マガジンのカバー画像

散文集「記憶達」

39
留学、ワーホリ 、旅行などでモヤモヤした時の事を色々書いてます。
運営しているクリエイター

#英文

散文集:記憶達「温度」

記憶「温度」 ちょっと思ったんですが、人の心にも温度があるのかなと思いました。 他人の、…

TomoNogi
3年前
2

散文集:記憶達「自業自得」(2018)

記憶「自業自得」(2018)  醜い話です。  相手のことをなんて醜いんだ、嫌な奴なんだ、自分…

TomoNogi
3年前
1

散文集:記憶達「同じ空の下で」

記憶「同じ空の下で(映画Under the Same Sky より)」  We are leaving Memory, Life, Hom…

TomoNogi
3年前

散文集:記憶達「錆びません」

記憶「錆びません」 いやしかし、錆びませんね、この感情。二人います。片思いでした。常に…

TomoNogi
3年前

散文集:記憶達「フィードバック」

記憶「フィードバック」 二面性のある自分の内面の意見の衝突を、脳がしたいままに観戦する…

TomoNogi
3年前
1

散文集:記憶達「デート」

記憶「デート」  恋っていいもんですね。人を好きになる。本当に心臓がばくばくする。前日…

TomoNogi
3年前
1

散文集:記憶達「Separation」

記憶 [Separation] “... will disappear from your life”  主語の種類にかかわらず、“あなたの人生から消える”というフレーズが頭に浮かびました。破局を迎えた恋仲に限定せず、いや正直なところ失恋がインスピレーションですが、他種の社交的場面にも当てはめられると思います。私、あなた、彼、彼女、誰が主語になるにせよ、そういう瞬間は常にあるものです。そして、なぜかこのフレーズの響きがやけに悲しくてバイトの帰り道で失笑気味に一笑に下す努力

散文集:記憶達「頭おかしい」

記憶「頭おかしい」  日本人が一般的に真面目と言われるのは、災害が多いからなのでは? …

TomoNogi
3年前
6

散文集:記憶達「懐かしさ」

記憶「懐かしさ」  郷愁、懐かしさ、胸を焦がす思い出の存在意義は何かと、時に考えます。…

TomoNogi
3年前
3

散文集:記憶達「神様」(2017/11)

記憶「神様」  友達がムスリムを半分辞めかけてます。神は何もしてないじゃないかと、地上…

TomoNogi
3年前

散文集:記憶達「サドル」

記憶「サドル」  職場にバナナの皮を残したのを思い出したので、自転車に乗ろうとしたら、…

TomoNogi
3年前
1

散文集:記憶達「昔の友達」

記憶「昔の友達」  良いもんですね、昔の友達って。記憶が美化されているっていうのもある…

TomoNogi
3年前
1

散文集:記憶達「死への恐怖」

記憶「死への恐怖」  Youtubeでいろいろな知識人や成功者が話すラジオ番組みたいのを見てて…

TomoNogi
3年前
1

散文集:記憶達「恐怖」

記憶「恐怖」  何故お互いを求めあうのか。超不根拠的な仮説の一つとして、自分の存在意義を確立する手法として、誰かに愛されたいというものが何処かにあるのではないのでしょうか。さらに、子供を作り、そして子供の存在意義を認知する自分。自分だけは、その子供の存在意義をどこかで知っている。だから、子供はとても大切。  映画で、飢えたせいで死んだ子供を食べる親がいる、という証言のシーンがありました。それは、おそらく、地獄でしょう。  存在意義。死への恐怖。怖っ。だったらいっそのことみ