見出し画像

三つ子ママが見つけた子育ての楽しさ㉕~繋がりを楽しむ。

<あいさつ>                            

私は、自分の子育てを楽しいものにしたいという理想のために『子供達との小さな幸せの日々』を大切にしてきました。しかし私だって最初は新米ママ・新米三つ子ママで、分からないことだらけで失敗もありました。   『子育ての楽しさ』を見つけるまでには長い道のりがあり、その道のりは本当に必要だったのか?問う部分もあります。心理学を勉強したのは子育てが落ち着いてからになります。                     この『三つ子ママが見つけた子育ての楽しさ』シリーズは、実家が遠方にありワンオペ育児状態だった私の三つ子妊娠・育児中の話になります。楽しさ以前の『三つ子パニック』の話しや、私が見つけた『子育ての楽しさや自由』の話しです。(※私のnote内では、三つ子の妊娠・出産・子育て中に冷静でいられない状態を三つ子パニックと言わせていただきます。)    私の書くことが正しいというわけではありません。ぜひとも皆さんは皆さんにあった子育ての方法と子育ての楽しさを見つけてください。      ~子育て中の方も含め 皆が丁寧に生きられる世の中になりますように。~


本文→


< 繋がりを楽しむ。 >


PTAの保護者役員を務める自信は無かったのですが、私にも保護者役員をやる日が来ます。

消極的な私ですが、(小学生が4人になる)三つ子の入学するタイミングがベストと感じ、保護者役員に立候補をしました。

学校は 私の存在も必要として下さり、私は次期に広報委員長になる副広報委員長につきました。
しかし副広報委員長になってから、あることに気づきました。(三つ子がいたので)それまでろくにPTA行事に参加していない私!学校のことを何も知らない私が!!学校の広報誌を作ることになってしまったのです。それは さすがにマズイですよねー。

ここから先は

1,137字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?