マガジンのカバー画像

エストニアヒッチハイク旅行記

7
2019年3月の終わりにエストニアをヒッチハイクで回りました 約1週間にわたる海外一人旅の物語を楽しんでください 各記事に値段がついていますが、今後の活動のために投げ銭をお願いい…
運営しているクリエイター

記事一覧

エストニアヒッチハイク1日目 3/25 (月) 【タリン → ラクヴェレ】

エストニアヒッチハイク1日目 3/25 (月) 【タリン → ラクヴェレ】

直前まで宿題をやってたり、準備が遅れていたこともあって、出発は午後になりました

とりあえず画用紙にRakvereと書き、それを前に出しながらラクヴェレのある東方向に歩いていきます

ドライバーに紙を出しながら歩くのはなかなか恥ずかしいです

道行く人にラクヴェレ行きの車はどこで捕まるか聞といてみると、「ここは街中だから難しいよ。まずは東の端っこのほうまで行かないと」と言われました

「確かにな」

もっとみる
エストニアヒッチハイク2日目 3/26(火) 【ラクヴェレ】

エストニアヒッチハイク2日目 3/26(火) 【ラクヴェレ】

初日にだいぶ疲れて、少し遅めに起きました

ウズベクのおじさんに朝食をいただき、お礼を言って別れました

電話番号をいただき、何かあったら電話してくれ!と言ってくれます

本当にありがとうございます

昨日の反省から、泊まる場所を確保してから街を見ようと思い、カウチサーフィンで5人くらいにメッセージを送り、Airbnbとホステルもチェックしました

Airbnbは残念ながら近くに泊まれる場所がなく

もっとみる
エストニアヒッチハイク3日目 3/27(水) 【ラクヴェレ → ナルヴァ】

エストニアヒッチハイク3日目 3/27(水) 【ラクヴェレ → ナルヴァ】

ガソリンスタンドの椅子に8時間くらい座り、朝日が昇ってきました

早朝は寒いので、さらに2~3時間くらい居座り、その後はカフェで朝ご飯を食べます

エストニアの外食はビュッフェ形式のものがけっこうあるので面白いです

昼前に暖かくなったので、ヒッチハイクのポイントを目指して歩き始めました

次に目指すナルヴァはロシアとの国境にあるので、東のハイウェイに向かいます

ラクヴェレの中心街を離れ、郊外の

もっとみる
エストニアヒッチハイク4日目 3/28 (木) 【ナルヴァ → ラクヴェレ → ヴァイケ・マーリヤ】

エストニアヒッチハイク4日目 3/28 (木) 【ナルヴァ → ラクヴェレ → ヴァイケ・マーリヤ】

3日目はカウチサーフィンで宿が確保できたので、ベッドで寝ることができました

女性のほうは早い時間に仕事があったので、起きてすぐに出発してしまいました

男性からサワークリームとコーヒーの朝食をいただきながら話をします

男性はベラルーシ出身のアプリケーションエンジニアで、仕事の話を聞いたり、日本のアプリ(LINEなど)の紹介などをしました

ベラルーシの話も聞いてみると、ベラルーシではロシア語ば

もっとみる
エストニアヒッチハイク5日目 3/29 (金) 【ヴァイケ・マーリヤ → ラクヴェレ → タルトゥ】

エストニアヒッチハイク5日目 3/29 (金) 【ヴァイケ・マーリヤ → ラクヴェレ → タルトゥ】

4日目はヒッチハイクで僕を拾ってくれた男性が泊めてくれたので、ゆっくり寝られました

シャワーを浴びられただけでなく、服の洗濯までさせてもらったのですごく助かります

男性の学校の授業で日本の話をするので、どんな話をしようか考えながら、車でラクヴェレの学校まで向かいます

ラクヴェレの街に着き、中世ヨーロッパの役場風の建物に入ります

エストニアは世界的にITで有名でそういったものを期待していたの

もっとみる
エストニアヒッチハイク6日目 3/30 (土) 【タルトゥ → ヴァルガ】

エストニアヒッチハイク6日目 3/30 (土) 【タルトゥ → ヴァルガ】

初めてホステルに泊まり、一人部屋でぐっすり眠ることができました

お昼前に宿を出て、エストニア第2の都市タルトゥを見て回ります

実はタルトゥは以前、知人を訪ねに1度来たことがありました

でも、タリンとタルトゥは違う雰囲気があるので、たまに訪れると面白いなあと感じます

観光では、大聖堂、天使の橋・悪魔の橋、旧天文台、KGB博物館などを見て回りました

大聖堂は現在は廃墟ですが、タルトゥ大学の歴

もっとみる
エストニアヒッチハイク7日目(最終日) 3/31 (日) 【ヴァルガ → タリン】

エストニアヒッチハイク7日目(最終日) 3/31 (日) 【ヴァルガ → タリン】

ホステルから出てヴァルガの中心部に戻ります

いくつか観光したいところがあったのでそこに向かいます

まずはヴァルガ博物館に行ったのですが、日曜日は休館日・・・

入れませんでした

次に向かったのが、聖ヨハネ教会です

正直、いろんな街で教会をいくつも見て、特に新鮮味も感じなかったので、へーという感じで終わってしまいました

あと、この教会もあいてませんでした

最後に見ようと思っていたのが、ラ

もっとみる