見出し画像

今やりたいこと 2021/05ver

最近やばいくらいに藤井風をリピってます
マジで爆イケすぎる、全てが良すぎて女性ホルモン圧倒的活性化

辛いことあっても寝る前に藤井風聞けば
何事もどうでも良くなる魔法にかけられてる。幸せだなぁ?

というわけで(?)、今日は前回匂わせした「今私がやりたいこと」を書こうかなーと思います。

私は夢見がち系少女なので、常日頃やりたいこととかがプカプカ頭の中に浮かんでるのよ。

でも社会人になって忙殺されて、そういうの全部消失してて、だから社会まじくそつまんねーなーって思ってたんだけど(口悪)

ようやく自分らしさを取り戻してきたので、今の私の脳内を文字にして残しておきます。

では、その私がやりたいこととはなんなのか。
それは、「場づくりのプロになる」ということです。

思い返すと私の人生、ずっと「場づくり」をしてきてたんだよね。

・誰かが自分の存在価値を感じられる場所
・誰かが勇気を出して「やってみよう」と思える場所
・誰かがワクワクを感じられる場所

こういうのを無意識に作りたがってきたのよ!
(ちゃんと作れてきたかは別の話として^_^)

今まで学生団体とか、ボランティア活動とか、そういうの何個か設立してきたけど、
いつもそこで考えてたのは「ボランティアの対象となる人」よりも「その活動に参加する人」だったんよね。

例えば、最初に立ち上げた学生団体は、"東京オリンピックを盛り上げよう"って団体だったんだけど、その団体の理念は
「オリンピックに関わりたい人が、条件や環境で諦めることなく、誰でも関わることができる場を作る」
だったのよ。

だから、実はこの団体はオリンピックを盛り上げることが目的じゃなくて、オリンピックに関わりたいと夢みる人が誰でも自分の得意を生かして関われる場を作ることが目的だったわけです。

「自分1人では動くきっかけはないけど、誰かが先導してくれるならやってみたい!」

「英語も話せないし地方に住んでるし自分には遠いものだと思ってたけど、それでも自分の強みを活かして力になれるならやってみたい!」

そんな漠然としたワクワク感を感じる人を増やしたかったの。

私がたいてい何かを生み出そうとする時って、だいたいこの思想が根底にあるんだよね。

関わってくれる人に小さなきっかけを与えてワクワクしてほしい!
ってなんかわかんないけどずっと思ってるの笑

でね、今まではそれを無意識にやってきたんだけど、これからはそんな場づくりを意識的に作っていって、自分の強みとして明確にしていけたらいいなぁって思ってるの!

どんなにICT技術が発達しても、結局人はなんらかの「場」で生きていくのは変わりないと思うから、その「場」を充実させて、みんながもっと生き生きできたら超ハッピーな社会ができそうじゃない?なんて思うわけよ

だから、私はこれから、「あーあ、なんかつまんないなぁ」って思ってる人がワクワクできる場をどんどん作り出していきたい✌🏼

その切り口として今考えてるのは、私がずーっと関心を持ってる在日外国人の人たち。

せっかく日本に来てくれた人たちだもん!もっともっとワクワクを感じて日本で暮らしてほしいなーと思うんです。
そんな場を作りたい!

その場を作る上で、日本人も巻き込んで、共生の場ができたりしたらもう最高!

なんて考えては、ワクワクを感じるわけです。

というわけで、なんか勝手に熱くなっていろいろ語っちゃって、ちゃんと伝わってるか不安なんだけど、でっかい自分の目標ができたから今はすごく前向き!

その目標を叶えるためには今何が必要かなー?みたいなこと考えると毎日めちゃ生きるモチベが湧いてくるもん(笑)

なのでね、やんなきゃいけないことに追われる日々から脱して、自分のやりたいことを好きにやる時間を作って、1日の中でワクワクを感じる時間の比率をあげていきたいと思いまする。

よーし!なんかスッキリした!みなさまもいくつになっても夢を追っていきましょーね!!^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?