見出し画像

過去一レベルで今後の見通しを持ててない状態で新たな1年がスタートしました!【26歳抱負】

前回4000字超えの特大25歳振り返りをしてみたわけですが、
無事昨日26歳になれましたので、今回は26歳の抱負を考えてみます^_^

正直、26歳のキャリアとか生活の見通しが今の段階で全然ないんですよね(笑)

自分がどこでなにをして暮らしていくのかも想像できないし、去年は「25歳は絶対海外で働く!」みたいな確固たる目標もあったんだけど、今は別にそういうのもないので(絶賛今その目標を実現中というのもあってまだ次の目標は見つけ中なのです)、具体的な抱負を考えるのは難しいな~~というのが正直なところ。

でも、25年間過ごしきってみて、「こういう人間になりたいな」というのはいくつかあるので、ちょっとフワフワしてるかもだけど整理してみます。


①余裕のある大人になりたい

私の人生に、「余裕」って言葉はほとんど出てきたことがないんですよねwwwwww

常に限界(笑)ほんとにギリギリで生き続けてる^_^
それが楽しかったし、その生き方こそが自分だと思ってたから、それを変えたいと思ったこともなかったんです。

むしろ余裕なんて作ってちゃダメ!くらいの気持ちがあった。
余白が生まれないくらいにやり切る、みたいなのが美徳だったわけです。

でも、ここにきて「余裕って大事だな」って思うことがようやく増えてきて(笑)

精神的余裕とかはもちろんなんだけど、時間的な余裕とか、金銭的余裕とかもちゃんと身に付けていきたいな~~~って今すごい感じてる。

特に大きい変化は「金銭的余裕をもちたい」と初めてレベルに感じるようになったことですね^_^

学生のときから常に口座残高1000円以下みたいな生き方してきて、まぁ苦しいときもあるけど、でもその分お金を経験に変えてるから悔いなし!!って思ってきてたんだけど、段々お金がないことで精神的余裕がなくなって楽しめないとか、お金がないことで我慢したりあきらめたりしなきゃいけないこととかが出てきた。

これまでは、お金がなくたって工夫次第で楽しめる!って思ってきたし、今もその考えは基本的に変わらないんだけど、年齢が上がってきて段々お金がかかるやりたいこととか、お金がないとどうにもならないことも出てきて、こうなるとお金がないことによる機会損失が今後もいろいろ出てくるんだろうなと思い始めたんですよね。

あとやっぱり周囲との収入格差が生まれることで、同じ温度で楽しめないことが出てきたりもしてるというか。

旅行行くにもご飯行くにも、相手と自分の経済レベルの違いがあると、無理しなきゃいけなくなって心から楽しめなくなる。それってつまらんなーーーと思い始めたわけです。

友達といるときとか、今そこでしかできない経験にケチりたくない!
お金のことばっかり考えてみみっちく生きるのだるい!

だったらそんな細かいこと気にしなくてもいいくらい金銭的余裕を持ちたい!!!

と思い始めたんです。本当にようやく(笑)

周りはもっと早い段階から「お金は大事」ってことに気づいてたのに、26年目にしてようやく気付いたんですよね、、、^_^

ほんとつくづく私って、自分が実際に納得するまで、社会一般の価値とかに従えない人間すぎる、、、。

逆張りしてるのかな自分って思ったりもしてたんだけど、逆張りというより、自分が心からそうだと感じられないことにパワーを割けない自我強め人間なんだと思います。

みんなが言うことって大体真理なのに、その価値を自分が実際に経験して必要性とか良さを体感するまではその考え方を受け入れない頑固さがあるから、大体流行りに乗るのも数年遅れるし、一般的に良いとされる価値観の中で生きるのも人より遅い(笑)

でもその分ただ周りを鵜呑みにして動くことはないから、進むときは迷わず突き進んでいけると思ってるわけですが、、、!(必死のフォロー)

まぁそんなこんなで、今は金銭的余裕を含め、いろんな余裕を持ちたいなという話でした。

次のキャリアとかもそういう視点で選ぶかもなと思ってる。
ただやりがい!とかなんかワクワクする!とかじゃなくて、ちゃんと余裕を持てる暮らしができるか(時間的にも経済的にも)という視点を初めて持って就活していく気がしますね(笑)初めてなのほんとやばいけど(笑)


②年相応の女性としての美意識をもちたい

周囲の同年代と比べて、明らかに自分の美意識とか、美容にかけるお金とか時間が足りてないんですよね私(笑)

これは人生を通してずっとそう!
正直あんまり興味ないんですよ美にwwwwwww

一応浮かない程度に頑張ってみるけど、でもずっとなんか垢抜けないし、まぁそれでいいやとも思っちゃってた。

だけど、最近これもまたようやく、自発的に「美意識を高めたいな」と思うようになりまして。

年相応の、26歳と聞いてイメージされるレベルの美意識を持った女性になりたい。

簡単に言えば、もっと大人っぽくなりたい(笑)

私見た目的に年相応にみられることが少なくて、いつもどうしても大学生に見られたり、3~5歳くらい幼く見られるんです。

これは若く見えるアピール☆とかじゃなくて、正直段々悩みになってきてることで。

そもそも顔面の作りが幼めなこともあるし、それに加えて年相応の美容への努力をしてきてないから、ずっと学生レベルで止まっちゃってるんだと思うんです。

この意味における「若く見られる」って全然喜ばしいことじゃなくて、むしろ恥ずかしいことだと感じていて。

だから、しっかり人並みに努力してみたい。それで自分がどれだけ変わるかにも興味ある。もっと外見に気を使って自分に自信持てるようになりたい。

多分これは、今マレーシアでまったくと言っていいほど美容に気を使えない環境に置かれたからこそ特に強く感じてることな気がします(笑)

化粧しても汗ですぐとれちゃうし、髪形も朝頑張ったって湿気や汗ですぐぐちゃぐちゃになっちゃうし、かわいいと思える洋服も少ないし、そもそもかわいい服を着て出かける場面も少ないし、美容院も資格なしの人が切ってきたりするらしいから怖くて行けない。

そんな環境だと、どうしてもずぼらな感じにならざるを得なくて、それがだんだんきつくなってる。

そこで初めて自分の内なる美意識が目覚めた気がするwwwwwwwwwww

失って気づきますね何事も。。。オシャレできないってこんなに自己肯定感下がるしつまらないのかと。。。。

だから今かわいくなりたいとか美しくなりたいみたいなモチベは本当に高いです。

ネイルもまつエクもやったことないし、パーソナルカラーも骨格も知らない人間ですが、26歳にしてようやくその辺やってみようと思えています^_^

これも①に書いたように、「周りが言ってる価値を、自分が必要だと感じるまで従えない」ことが原因ですね。

周りは早い段階から美に気を使ってたのに、これまではその良さがあんまりわからなくて、「なんでこれにこんなお金使う…?経験にお金変えた方が価値っしょ!!!」としか思ってこなくてずっと横目に見てたというね^_^

ここまで空いた空白を爆速で埋めていく1年にしたいと思います(笑)


③相手に委ねることを覚えたい

私、基本的に全部自分で主導権を握りたいんですよ。笑

会話も、仕事も、遊びも。
これは子どもの時からずっとそう。

正確に言うと、正直主導権握ることはめんどくさいし疲れるからほんとはやりたくないんだけど、基本他者への信頼がないから(笑)、期待したのにうまくいかなかったみたいな結論になるのが怖くて、だったら自分でやっちゃった方がいいやって思っちゃうんですよね。

自分がやった方が上手くいくことが多いし、うまくいかなくても「自分はやるだけやった!」って思えるから楽。
自分がコントロールできないことで失敗するのはずっとモヤモヤするから嫌。

実際、相手に任せてみてうまくいかなかった経験が多いから、さらにこの傾向が強まっていった。

だから、会話するときも、気づいたら仕切ったり会話回したり間を埋めるような話し方をしたりしがち。

仕事も誰かに任せずに自分一人で進めがち。
誰かと遊ぶときも幹事になりがち。

それで溜まるストレスよりも、他者に委ねてモヤモヤする時間のストレスの方がしんどいなと感じてしまうわけですね。

だけど、この性格がゆえに、人を嫌な気持ちにさせてしまったこともそれなりにあった。

私が相手を待たずに(良かれと思って)独善的に進めちゃって、「もう少しこっちも尊重してよ!」と思われちゃうこともあった。

会話も、全体的なテンポが速いせいで、相手のテンポが私よりゆっくりの場合、たぶん相手の発言機会を奪ってしまっていることがある気がする。

後輩育成的な側面のときも、「見守る」「自発的な成長を待つ」みたいなことが苦手。最初は頑張って黙って見守るけど、結局イライラしちゃったり、口だしたくなったりしちゃう(笑)

だから、これからは自分の新たなスキルとして、相手に委ねてみる・信じて待ってみる、というのを身に付けてみたいなと思うのです。

「自分で何とかするスキル」「仕切るスキル」はもう十分すぎるほど身に付けた!だから次は「自分で何とかしようとしないスキル」「仕切らないスキル」を身に付けてやる!!!!というわけ^_^

そこで大事になるのは、委ねてみて自分の思い通りにならなかったときに、がっかりしたり相手を責めたりせず、そこから生まれる予想外を楽しむ余裕を持つことですね。

予定調和に絶対的な価値を感じがちな人間なのですが、新しい自分の一面として、予定不和を楽しむアドリブ人間になってみたい(笑)

大体何とかなるからね。
それに、予定通りにいかないことで生まれる面白さや化学反応もたくさんある。

これもマレーシアに来てからすごく感じてることですね。
こっちで「予定調和」なんてあり得ないから(笑)そもそもちゃんとした「予定」なんてもんがないことが多いwwww

だけど何とかなってる。全然みんなハッピーに楽しんでる。

それを見て、「あ、これでいいんだ…!」と思えることが増えてきて、せっかくだからこの地でその「計画を立てすぎず流れに身を任せる」みたいな感覚を身に付けたいなと思ってきてるわけです。



ということで、26歳の抱負は以上です!!!

まぁ色々書きましたが、とりあえず楽しく生きてければそれでいいです(笑)

深く考えずとも、その時々を楽しむ努力をしていけば、自然と成長できると思うので。
でも、やっぱり目標はあるに越したことないから、時々はこの目標を思い出しつつ進んでいこうと思います^_^

26歳もよろしくどうぞー!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?