マガジンのカバー画像

昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

64
昭和40年 愛知県小牧市に生まれた私 人生半世紀を過ぎて全ての記憶を失う前に、うっすらと覚えている思い出をここい記します。 他で記載していたブログを時間をかけて移します。 htt…
運営しているクリエイター

#昭和40年代

今夜もシャララ・ミッドナイト東海・のりのりだぁ歌謡曲:昭和51年(1976年)秋:昭和40年代小牧市に生まれて

今夜もシャララ・ミッドナイト東海・のりのりだぁ歌謡曲:昭和51年(1976年)秋:昭和40年代小牧市に生まれて

子供の頃から私は、野球よりメカ系が好きだったようです。

小学校の5年生の頃、オーデオブームに入るか入らないかの時です。私は
東芝のアクタスパラボラ(S2800)というラジカセがどうしても欲しかった。その時、父の店が軌道にのり始めた時期でもあったので、半年願い続けた結果買ってもらいました。

もっとみる
ぞうさんユニー:昭和51年(1976年)夏:昭和40年代小牧市に生まれて

ぞうさんユニー:昭和51年(1976年)夏:昭和40年代小牧市に生まれて

たぶん小学5年になったころである。
友人は沢山いたが、飯田君とはよく遊んだ。当時彼の家は小牧ストアの近くに住んでいた。何故よく遊んでいたのかはわからないがとにかくよく遊んでいたのである。

当時私の移動手段は「けった」(名古屋弁)つまり自転車であった。
東京の子供と違って渋谷や池袋という地域が小牧にはないので、遊ぶと言えば、ショッピングセンター(当時私はデパートと思っていた)の周辺。

小牧のショ

もっとみる
間内駅近くのサンドイッチ屋さん:昭和61年(1986年)春:昭和40年代小牧市に生まれて

間内駅近くのサンドイッチ屋さん:昭和61年(1986年)春:昭和40年代小牧市に生まれて

80年代の間内駅は賑やかだった。
ここは線路で小牧と春日井に分かれる。

1987年、私は腰痛になり治療を受けていた、最初に入院しば病院は
地域の町医者である井上病院(途中で転院する)

入院中、差し入れとして漫画などをお願いしていたが、漫画が売っていたお店がスズキというお店だった(正式なお店の名前は忘れた)

もっとみる
名鉄小牧線「間内」駅:昭和51年(1976年)春:昭和40年代小牧市に生まれて

名鉄小牧線「間内」駅:昭和51年(1976年)春:昭和40年代小牧市に生まれて

小学校5年生 この頃から友人と名古屋に出かけることを始める。
私の自宅から東方 徒歩10分くらいの所に駅がある。
名鉄小牧線「間内」駅

間内駅から、名古屋へ向かうには、名鉄小牧線の終点「上飯田」駅
まで向かい、そこから徒歩で、名古屋地下鉄名城線「平安通」駅ま
で行きそこから「栄」ないし「名駅」に向かう。

もっとみる
小牧初の野球場(?):昭和50年(1975年)夏:昭和40年代小牧市に生まれて

小牧初の野球場(?):昭和50年(1975年)夏:昭和40年代小牧市に生まれて

小牧市民球場とは別の場所です。
私の自宅を南南西へ約800m位にいった所、小牧市民プールの横に小牧初の野球場「小牧市民グランド?」が完成したのがこの頃だったかと思う。

世の中の憧れのスポーツがまだ野球だった頃、自宅の近くに野球のできる施設ができるなんて夢のようでした。

もっとみる
応時中学生徒を応援していた 石田商店:昭和54年(1979年)夏:昭和40年代小牧市に生まれて

応時中学生徒を応援していた 石田商店:昭和54年(1979年)夏:昭和40年代小牧市に生まれて

昭和54年 応時中学校はできて5年くらいしか経っておらず、西側は住宅があるものの、東側は田畑が多く、裏門は開発途中の道路でした。
区画整理もままならない応時中学校のすぐ脇にあるお店 石田商店。

基本取扱は文具なのですが、お菓子や軽食もありました。 

もっとみる
小牧ストア:昭和50年(1975年)夏:昭和40年代小牧市に生まれて

小牧ストア:昭和50年(1975年)夏:昭和40年代小牧市に生まれて

小牧市には北外山という地名がある。
読み仮名は「きたとやま」。
(私の住まいは北外山南屋敷だった)
小牧には商業施設が少なく、当時はコンビニが1軒もなかった

きたとやまということで、以前 外山ストアーについて書きました。

外山ストアが唯一の商業施設でしたが、このころ閉店をしてしまい。
買い物をする場所がありませんでした。

そんな時、小牧南小学校から自宅への通学路の途中、突然商業施設
がオープ

もっとみる
小牧南小学校の近く駄菓子屋:昭和48年(1973年)春:昭和40年代小牧市に生まれて

小牧南小学校の近く駄菓子屋:昭和48年(1973年)春:昭和40年代小牧市に生まれて

当時、小牧南小学校の近くにはお店が少なく、別所さんとこの自転車屋さんとあと1店舗だけでした。

駄菓子屋のようなお店、名前を水野屋だったかと思います。

もっとみる
カーマホームセンターが突然:昭和50年(1975年)春:昭和40年代小牧市に生まれて

カーマホームセンターが突然:昭和50年(1975年)春:昭和40年代小牧市に生まれて

ある日突然だった。
小牧市立南小学校から自宅へ帰る、通学路を守らず、友人の家に立ち寄り、友人の家から自宅へ帰る。

友人の家は東海ゴムの裏だった、そこから自宅へ帰る途中は一面の田んぼ。その田んぼにある日突然現れた。

もっとみる
桜井とエビハラ書店:昭和46年(1971年)春:昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

桜井とエビハラ書店:昭和46年(1971年)春:昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

まえがきこのブログは、私の子供時代を過ごした愛知県小牧市の思い出を綴っております。

桜井とエビハラ書店私が実家にいた時、引越しを2度している。
最初は、本家である上新町から桜井の貸し店舗へ、二度目は桜井から北外山南屋敷へ。
本家の思い出はほとんどない、ここでは昭和46年までいた桜井の思い出を少し。

小牧市桜井というのは、名鉄小牧線「小牧」駅と「小牧口」駅の間にある地名。
私が住んでいたのは国道

もっとみる
「岸田家」の隣、佐野理容店:昭和48年(1973年)春:昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

「岸田家」の隣、佐野理容店:昭和48年(1973年)春:昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

私の家の隣には床屋があって、でも何故か両親は離れた場所
にある床屋へ行くことを私に進めていた。

佐野理容店
場所は小牧の有形文化財「岸田家」の隣。

もっとみる
昭和47年(1972年)夏 書道塾と学習塾:昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

昭和47年(1972年)夏 書道塾と学習塾:昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

子供に習い事をさせようとする親はいつの時代にもいる。
私が憶えている習い事。

確か、小学2年生頃だったと思う。親は書道塾と学習塾に通わせた。
字が汚いということと、自営業で子どもに勉強を教える時間がないため勉強の癖をつけさせる意図ではなかったのかと今は思う。

もっとみる
昭和47年(1972年)冬 お正月と戒蔵院(かいぞういん):昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

昭和47年(1972年)冬 お正月と戒蔵院(かいぞういん):昭和40年代 小牧市に生まれて (自分史)

子供にとって、お正月は楽しみである、楽しみなのは正月というよりはお年玉。
まだTVゲームはコンピュータゲームがない頃、おもちゃと言えばプラモデル
であった(少なくとも私の中では)

このとき、プラモデルの中で私が特に気に入っていたのはサンダーバード2号。
値段は500円だったと思う。
2号は、お腹の部分にあるコンテナからいろんな乗り物が出てくる。これが子供心をくすぐった。

この当時、小牧の子供に

もっとみる
江戸時代から続く料亭の跡取りとして生まれ:昭和40年(1965年)秋:昭和40年代小牧市に生まれて

江戸時代から続く料亭の跡取りとして生まれ:昭和40年(1965年)秋:昭和40年代小牧市に生まれて

まえがきこのブログは、私の子供時代を過ごした愛知県小牧市の思い出を綴っております。

江戸時代から続く料亭の跡取りとして生まれ昭和40年(1965年) 秋 10月
江戸時代100年以上の歴史がある寿司屋「寿司銀」の跡取りとして生まれる。
(当時寿司銀の住所 小牧市上新町(現ラピオ))
当然ながらこの時の記憶はありません。

もっとみる