見出し画像

失恋した私が、自分を愛するためのTO DOリスト

この春、チャレンジしてみたいことは?

書く習慣が身に付く1週間プログラム Day.7

今年の1月に3年半付き合った彼氏と別れた(突然シリアス)。
円満破局だったけど、いっそのこと嫌いになれた方が100倍楽だったと思う。好きな気持ちのまま、離れることがこんなにも辛く、悲しいことなんだと30歳にして初めて知った。

仕事がうまくいかないのも重なったりして、一時的に病んだが、新しい恋に進むにも復縁を目論むにも、こんな自分じゃ何もうまくいかない。

そもそも私は自分のことがあまり好きじゃない。
なぜ、好きじゃないのか。
自分に自信がないからだ。
自分の容姿、行動力のなさ、能力、どれをとっても自信がない。

自分のことさえ好きになれない私が、誰かを本気で大切にできるのか、と思うと1度自分を見つめ直そうと思った。

どうやったら自信が持てるのか、どうやったら自分を好きになれるのか。
(自分で書いてて、急に真面目なトーンに耐えきれないけど、大丈夫そ?)

①美容

日焼け止めは思いついたときに塗る、眠いときはスキンケアをサボる、化粧はおでかけのときだけする。
そんないい加減な生活をしてきたけど、アラサーともなると肌がくすんできたり、ハリがなくなってくるし、シミも出てくる。

なんせズボラなので、チマチマやるよりお金を払ってでも即効性を手に入れたい。
ということで去年から美容医療に手を出し始めた。今まで人よりサボってきた分、ここから倍速で巻き返す。

②ダイエット

おととし、最初の緊急事態宣言のとき、時間ができて走りまくっていた。

カラダを動かしてる間は無になれるし、自己肯定感がめちゃくちゃ上がる。半年かけて4.5kg痩せたが、最近軽めにリバウンドしつつある。

以前ほど、運動に時間を割けないので、食べる物をちょっと意識することからまずは始めている。

休日にお弁当用のサラダを仕込む

先日、プロテインをポチったので、届き次第、モーニングルーティンに導入予定だ。

③勉強

昨年から急にやる気スイッチが入って(というよりは意識的に入れたのだが)、TOEIC900点超えと英検準1級合格の目標を達成。

完全に味をしめた私は、現在、色彩検定2級と英検1級の勉強をしている。
実は色彩検定は昔受けようとして、テキストまで買ったのに、秒で挫折。どうやら2級には3級の知識も必要だったらしい。
今回は2・3級両方学習できるテキストをちゃんとゲットした✌️

最初からこのテキストを買えば良かったのね..

英検はここまできたら、1級取りたい!って気持ちと英語の勉強を習慣化するために何か目標があった方がいいと思っていて。
ただ、これに関しては難易度が相当高そうなので、ロングスパンの目標になりそう。

④キャリア

デジタルマーケティングのスキルをつけたい。
あとは英語を活かした仕事をしたい。
取り急ぎキャリアの棚卸をしなきゃいけないんだけど、なかなか重い腰が上がらない。

ただ、もっとステップアップしたい気持ちはあるので、現状維持に満足せず、マイペースでもいいから少しずつ前に進みたい。

⑤書くこと

おかげさまで、書くことに対するハードルはこの1週間でだいぶ下がった。
今日でプログラムは終了するが、これを機にこれからも書き続けていきたい(更新の頻度は下がると思うけど、毎日書かなくても習慣って言っていいんだもんね)。

たくさんの人の文章に触れ、勉強になったし、刺激を受けた。
みんなからもらったスキやコメントがとても嬉しかったし、やっぱり読んでもらえることでモチベが上がった。

この春は、というか今年1年を通して自分に自信を持つため、自分を好きになるために、以上の5つのことにチャレンジしていきます!

なんだか昨日とは打って変わって、面白みのない文章になってしまったけど、これはこれでいいか。根は真面目なんです、私🥺

私のnoteを読んでくださった皆さん、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました🙇‍♀️

忘れかけた頃にまた更新すると思うので、引き続きたまに覗いてもらえたら嬉しいです..!

これにて「書く習慣」が身につく1週間プログラム、完走!!やりきった!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?