見出し画像

レジ袋のニュースを見て思う事。

有料化より、レジ袋をバイオマス必須にした方が良かったんじゃ、と思うのは私だけでしょうか?すでに大手コンビニはバイオマスのレジ袋使ってるところ多い気がする。店舗へは強制できるけど、各家庭には強制できないもの。それにバイオマスの袋とか量販店で市販してない。


この記事最大の問題点。

数字があれば判断できることを、ただ列挙して、自分たちの意見を述べないのは、日本のメディアの悪い所。(そのくせ、そもそもの報道にバイアスをかける。)海外のメディアみたいに、自分たちの主張というものがない。不透明ではなく、きちんを数字を挙げて、政策を評価すべき。レジ袋有料化が有益だったのか、意味がなかった事なのか。不透明という言葉は、ただの逃げだ。

個人的に考えると、やっぱり単純な有料化より、バイオマスの中でも生分解性プラスチックを広めるべきだと思うんだよね。そのために有料化っていうながれだと、すごくしっくりくる。国は「レジ袋は環境に配慮したものを使用する事」と決定。販売店は「環境に配慮したレジ袋を使用する為に、一律1~5円をプラス」、個人は「家でレジ袋を再利用する事で、環境に配慮したものを使用している」事になる。これが最適解じゃない?

レジ袋とかポリ袋を製造販売している企業には、バイオマス化するための助成金を出して、そもそも環境に配慮したポリ袋だけが出回るようにすればよい。日本て、消費者の生活を変えずに、企業努力でいろんな問題を解決してきたイメージがあるけど、このポリ袋に関しては、逆のストーリーになっている。

海外の人が見た時に、「日本人めっちゃポリ袋使ってるじゃん!」→「いや、これ生分解性だから」ってやりとりする未来もあったのよ。

分解までにどれくらいかかるのかとかは、気になるところだけれど。


記事の中でも触れていたけど、本当に手を入れるべきなのは、レジ袋じゃなくてお弁当の容器や、お菓子の包装に使われているプラスチックだと思う。そこが進まないと、プラスチックごみの削減につながらないのは、記事を読めばイメージできると思う。そういう提言も、メディアの役割ではないのだろうか?

個人的には卵の紙ケースが好き。結構しっかりしていてバッグに詰め込んでもきちんと卵を守ってくれるし、プラゴミも出ないし、そのまま冷蔵庫で保管できるし。他の野菜とか果物にも紙ケースが広まれば良いと思う。結露を吸収してくれるのも、卵を買って帰る時にすごくたすかる。


一点、混在していた点を記載。

バイオマスプラスチックってなに?

バイオマスとは、動植物や生物の遺骸・排泄物、農産物などを指します。
バイオマスプラスチックはこうした素材、一般的には、じゃがいも、さとうきび、とうもろこし、大豆、タピオカなどの再生可能な植物を元に作られます。
石油由来ポリエチレンと同じ「エチレン」から作られたさとうきび由来のポリエチレンは品質面、物性面は石油由来と同等であり、当製品に切り替えた重量の3倍のCO2排出量を削減することができます。あわせて、石油資源の節約にもつながります。

バイオマス=生分解性プラスチック

ではない、と。


そうすると「バイオマス化を進める」ではなく「生分解性プラスチックに切り替えていく」が望ましいのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?