見出し画像

起業家はなぜサイコパスなのか?そもそもサイコパスのことについて, みんなどう思っているのか?

 こんにちは, 立命館大学岸本俊輝です.
2020年10月29日に開催した「起業家はなぜサイコパスなのか?どうしてそう言われるのか?」についてまとめました.

チャットで言われたことがきっかけ

 Dabelでは有名人のしほりんさんに, いきなりチャット上で「君, サイコパスだね!おめでとう」と言われたことがきっかけでこの企画が生まれました. また, 私はCEO逆メンタリングしていると感じるイノベーターの個性について「起業家はなぜサイコパスなのか?」, 「どうしてそう言われるのか?」普段とは違った視点で起業家に関して深ぼっていく企画になっています.

パワーワードに集まる. パワーのあるみなさま

 この企画を開催してみると「サイコパス」がキーワードとなって, 様々な分野の方々が集まりました. 蓋を開けてみると, サイコパスへの考え方は2パターンあって, 環境や周囲の理解者によって全く異なる見方がされると言った考えが出ました. ラベリングや変なレッテル貼りもダメだなと, 改めて感じることができました.
 互いに思うサイコパスを語り合うことで, それぞれのバックグラウンドや価値観を認め合い, 参加者を交えてさらにテーマを深ぼって話し合っていくことができたので結果的にはよかったです. 
 
企画して思ったことは, Dableを使っているユーザーのみなさんの民度が良いことで今回のようなテーマでもちゃんと対話できたと思っています.
 当日参加してくださったみなさんと駄弁れて楽しかったです。

10/29アーカイブ:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?