見出し画像

リーダーシップは『北風と太陽』から学べる

 こんにちは!友為です。
今回は「リーダーシップは『北風と太陽』から学べる」というテーマでお話します。

結論リーダーシップはその人がモチベーションが上がるような環境を作り出すことが1番です。

『北風と太陽』はまさにその教訓を物語で伝えていると感じます。『北風と太陽』は旅人のコートを脱がすことを競争するお話です。北風は強風で無理矢理脱がせようとしますが、旅人がコートが飛ばないように抑えてしまいます。一方で太陽は旅人の体を温めることで、自らコートを脱ぎたくなる環境を作り出します。

この状況がリーダーシップの本質だと思います。
何でもかんでもと言うことを聞かそうと指示するのは、リーダーシップではありません。指示された側は価値観の押し付けられた気がするので、反発するのです。逆にリーダーシップを取る人が行動を起こしやすく人の性格を理解し、行動を起こしやすくする言葉をかけていくと、何も細かいことを言わなくても行動していきます。

私も後者のようなリーダーシップを取れる人になりたいです。だとすれば、人の性格を理解し、動いてもらえるようなベネフィットを提供することが重要だと思います。どうしても自分が言いたいことを言ってしまいがちですが、相手の気持ちを含めながら、動いてもらうことを考えていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?