”凡人くんの人生革命” これからの人生どう生きる?

ともでーす!

今日は、エレメンツアカデミーのワークについて書く回です。

本日は“凡人くんの人生革命“という本から、琢磨さんによって作られたワークを通して考えたこと、感じたことを書いていきます。

文中に出てくる、風・水・地・火については、上記のエレメンツコードの用語です。とても面白い、人の心の状態を視覚化できるツールなので興味のある人は見てみてください。

凡人くんの人生革命ってどんな本?

今回の本、タイトルが凡人くんの人生革命、なんですよね。

ここで、そもそも凡人とは?という話なのですが、著者は自分のことを凡人って捉えているという前提があります。

琢磨さんは、「ブログ書くって凡人にできるの??」と笑っていました。

「ダメなことを列挙できるってすごくない?凡人って語る言葉がない。」って琢磨さんが言っていて、「確かに…その通り…!!何もいうことないっていうのが凡人かも…!そういう意味では、この本書いた人は凡人じゃない説!笑」となりつつスタート笑

この本の、推しポイントとしては、

起業本の中で確かにそんなことまで書く?っていう詳しさ

だそう。

例えば…
・デスク配置が書いてある
・具体的手法を書いてある

などなど。

副業のマインドセットを学び、ビジネス、自分の考えの整理に使える!

ということでみんなでワークに取り組みました。

凡人でも起こせる人生革命とは?

そもそも、凡人でも起こせる人生革命とはどんなものなの…?というと

スケールは小さく
生活を今より少しでも楽にしたい
副業で月5万円でも稼げるようになりたい
煩わしい人間関係から解放されたい
というような生活を豊かにするための小さな革命

こんな感じ。

そしてこの革命に大切なことが3つある。

1つ目は、

成功する人は必ず時間をかけている

ということ。

2つ目に、時間と同様に重要なのが、

ロードマップ


闇雲に頑張っても現実は簡単には変わらない、計画って大切だよねぇ〜ということ。

そして、3つ目の大切なもの。それは…

情報発信

情報発信すると、共感してくれる人、その情報を欲している人、いろいろな人が集まる。

そして自分がやりたいことがどんどん無限大の広がりを見せる。

情報発信ってメリットしかないよね〜という話。

私もこれには、めっちゃ共感。私が書いた記事を自分の記録としてだけ保管していたら、きっとこんなふうに書き続けることはできなかった。

そして、いろいろな人から話をしてみたい!って声をかけてもらえることなんてなかった。

書いて、出してみたからこそ、聞き上手だねって褒めてもらえたり、文章が読みやすいって褒めてもらえたりして、めっちゃハッピー!

うん、メリットしかない!笑

第1のワーク 革命を起こすための時間を作り出そう!

さて、それでは早速ですが、第1のワークにいってみましょう。

①1日のうち、副業や自己研鑽にどれくらいの時間を使いますか?
②上で決めた時間の分だけ、今の生活で「やめられること」は何か?
③それらをやめるために、今すぐ起こせるアクションは何か?
④空いた時間で、さぁどんなことをして人生革命につなげようか? "心動く体験をいっぱいする


これら、4つの問いについて、考えました。  

人生変えた人に限って忙しいから、何に時間を使っているのかを考えて見ようという趣旨のワークです


以下、私の回答

 ①1日のうち、副業や自己研鑽にどれくらいの時間を使いますか?
平日 3時間
休日 3時間


② 上で決めた時間の分だけ、今の生活で「やめられること」は何か?
昼寝 30分
買い物の時間を減らす 20分
先延ばし癖(期限に遅れると余計な手間がかかる) 10分
完璧主義 30分
無駄なSNS 20分

③ それらをやめるために、今すぐ起こせるアクションは何か?
タスクは書き出して、優先順位分けして早めにやる 完璧を目指さないことを紙に書いておく
買い物を週一回にする

 
④ 空いた時間で、さぁどんなことをして人生革命につなげようか? 
心動く体験をいっぱいする
それを書いて発信する
書くことで繋がって、人とのつながりを広げていく
最終的には…マネタイズも考える??


ここまでが私の回答。

さて、ここからは、みなさんのシェア内容とフィードバックについても書いていきたいと思います。

質問
やりたいことがやれている、書くのが難しい
→人生に革命を起こす必要性 という前提が崩れるので難しいが、時間が十分にある人はエネルギーの使い方
シェア内容
家事をしないといけない、家事エネルギーをどうへらすか?
→ミニマリスト、持つもの減らす、定番の料理を用意する、タスクではなく幸せな未来につながるアクションとして定義し直す(クラフティング)

印象的だったのは、やめられることに上ってくる項目がみなさん比較的タスク系が多かったこと。

そして、そのタスクは捉え方次第で、かかるエネルギーは全然違う(減らせる)のでは?というフィドバックが面白かった!

上記のクラフティングも面白いし、私は3人のレンガ職人を連想しました。


私が書いたのは、時間を生み出すために、今の自分の癖を少し治したいみたいな傾向があった(完璧主義、先延ばし癖など)なぁと思いました。

タスク的には主観で言うとほぼ削れないところまで来ているような気がしていて、だからこそ、癖をなおしてもっと時間を有効活用したいなぁと思う今日この頃です。

(ちなみにコミュニティ内では、水属性強化中により、完璧主義は、だいぶ緩和されております笑笑)

第2のワーク 成功のロードマップを考える


次に、自分がやっていることが未来に繋がるために、マップを考えるというワークに取り組みました。

内容は以下の通り。

①今の生活で不満に感じていて、できれば変えていきたいことは何ですか?
②それらの不満を解消するためには、どんな働き方・仕事をする必要がありますか?
③それらの不満を解消するためには、どんな人と繋がる必要がありそうですか?
④あなたが目指したい生き方をすでにしている先人・先輩にはどんな人がいますか?
⑤今、自分が取り組むべき最重要課題は、どんなことだと思いますか?

それでは、まず私の回答から。


①今の生活で不満に感じていて、できれば変えていきたいことは何ですか?
研究が苦しい
本業で自分をどう出したら良いか
体力がない
お金が足りない(あったら新しい体験に投資したい)
時間が足りない(体験を受け止める器が足りない)

②それらの不満を解消するためには、どんな働き方・仕事をする必要がありますか?    
Note執筆スピードを上げる
マネタイズを少し頭の片隅に(でも楽しむことを先に考える)
体を作るため、散歩や運動
研究を頑張るために、人に相談する、楽しいことをめっちゃ楽しむ

③それらの不満を解消するためには、どんな人と繋がる必要がありそうですか?
運動をするための仲間、ブログ執筆仲間、研究のことを相談できる人

④あなたが目指したい生き方をすでにしている先人・先輩にはどんな人がいますか?
個人事業主をしながら、安定している人
やりたいチャレンジをしている人
水水しつつ、人の手を借りて上手に研究を楽しくやっている先輩

⑤今、自分が取り組むべき最重要課題は、どんなことだと思いますか?
苦手な仕事を手放す
ストレスを減らす(研究の)
全自動洗濯機を買うためのお金を貯める
ルンバを買うためのお金を貯める

シェア内容
・人とのコミュニケーションを取って誰かに頼る
・語り合える仲間が必要、苦手なことをついつい自分でやろうとする癖が抜けないので頼ることが大切
・秘書、広報担当が欲しい

どうやら、みんなも仲間って大事だよね…というところは大きなポイントだったみたい。

ほんと、コミュニティに入ってから特に仲間の大切さは痛感しております(泣)

第3のワーク 発信の方向性と内容を考えよう!シート

最後のワークは、発信について。

発信って…難しいですよね… 

SNSもブログも、読む人に何かを伝えようと思えば思うほど言葉が出てこなくなることも…(笑)

そんな中で、発信を続けるポイントは…

無理せず続けられて、かつ人と繋がることができる、自分らしい発信とはどんなものか?

コレを考えること。

具体的には、以下の3つの事を考えること

①どんな人に届けたいか、どんな人に読んでもらいたい?
②その人たちはどんなことに困っていて、どんな話を喜ぶ?
③どんなことをネタに発信していく?

①については、属性別にポイントが異なって…

・風属性:ターゲットの属性、年齢、ニーズ
・地属性:自分が知っている人。自分が繋がりたい相手をイメージ

※ターゲットがずれると発信がつまらなくなってしまう

私は地側の人間なので、スクエアなど自分が繋がっている人へ向かって書くことを意識したいと思います。

私は、まず心動いた体験を言語化していく、物語として発信していくのが好きみたいなので、今後もこのnoteで私の言語化体験を発信していきたいと思います。

それが、きっかけとなって、誰かの心が「そう、それ!私もそんなことあった~~~!」と何か考えるきっかけになったら、いいな、なんて思っています。


まとめ

今回は、凡人くんの人生革命を通して、ワークをしてきました。

少しずつ、自分の生活をより良い方向へ変えられるように、まず自分の生活を落ち着いて振り返るいい機会だったと思います。

個人的には、今、人生革命中な感じがするので、この調子で自分のペースを大切にしつつ、ガンガン人生革命起こしていきたいと思います。

ここまで、読んでくださりありがとうございました!

また、次の記事でお会いしましょう(≧∀≦)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?