見出し画像

ローマ教皇が「ゾンビの国・日本」に送った言葉 世界一他人に冷たい国に伝えたい事を読んで

先日、ローマ教皇が来日していたのですね。

スピーチの内容を読んでとても共感したのでシェアします。

ゾンビ化=心の貧困

この表現はとても想像しやすいなと感じました。

私は社会人時代、自分の心を殺して満員電車に乗り、仕事をし、人との間に壁を作り、
そんな生活をずっと続けるなんて嫌で会社を辞めました。

ニュージーランドに来て、心を殺して生きている人に会いません。

みんな自分に余裕があり、他者を思いやる優しい社会が形成されていると感じます。

家族・友人と公園の芝生で休日を過ごす

そんな心の豊かさがNZにはあります。

「私は誰と人生を共有するのか・したいのか」(抜粋)
このスピーチで、教皇が訴えたかったのは、他者のために、他者とともに、支え、支えられて、生きることの大切さではないだろうか。(抜粋)

日本は人生の優先順位が仕事が1番だけど、

家族や友人との時間、大切な人たちとの関わりの中で過ごすことを、後回しにせずに、優先順位高くいられることが、心の豊かさ・幸せに繋がるんだろうな。

おすすめの本を教えてください。