見出し画像

旅記録:超絶技巧展と鎌倉1泊2日

※noteを始める以前の旅の記憶です
2023.10(多分)


母と一緒に、東京の三井記念美術館で開催していた『超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA』を観に行きました。
ついでに、鎌倉へ行った記憶が無いという母を連れて鎌倉へ。
一泊二日の旅でした。


三井記念美術館

「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」

超絶技巧作品と、美術館のフロアにいた鹿
超絶技巧作品と、美術館のフロアにいた鹿

すごかったです。
すみません、こんな感想しか言えず。
繊細で、魅入ってしまう作品ばかりでした。
作ろうと思うことも、作品として完成させられることも、すごい。


東京ー鎌倉

お昼頃に東京を出て、鎌倉に着いてから遅い昼食。
ホテルチェックイン後、鶴岡八幡宮へ参拝▶︎小町通りや御成通り散歩▶︎夕食。

鶴岡八幡宮など
鶴岡八幡宮など

昼はお好み焼き『津久井
そして夜はカレー『キャラウェイ
どちらも美味しかったです。

ずっと食べてみたかったキャラウェイのカレー。
量が多いと聞いていましたが、想像以上に多くてビックリしました。母も私も満腹を超えた。
ライス少なめとは……??(美味しかったです。)

お好み焼き、カレー、土鍋ごはん
お好み焼き、カレー、土鍋ごはん

まとめた写真しか残っていなかったので、翌日の昼ご飯記録もここに書いておきます。

鎌倉土鍋ごはん Kaedena.』で頂きました。
オープン前に着いて中々の行列。(2巡目には入れました。)
何が入っているご飯を頼んだのか忘れてしまったのですが、美味しかったです。


二日目:長谷

二日目に長谷寺と高徳院(鎌倉大仏)へ行きました。
天気も良く、散策のしやすい気温だった気がします。

長谷寺
長谷寺

ゆっくりと散歩。
鎌倉には何度も行っていますが、長谷寺には久しぶりに寄りました。
あじさい寺として有名ですが、他の季節も好きです。冬も良き。
母は15分くらい池の鯉の写真を撮ってました。

長谷寺
長谷寺

緑が多いと落ち着きます。
門前の『てらやカフェ』でソフトクリームを買って休憩後、鎌倉大仏へ🚶

高徳院の写真は残していませんでした。
お土産屋さんで、母が大仏マグネットを買っていました。

鳩サブレや、まめやの豆菓子を買い、電車で東京へ。
東京駅でもお土産を色々購入。次は江ノ島にも行きたいね〜、と言って帰宅しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?