見出し画像

毎日読書を継続するためのシンプルな習慣とは?

こんにちは!友為です。
今回は「毎日読書を継続するためのシンプルな習慣とは?」というテーマでお話します。

読書を10年くらい継続している私は、本の活字から離れる日がほとんどありません。服を着る、歯を磨くまでは行かないですが、それに近い感じの日常習慣になっています。

読書を継続するシンプルな習慣はバスや電車に乗った時に本を読み、YouTube視聴やゲームを止めることです。人にも依りますが、大体新しい習慣を身に付けるには3週間かかると言われています。

新しい習慣を身に付けるコツは大きく2つあります。1つ目は毎日やる習慣に新習慣をくっつけること、2つ目は古い習慣を止めることです。

1つ目は例えばほぼ毎日出社してる人は通勤は習慣です。その習慣に新習慣の読書をくっつけるイメージです。これをすることで、毎日読書をする癖を意識しなくても身に付けることができます。

2つ目は古い習慣を止めることです。時間は有限なので、自分にとって大切にしたいことを優先していきましょう。読書をするなら、動画やスマホは見ない。これを癖付けることです。

私は大学生のとき、電車通学をしていました。スマホのゲームをしているとデータ容量が無くなり、通信が遅くなったので、スマホを触らなくなったのです。スマホを触らなくなった結果、毎日1時間暇になったので、読書をし始めたのが習慣になりました。

通勤時に自分が面白いと感じる本をまずは開けて読んでみること。そして、その時はスマホを見ないこと。これを毎日繰り返せば、読書習慣はきっと身につくはずです。もし、読書習慣を身に付けたいなぁと感じている方は、試してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?