見出し画像

公務員試験科目別勉強量

公務員試験には色々な科目があります。勉強を頑張った科目と軽く見ただけの科目があるので、個人的なメモとしてそれぞれまとめてみました!良かったら参考にしてください。

⚠️教養以外は全て公務員講座配布の教材を使いました。同じようなものは公務員学校や市販の物でも見つかると思います。

⚠️法学部生なので授業で習ったところは朧げな記憶あります。

⚠️一次は全て(県、市、裁判所、大学)通りましたが、ギリギリの努力しかやれてないです。もっと頑張ってた方が殆どだと思うので、頑張れたら更に頑張ってみてください。

※授業動画1周で大体テキスト1周分とお考えください。実際は飛ばす箇所もあるので1周未満です
※6割→1周の60%です。


憲法

●授業動画(20コマ)・・・・1周

●問題集・・・・2割弱

●直前対策問題集・・・・2周(1次前に各1回ずつ)

●ポイントマスター(暗記用)・・・・3割(苦手なところだけ使用)

記述憲法(下記に記載)の勉強をしたら、自然と憲法の内容も覚えられてラッキーでした✌️

民法

●授業動画(40コマ)・・・・1周

●問題集・・・・6割(少し2周目もやった)

●直前対策問題集・・・・2周(1次前に各1回ずつ)

授業見てから即同じ範囲の問題解くのがコツです。

刑法

裁判所一次で本番「経済半分しかやってないしな〜」のノリで選んだけどノー勉。授業は昔取ってた。

行政法

●授業動画(20コマ)・・・・1周

●問題集・・・・1割

特によく出る裁判例たちの合憲違憲を覚えておくといいです。

経済原論(マクロ経済・ミクロ経済)

●授業動画(44コマ)・・・・2周

●問題集・・・・マクロミクロ各1周

●直前対策問題集・・・・1周

一番頑張った‼️1周聞いたら最初の方を完全に忘れてしまいもう1周しました。県庁一次前はこの教科だけひたすらやってた。苦手でしたが、本番の県庁では公式をあまり覚えていなくても解けるような問題が多かったのか意外といけました。

数的処理

●授業動画(42コマ)・・・・おそらく1割程

解き方を動画で教えてくれるんだけども、「簡単な問題は自力で解けるし、難しい問題はやっても本番も解けないよな〜 同じ問題出るわけじゃないだろうしな」と思い、早めに撤退しました。得意な人はやらなくても解けるし、苦手な人はやっても解けないこともある。そんな教科です。



時事・社会政策

●授業動画(8コマ)・・・・1周

●問題集・・・・7割

●テキスト・・・・ざっくりと読む


【教養系】

●公務員試験一般知識一問一答(全ての範囲をカバーする薄いテキスト。自前で用意)・・・・6割くらい

●人文科学授業動画(40コマ)・・・・1周

●社会科学授業動画(15コマ)・・・・1周弱

自然科学は範囲が広い割に出るところが少ない+苦手で高校の時の知識も残っていなかったので捨てました。


記述憲法

●授業動画(4コマ)・・・・1周

●正答例写経・・・・10問程

裁判所だけのためにやった。動画1周したら、後は1、2日前に例書き写して覚えるだけ。他の記述系は受けるところに要らなかったのでやりませんでした。


経済事情

行政学

政治学

財政学

資料解釈

文章理解

無視。

この辺りはおそらく出るけれども、余裕が無かったこと、そして割合が少なそうなことから捨てましたが試験通過はいけました。資料解釈や文章理解以外は解けたわけではなく、他の教科でカバーできたような感じです。


まとめ🍵

まとめてみたら思ったより自分がやっていなくて、捨てている教科が多くて驚きました笑

もちろん全部やるのが一番ですが、主要教科や苦手な教科を重点的にしつつ、配点が低いものやしなくてもできそうなものを捨てちゃうのも手だと思います!

ここに書いていないのはやってないか忘れてるかのどっちかです💦

ちなみに私の講座の授業動画消費率は52%くらいでした。(この全体の授業動画数の中には、説明会の動画など勉強に関係のないものや初めから試験に出ない教科でやる必要の無いものも入ってるかもしれませんが)

これから勉強する方、今勉強している方、頑張ってください!試験が近づいてきて焦ってきたら、このページを見て少しでも安心してもらえたらな〜と思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?