見出し画像

夫が産んだ話

 どうも!体調不良から脱出!数年ぶりに社会復帰(パート)した札幌在住の変なおばさんです。
普段無表情な夫が表情を崩したお話をさせて頂きます。
産んだ話です。もちろんおじさんなので赤ちゃんじゃありません。
結婚して今年で10年目になりますが、合計で4つ夫は産んでいます。
そうです石です!尿路結石ができやすい体質らしく、食事や飲み物など気を配ってはいるのですがね。常に強い痛み止めを常備しております。

 私が妊娠中、夫がお腹を丸めて苦しんでいた事があり(1回目)
その時は夜中に3時間くらいうずくまると自然に石が排出してくれて後日病院にいくだけでなんともありませんでした。
ですが、いつも同じ真面目な表情をしている夫が痛そうに顔面を歪めているのを初めて見た私は可笑しくなってしまって笑ってしまい、普段怒らない夫に睨まれました。
ゴメン

 子供も生まれバタバタ生活していると夫の体質の事など忘れて生活していたら、2回目がやってきました。育児家事、パートとバタバタしていたので夫も洗濯干しなど積極的に手伝ってくれる。
素敵♡…。
 息子に歯磨きの仕上げをしつつ洗濯物干ししている夫に有難う~
と言い振り返ると夫の顔面が蒼白、胸の真ん中を抑えて息も出来ないような様子!!!
心筋梗塞かと思い、夫は喋る事もままならない…ヤバイ

救急車!!!

 救急車呼ぶ?夫はもう答えるのもキツイ様子119の前に#7119へ電話
様子を伝えるとやはり救急車を手配します!との事、息子と自分の着がえを済ませて、夫の背中をさすりつつ救急車を待つ、当時コロナ禍だったのもあり手配に時間がかかってしまい、夫が死ぬかもしれない不安と息子の心配そうな泣きそうを我慢して黙って夫の手を握る姿…ピーポーピーポー
あ~~~もっと大事に夫にしてあげれば良かったあーどうしよう

 病院に着き色々検査、造影剤を入れてのCTなど、心臓の疾患の可能性もあり、そうなるとまた別の病院に搬送します。モノモノシイ空気感の中
まー2個目の石だとわかるまで医師も私もドキドキで。叫ぶ夫

 病室内の空気が一瞬で緩んだ事がわかる瞬間、あーーーー産むやつか~と医師の声が聞こえ…

 私も2個目だ…(ホッ!死にはしない)息子にそっと多分お父さんは大丈夫だと伝え膝に横になれと伝え寝かせる。
 その後夫は痛み止めを注射して頂き、水を飲まされ、真夜中の救急病院の廊下を歩き跳ねろと言われる、頑張る、痛そう、後ろ姿をみて隠れて私はクスっと笑ってしまった。
(そうとう痛いのは知っているがなった事がないので表情を崩す夫が珍しくて笑いのツボ…ゴメン)
白々夜が明ける頃2個目が落ちてくれて、タクシーで帰宅、ただ恐ろしい事にもう1個いるらしい…。
そんな事知っていたいか?否か、また来る恐怖タルヤ…

まんまと来た3個目

 3個目が来たのは…
なんと2個目を産んだ2日後
神様ったらヒドイ!2個目を産んだ体力回復の及ばない2日後に夫がまた顔面蒼白で表情を崩し、来た!来た、たぶん…と

 噓でしょーと苦笑いな妻はまたクスっと笑ってしまって、普段優しい夫の睨みを頂戴する。OMG!痛み止めを飲まして、水を飲ませて、頑張れーしか応援できない妻をユルシテアモーレ!
 次の日ぐったりした夫は仕事を休み爆睡しておりました。もちろん沢山優しくしてあげたよ。義両親も、義妹も出来やすい体質らしい義母がこんにゃく食べさせろって!効くかはわからないが、こんにゃくいっぱい買ってきたよ。

 でこの間小さめの4個目が産まれたので夫も私も石マイスター驚かず対応できるように成長いたしましたとさ!

世界三大ペインとされる尿路結石
七転八倒の苦しみとの事
クエン酸やカルシュウムを摂る…といいのね
あと水分補給大事

 お父さん子の息子と食事後すぐ眠るのが良くないそうな、疲れているからなんなら息子より先にいびきかいてるからな~
なんとか対策出来るように妻も努力したいと思います。
学校の先生は休みが少ない、疲れている。
生徒さんは可愛い、頑張っちゃう。
より優しく支えてあげたいと思います🫡
お弁当にはお手製梅干し投入!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?