じたことを1つの記録へ

スクエアメンバーの中には、今、セッション系サービスをメンバー向けにスタートされている方々がいらっしゃいます。

そもそも、今回の、はるぴーさんの公開セッションを申し込みたいという私の思いが生まれたきっかけは、そんなセッションスタート系メンバーのセッション回りたい!という気持ち。

あとは・・・・・単純に、個別でメンバーのことをもっともっと深く知りたいんですよね(笑)

それを実行しようと思うと、メンバーの話を聞きまくって、関わって、記事にしちゃうのが私にとって幸せかつ、相手にも何かしら価値が提供できる(はず)。

自己紹介記事は、今期メンバーの中でもまだ関わりが少ない人に自分を知ってもらう、来期のメンバーに読んでもらって知ってもらう、スクエア外でサービス提供するときに自己紹介記事として使う、などなどいろいろな場面で役にたつように書かせていただきたいと思っています。

そして、自己紹介は今のサービスに関連することを中心に聞かせていただいて記事にしようと思っていますが、それでは足りない、もっと深ほりしたいという方には…

月単位の時間をかけてじっくりお話を聞きながら自伝のような形で幼少期から今に至るまでを振り返り価値観をまとめた記事をお作りしたいです。

イメージとしてはこんな感じ (過去作)

最後に、スクエア、エレアカともに日々たくさんのことが起き、私だけではなく、それぞれ感じたこと、気づいたこと、たくさんあると思います。

私はそれをできる限り、情報や感情、全て余すところなく記録しておきたくなる性格です(笑)

残念ながら(?)感じることが多すぎて、すでに記録は追いついていませんが・・・・・(笑)

みなさんのなかにも、記録したい! けど、一人でまとめるのは難しい!という方がいらっしゃるかもしれません。

そういった方の、文章作成、あるいはもはや文章でなくてもZoom動画録画として思いを記録する壁打ち相手になりたい。

そう思います。

注意

・心が動かないと乗った感じの文章が書けないので、事前にテーマをお聞きして書けないな~と思ったらお断りさせていただくことがあるかもしれません。どうぞご容赦ください。私、けっこう得意不得意、あると思います。
・心と頭に情報が満ちないと生まれないので、情報が満ちるまで、たくさんの質問をすることになると思います。威圧することはないと思いますが、質問されるのが嫌だと言う方のお力にはなれないと思います…。ごめんなさい。
・心が動くとシェアしたくなる性格なので、できる限り、少なくともスクエア内でシェアさせてくださる方を優先的にお引き受けしたいと思います。もちろん、シェア不可だけど話したい!という方も歓迎です(^^)
・スプリンクラー的に水を撒いていきたいと思っておりますが、感情はハッピーが激しい分、落ち込みも激しい方です。調子が出ないときは、おまたせしてしまうことが、もしかするとあるかもしれません。
・基本、先着順です。

3. 記事の提供価格について

1. スクエアメンバーの自己紹介
2. スクエアメンバーの自伝
3. スクエアメンバーのスクエア加入による変化、イベントで感じたことを1つの記録として文章にまとめる

1と3は最低価格3,000円でお受けできればと思っています。

もちろん、それ以上の価値を提供できるように、エネルギーかけます(≧∀≦)

2は月単位でかかるので、最低価格5,000円でお受けできればと思っています。

もし、ありがたいことにそれ以上の価値を感じていただければ…

投げ銭にて、ありがたく受け取らせていただきたいです。





じつは…この価格設定、めっちゃ悩みました

一応、開業届は出している、個人事業主なので、普段の生活では自分がサービスを提供して対価としてお金を受け取っているし、時には値上げ交渉だってやっています。

でも、なんか、このスクエアでは、お金もらいにくいなーーって思ったんですよね。

正直に公開セッション中に、

お金とメンタルのブロックのワークではお金のブロック少なかったけれど、いつもの仕事は向こうからお願いされるからもらうのであって、こっちが楽しくてやることに関してお金をもらうのは抵抗感あります…

とお伝えしたところ、

自己紹介記事書いて欲しい人って募集して書いて欲しいお願いしたいって言った人にも? それって、お願いされてるよね?

とはるぴーさんが質問してくれました。

うーーーーん・・・・・たしかに~~~~

なんでじゃ~~~~~~

なんなんだ、この抵抗感は~~~~~~~

と、セッション後もぼーっと一人で考えておりました。

その結果、

やりたいことをやって、お金をもらうなんて… というブロックがある!!

ということに気づきました。

基本、お仕事の依頼は、やりたいこと、というよりは出来ることを着実に提供しています(この辺は地属性全開)。

だから、クライアントに「コレ出来る?お願いしていい?」って言われたら、お金を貰いやすい。

自分の中に、やりたいことをやりたいようになって、それがお金になるなんて…そんな…そんなのいいの…!?

という想いがあることに気が付きました。

だから、私にとってはこれまでとは違うやり方でドキドキするけれど…

やりたいことをやりたいだけ、提供していきたいな~~と思います。

4. 私の強みって何だ??

はるぴーさんに、強みを事前に聞かれていたのでマインドマップに書いてみたのですが、実際公開セッションで皆さんの意見を聞くに連れてどんどん自分では強みだと思っていなかった部分が広がっていって…

もうね…感動 (*´∀`*)

まず強みとして取り上げていただいて嬉しかったのが、感情が伝わりやすいこと!

何人かの方が、それを強みとしてあげてくださっていました。

私の中で、けっこう最近まで感情が漏れ出てしまうことが、自分の弱みだと思っているところがあって、抑えよう、コントロールしようとずっと思っていました。

でも、時と場合によってはそれは弱みではなく強みで、

私の良さなのか…と思えたら  そりゃ…幸せですよね。

溢れ出るスプリンクラーのような感情を受け止めてくださる皆さんには感謝しかありません。

影響力があるというのも初めて言われたことで、驚きというか、そうなの!?っていう感じでした。

私が好きなものをアツく語ったら、それやってみたいってなりそう、って言ってくださる方もいて…

そうなん!?私が自分の価値観で好き勝手、何かへの愛を語るだけで、それが相手に影響するんだ!?

と、ちょっとびっくりしました。

また、文章以外でも動画とかライブでも感情を伝えることできそうだよね、という話になり、

はるぴーさんが、

Kさんとコラボしてみて欲しい ライブ配信して欲しい

って言ってくださって、Kさんもチャット欄でやりたいって言ってくれて…

どんどん、新しい体験が舞い込んでくるのが堪らなく嬉しい (≧∀≦)

そんな私が楽しいことをぶちまけるだけでいいの…?みたいなことを言ったら、ある人が

幸せでいることが仕事

って言ってくださって・・・

なにそれ、いい!! そんな仕事あり?!?!(笑)

とこれまた、ハッピー。

私は幸せでいていい、それをふり撒いても良い。

そう心から感じる事ができたのが、とてもとても嬉しかった。

あとは、興味があること、価値観もすごくはっきりしました。

”新しい体験をするのは好き、そしてコントローラブルであることが大事”

お金とメンタルの方程式で、

3万円あったら何に使う?
100万円あったら何に使う?
300万円あったら何に使う?
1,000万円あったら何に使う?
1億円あったら何に使う?

ということを最近考えたのですが、私はほとんど、モノの購入ではなく体験の購入でした。

そして、体験が好きだけど、安心安全もすごく大切なので、自分のペースで新しい体験ができること、自分のコントロールの範囲内か、ちょっと範囲をでるくらいじゃないとしんどいこと。

これがすごくはっきりしました。

体験して、感動して、物語を伝える

これが、私の中の大切なキーワードとして、はるぴーさんが発掘してくださり、それをしている自分を想像して、ワクワクしています。

経営者のおじさんに気に入られそう。話し相手になるだけでイイし、なんだかんだ仕事にもつながると思う。

と言ってもらえたのも、なんだか自信につながりました。

何かスキルを身に着けたり、一芸に秀でるわけではないけれど、今の私には今の私なりの価値がある。

そう言われている気がしました (*´∀`*)

そして、そういうちょっとした自信を感じることができたからなのか…

少しだけ、発信に関する心構え、のようなものが変化しました。

私みたいな性格(地属性側)の情報発信は、日記でいいと言われたのですが…

うーーーーーーん・・・・・・わかる、わかるんだけど、日記って言われると他人に見せられるようなこと、特にないんだよな… 私の感じていることに、人に伝えるような、なにか価値があるとは思えん・・・

と思ってしまって、「何伝えたらいいんだろう・・・」と困っておりました。

でも、今回のセッションで、

ただただ自分が楽しいと思うことを発信する

これでいい、コレに価値を感じてくれそうな人もいるということを感じて、とても幸せな気持ちになりました。

5. すごいねって言われることは・・・?

はるぴーさんに事前に、すごいねって言われることを聞かれた私は

・人の話を聞いていると、「〇〇ってこと?」って聞くと「すご~~~い、それ!!!何でわかったの?」ってよく言われる
・人に説明するときは、比較的わかりやすい説明ができるらしい

ということを書きました。

1個目については、チャット欄も含めて盛り上がり、

共感っていうより…共鳴だよね (笑)

というパワーワードをいただきました(笑)

相手の持っているものを、増幅させるイメージwwwww

感じているというよりは、鳴っているwwww

これは…ある…(笑)

なんなら、私がスプリンクラー的に水を撒くことが相手に影響して相手が鳴っているときもあるんじゃないか…??

この表現は個人的にツボでした(笑)


2個目の説明がうまいについては、学部生の頃、塾で集団授業の講師をしていた経験を振り返りました。

やんちゃ坊主たちをビシッと締められなかったこともあって、授業の質は高いほうではなかったけれど、質問対応は塾長からも生徒からも評価が高かったんですよね~~。

はるぴーさんに、「人の話を聞く時、生徒の質問を聞く時どんなことを意識してるの?」って聞かれて

うーーーん

相手の頭の中を想像しながら聞きつつ、でも、出来る限り決めつけないように気をつけてる。
そしてどういう背景で喋っているのか、いくつか選択肢を自分の頭で想像しながら質問して選択肢を検討していって、最後に残ったものを「こういうこと?」って本人に聞いてみる

と、答えた私。

すると言語化すごいよね、って言ってもらえました。

そこでふと、、、、、、そういえば、

なんで言語化するようになったんだっけ
なんめ言語化、できるようになれたんだっけ?

と思い返してみた私。




そう



私、言語化めっちゃ苦手だったんですよ、そういえばwww



4年前の私は、大学の先生に毎週

「何考えているかわかるように、ちゃんと喋って!」

「なんでこうなったん??」

「あんたはどう感じてんの!?」と質問され倒して…





そんなに圧かけないで~~~余計に喋れないよぉ…ってブルブルしながら、必死に答えてたんだよなぁ。

今でも圧をかけられるとブルブルするけど、そういえば、昔に比べると、感情も思考もかなり言語化できるようになったなぁ…

修行でしかなかったけど…効果あったんだなぁ…(´゚ω゚`)

なんか、感慨深いものがあるなぁ…

ほんとにひどいときは毎日泣いてたし(当時22歳)、少なくても月2回くらいは泣いてたんじゃないか…

1~100まで説明させられる教育に、「ムリだ…しんど…」って思うこともあったけれど(なんなら今でもあるけど)、効果を感じて、無駄じゃなかったんだあの苦労、という安心感がすごかったです。

そして、その経験を聞いたはるぴーさんが、

言語化苦手な人ができるようになるステップを経験しているから、それを人に伝えられるかもしれないね。

と価値を見出してくれて、公開セッションを見てくださっていた一人が、言語化サポート受けたいと言ってくれて…感無量…!

自分の苦労が報われて誰かの役に立つって、いいですね。

ほんとに。

そして、自分の苦労って苦労したことは覚えていても、そこにスポットライトを当てることってなくて…

価値があるということを今回見出してもらえたのは本当に嬉しかったなぁ。

これってやっぱり一人じゃ気づかないことだから、こうしてスクエアで誰かと関わることって本当に素敵だと思う。

(はるぴーさんがきっとあなたの何かを見出してくれるから、まだ受けたことない人受けてみたら良いと思う…!マジで!)

そして、他の参加者の方が、

火と水の翻訳家

と私のことを表現してくれました!

水水した感性あふれる人の持っているものを、火側の人にも伝わるように形にできる。

火側のもの(論文とか)も、水側に分かるよう水水しく表現できる。

私視点の論文紹介や書籍紹介を見てみたい、興味あるって言ってくださる方までいました…!

ほへーーー!なーーるほど!

あんまり意識したことなかったけれど、できるかもしれないし、何よりもスキかも!!笑

いいなぁ…やってみよ、と密かに思うたのでした笑

まとめ

今回、はるぴーさんの公開セッションをお願いしてみて……


マジでよかった!!!

申し込みメッセージ送った私に拍手を送りたい笑

そして、丁寧に私の持っているものを掘り出してくれたはるぴーさん、それに加わってくださったzoom参加の皆様……

感謝!!! 本当に感謝しています!!!

これから、私はスクエアで、私らしく、スプリンクラーの如く水っぽいエネルギーを撒きたい。

そう思えたし、その手段も見つかりました。

そして、私のコアな価値観として、私のエネルギーは誰かと掛け算することで膨らむことがわかりました。

1人でやるの好きじゃないんですよ。

not alone with me 

一緒にやろーーー!って感じです笑

こんな私と関わってみたいなと思ってくださった方は、お気軽にご連絡くださいね。

お待ちしております♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?