見出し画像

視力を回復する方法♪

吉田知美です。
最近、仕事やプライベートで、パソコンやスマートフォンを一日中みている方も多いと思います。今回は、「毎日パソコン作業で眼が疲れる」、「視力が低下したような気がする」という方におすすめの、視力を回復する習慣をご紹介いたします。

そもそもなぜ視力が低下するの?

パソコンやスマートフォンを一日中みていると、「毛様体筋」とよばれる、眼のピントを調節する筋肉が凝り固まってしまいます。これにより、ピント調節がしにくくなり、視力が低下してしまいます。

視力を回復する習慣

続いて、視力を回復する習慣についてご紹介します。

  • 外にでたときは、周りの景色を楽しむ

普段、パソコンやスマートフォンを一日中みていると目が疲れてくるので、外に出たときは、遠くの景色を楽しむようにしましょう。遠くの山や、草花をみて、気持ちも癒されましょう。また、電車に乗ったときも、電車の吊り広告を見るなど、遠くをみるように意識しましょう。

  • パソコンやスマートフォンを使うときは、20分に1回、遠くをみる

長時間、一定のものをみることのないように、20分間パソコンやスマートフォンを使ったら、20秒ほど遠くを見て、眼を休ませるようにしましょう。

  • 眼をあたためる

凝り固まった眼の筋肉をほぐすために、ホットアイマスクや、ホットタオルを利用して、定期的に目をあたためましょう。

  • 眼にいい食べものやサプリメントを利用する

眼にいい食べものや、サプリメントを利用するのも効果的です。食べものであれば、「ルテイン」「アントシアニン」が多く含むものを食べましょう。とうもろこしや、ブルーベリーに多く含まれています。食べものからとることが難しい場合は、サプリメントを利用するのもよいかと思います。

  • ガボール・アイを行う

ガボール・アイは、「ガボール・バッチ」とよばれる縞模様を利用した視力回復法です。過去の記事でも紹介しているため、参考にしてみてください。

最後に

いかがでしたでしょうか。視力回復の習慣を日常に取り入れ、いつまでも正常な視力を保っていきましょう♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?