見出し画像

SUIKU拡大!CEO逆メンタリング〜学生がヨシュアくんの壁打ち・リフレクション相手に〜

 こんにちは, 立命館大学生の岸本俊輝です. 2020年11月29日に行った「SUIKU 特別拡大!〜学生ときどきCEO逆メンタリング〜」について簡単にまとめています. 詳しい内容はアーカイブ配信を聴いてもらえると嬉しいです.

前回、学生が岸慶紀さんをメンタリングした内容はこちら

半年ぶりです!中間報告会です!!

 米サンフランシスコで活動している, HoloAsh(ホロアッシュ)代表の岸慶紀 さん(以下、ヨシュアくん). ADHD(注意欠陥・多動性障害)のためのAIセラピーを開発し, その生きづらさを解決するビジネスを展開しています.


 今回は中間報告なので, 半年の振り返りと現状をお話ししていただきました. そこでは, 以前とは全く違ったこれまでのAIを手段として推していた部分を切り捨て, よりユーザーに寄り添った. ユーザーのことを思いやるアプリへと変化をしていました. なぜここまでの劇的なPivotを行ったのか ?「Big Sister」などがキーワードとなり話が展開していきました. そして 「今の心境は, スッキリしている」と言った場面がとても前向きで印象的でした. プライベートの話も聞きつつ, スタートアップで闘っている方の変化を直接対話することで伺い知れた貴重な学びの機会にもなりました.
 Pivotをリアルタイムで知れる機会があるのは本当に貴重な気がしているので, 引き続き追いかけていきたいと思います.   

11/29アーカイブ:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?