見出し画像

50代でお酒を辞めた私

個人的に書くブログは人生の切売りになるわけで…

お酒を辞めましたというと必ず言われること

お酒を辞めましたというと必ず言われること、
100%言われます。
「偉いね〜よく辞めることができましたね」

お酒辞めることは偉いのか?
飲食に制限をかけるのは本人の自由だし。
他人に褒められるために辞めたわけではないし。

なぜ偉いと言われるのだろうか…と心で思いながら、
笑顔で「いえいえ〜」とその場を取り繕う。

50代でお酒を辞めた理由

お酒を辞めたのは54歳。

辞めた理由は「顔がむくんだから」

その年の健康診断で「あなた腎臓かなり悪いね、腎臓は元に戻らないからお酒は嗜む程度か、辞めるかを選んでね」と言われた。

言われた時はさ程意識していなかった。
その前の年には、尿酸値も悪くて、肝臓もよろしくなかった。
しかし「お酒は嗜む程度か、辞めるかを選んでね」と言われたのは初めてだった。

しばらくして、飲酒した朝はまるで別人のような顔になった。
「こりゃやばいな」
私はそう思ったのです。

私の母は49歳肝硬変でなくなりました。
原因はストレスによる飲酒。

なくなる少し前はすごかった、肝硬変により血の浄化ができなくなり、
自分自身がわからなくなり、謎の発言が多くなった。
まだ40代ですよ。

そんな母のことを思い出し「今倒れるわけにはあかんな」
3月19日にお酒を辞めました。

お酒を辞めたあとの誘惑

3ヶ月ぐらい続きました。

お酒飲みたいという禁断症状

4ヶ月目になると、それも忘れます。
忘れすのですが、友人と飲みに行くと、「大丈夫だよ飲んでも」と誘惑してきます。

それでも断る!
この年齢になると、飲み会が多いため、たくさんのお酒を通り過ぎます。
誘惑だらけ

それでも飲まない!

けっこう簡単でした。

お酒を辞めてどうなったのか

「朝が楽」
二日酔いはない、疲労感はない、仕事のパフォーマンスがあがる

「夜が早い」
だらだらと二次会・三次会に行くことはありません。
まぁ二次会ぐらいは、仕事の秘密な話が聞けるからいいのですが、
三次会ともなると、わけのわからない酔っぱらい話だらけで、時間の無駄だったりしています。

腎臓は元に戻りませんが、以前より健康になったような気がします。

飲み会ではどうしているのか?
それでも飲み会に参加をするのですが、お酒を飲まないことに苦言を示す人は「あまり」いません。
(少しはいるけど、自分を穿けばいい)
それと酔っぱらいのほとんどは自分のことしか考えていないので、こちらがノンアルコールでも大丈夫です。

ただし、大人なので、お酒を飲まない私も割り勘です(泣)
まぁ、その分、楽しい時間と楽しいもの、楽しい会話を聞けるので…

50代になったらお酒を辞めたほうがいいのか?
個人の自由です、50にもなるなら自分で決めてください。
私はお酒を辞めてとても良かったと思います。

時間が増えるし、いつもパフォーマンスはいいし。
いいことしかありません。

ということで50代でお酒をやめた私はハッピーです。


#日記
#100日チャレンジ
#1000日は裏切らない
#1000日note
029/1000
#1000回note
033/1000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?