ボスときどきキッシー

直感に従って生きていくなかで、日頃の悩みや気づきを書き綴っていきます。

ボスときどきキッシー

直感に従って生きていくなかで、日頃の悩みや気づきを書き綴っていきます。

記事一覧

固定された記事

SUIKU拡大! CEO逆メンタリング 〜学生が壁打ち, リフレクションの相手に〜って、そもそも何??

◯背景毎週水曜朝9時に開催している10841 Wednesday’s Talk(通称「水9(スイク)」)は井口尊仁さん, 野中朋美さん, 木下浩佑さんが発起人となり, 30分のトーク番組を20…

【CEO逆メンタリング】CEOの近藤那央さんと立命館守山高校生が互いにアイデアを共有してブラッシュアップ

 こんにちは立命館大学の岸本俊輝です. 今回はCEO逆メンタリングをLINEを使って2020/11/1, 11/4, 11/8 実施しました.  社会人になってから高校生や大学生とあまり話す機…

起業家はなぜサイコパスなのか?そもそもサイコパスのことについて, みんなどう思っているのか?

 こんにちは, 立命館大学岸本俊輝です. 2020年10月29日に開催した「起業家はなぜサイコパスなのか?どうしてそう言われるのか?」についてまとめました. チャットで言わ…

DABEL OPEN DAY 主催TAKAさん(2020/10/28)

こんにちは, 立命館大学 岸本俊輝です. Dabelを使っての会話がきっかけで, オフラインで会えることになった. 井口尊仁さん主催のイベント「DABEL OPEN DAY」においてのCEO…

CEO逆メンタリング〜なおさんの壁打ち相手になった学生が言いたい放題〜

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年10月24日に行った「SUIKU 特別拡大〜CEO逆メンタリング〜なおさんの壁打ち相手になった学生が言いたい放題〜」について…

SUIKU拡大!CEO逆メンタリング〜学生がヨシュアくんの壁打ち・リフレクション相手に〜

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年11月29日に行った「SUIKU 特別拡大!〜学生ときどきCEO逆メンタリング〜」について簡単にまとめています. 詳しい内容は…

カオスが生み出す盛り上がり。CEOの頭の回転が爆速過ぎる!!起業考えている人は、絶対に聞いて欲しい。

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年10月10日に行った「SUIKU 特別拡大〜学生ときどきCEO逆メンタリング〜」について簡単にまとめています.詳しい内容はアー…

全く新しい化学反応を引き起こすことで, 非接触時代を乗り越えれる!?まずはみんなで対話してみる

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年8月22日に行った「SUIKU 特別拡大!〜学生ときどきCEO逆メンタリング〜」について簡単にまとめています. 詳しい内容はア…

若手CEOが意気消沈, コロナで先が見えない今だからこそ励まし会う時!!CEOと学生の本来の立場が逆転するカオス

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年6月17日〜18日に行った「SUIKU特別拡大!CEO逆メンタリング〜学生がヨシュアくんの壁打ち・リフレクション相手に〜」に…

固定された記事

SUIKU拡大! CEO逆メンタリング 〜学生が壁打ち, リフレクションの相手に〜って、そもそも何??

◯背景毎週水曜朝9時に開催している10841 Wednesday’s Talk(通称「水9(スイク)」)は井口尊仁さん, 野中朋美さん, 木下浩佑さんが発起人となり, 30分のトーク番組を2020年5月6日にスタートし, 6月からは現役大学生がホストをするなどして「ショートピッチ」, 「進捗報告」は定番化して約半年以上が経ちました. そして, 定番化することで様々なコンテンツが増えてきているにも関わらず, 朝のピッチを深ぼり, ピッチにまで至らないような内容を駄弁るには時

【CEO逆メンタリング】CEOの近藤那央さんと立命館守山高校生が互いにアイデアを共有してブラッシュアップ

 こんにちは立命館大学の岸本俊輝です. 今回はCEO逆メンタリングをLINEを使って2020/11/1, 11/4, 11/8 実施しました.  社会人になってから高校生や大学生とあまり話す機会がない, シリコンバレーで活躍している起業家の近藤那央さん(以下、なおさん)と, そもそも社会人との繋がりが少ない高校生sazukaさん, nanamiさんをつなげてみました.  まず、なおさんはアイデアの壁打ちとして利用シーンのリサーチや「実際に使いたいと思うのか?「を高校生相手

起業家はなぜサイコパスなのか?そもそもサイコパスのことについて, みんなどう思っているのか?

 こんにちは, 立命館大学岸本俊輝です. 2020年10月29日に開催した「起業家はなぜサイコパスなのか?どうしてそう言われるのか?」についてまとめました. チャットで言われたことがきっかけ Dabelでは有名人のしほりんさんに, いきなりチャット上で「君, サイコパスだね!おめでとう」と言われたことがきっかけでこの企画が生まれました. また, 私はCEO逆メンタリングしていると感じるイノベーターの個性について「起業家はなぜサイコパスなのか?」, 「どうしてそう言われるのか

DABEL OPEN DAY 主催TAKAさん(2020/10/28)

こんにちは, 立命館大学 岸本俊輝です. Dabelを使っての会話がきっかけで, オフラインで会えることになった. 井口尊仁さん主催のイベント「DABEL OPEN DAY」においてのCEO逆メンタリングのお話. TAKAさん考案 FabCage Kyoto, TAKAさんが主催者でSUIKUメンバーが中心になって語り合い. TAKAさんが考えた世界二分法ワークショップは, アイスブレイクは大盛り上がりを見せたました. また, この日はTAKAさんの起業してから現在に至る

CEO逆メンタリング〜なおさんの壁打ち相手になった学生が言いたい放題〜

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年10月24日に行った「SUIKU 特別拡大〜CEO逆メンタリング〜なおさんの壁打ち相手になった学生が言いたい放題〜」について簡単にまとめています.詳しい内容はアーカイブ配信を聴いてもらえると嬉しいです. きっかけは突然に全く新しいインターネットを使ったコミュニケーションを作るアプリnocnoc(ノックノック)代表の近藤那央さん(以下, なおさん). 10月24日現在は「らくがき+ボイスチャットサービス」を開発していく

SUIKU拡大!CEO逆メンタリング〜学生がヨシュアくんの壁打ち・リフレクション相手に〜

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年11月29日に行った「SUIKU 特別拡大!〜学生ときどきCEO逆メンタリング〜」について簡単にまとめています. 詳しい内容はアーカイブ配信を聴いてもらえると嬉しいです. 前回、学生が岸慶紀さんをメンタリングした内容はこちら 半年ぶりです!中間報告会です!! 米サンフランシスコで活動している, HoloAsh(ホロアッシュ)代表の岸慶紀 さん(以下、ヨシュアくん). ADHD(注意欠陥・多動性障害)のためのAIセラピ

カオスが生み出す盛り上がり。CEOの頭の回転が爆速過ぎる!!起業考えている人は、絶対に聞いて欲しい。

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年10月10日に行った「SUIKU 特別拡大〜学生ときどきCEO逆メンタリング〜」について簡単にまとめています.詳しい内容はアーカイブ配信を聴いてもらえると嬉しいです.  起業家のみなさんのご紹介 自分だけの3Dアバター(VTuber)を作って, 顔出しせずにアバターでライブ配信できる「バーチャルカラオケ配信アプリ」を開発している前原幸美さん. そして, クリエイター専用テレワークアプリ「ワッピンギルド」を開発し, 個

全く新しい化学反応を引き起こすことで, 非接触時代を乗り越えれる!?まずはみんなで対話してみる

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年8月22日に行った「SUIKU 特別拡大!〜学生ときどきCEO逆メンタリング〜」について簡単にまとめています. 詳しい内容はアーカイブ配信を聴いてもらえると嬉しいです. 未知なる化学反応を求めて 本企画では, 様々な分野のCEOの方々や起業マインドを持った学生をお招きして, 全く新しい化学反応が起きることを期待しました. コロナ渦における不安や今後の野望に関して共有しながら, 世代や分野を超えた交流として企画を実施しま

若手CEOが意気消沈, コロナで先が見えない今だからこそ励まし会う時!!CEOと学生の本来の立場が逆転するカオス

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年6月17日〜18日に行った「SUIKU特別拡大!CEO逆メンタリング〜学生がヨシュアくんの壁打ち・リフレクション相手に〜」について簡単にまとめています.詳しい内容はアーカイブ配信を聴いてもらえると嬉しいです. コロナで先が見えない今だからこそ!! 米サンフランシスコで活動している, HoloAsh(ホロアッシュ)代表の岸慶紀 さん(以下、ヨシュアくん). ADHD(注意欠陥・多動性障害)のためのAIセラピーを開発し,