見出し画像

妊娠中、リアルに「ヨカッタ!」15のコト・モノたち

こんにちは! 予定日になっても産まれる気配なく、このnoteを書いてる途中、陣痛がきたふせです👶🏻

妊娠中、リアルに使ってよかったアプリやサービス、本からインスタのハッシュタグまでメモ程度つらつらまとめてみました!

1. 妊娠アプリ「トツキトオカ」

こちらは定番アプリ。赤ちゃんの成長進捗を教えてくれ、パートナーともシェアできるので妊娠したら必須!

何個かこれ系アプリをダウンロードしましたが、イラストの好みで私はトツキトオカを最後まで使いました。

トツキトオカ 公式サイト | 十月十日(トツキトオカ・トツキトウカ)をもっともっと楽しもう! 2021-09-09 15-21-19

画像参照元:トツキトオカ公式サイト

週数ごとに赤ちゃんの状態、ママ(妊婦)の様子&アドバイス、パパへのアドバイスの4項目を教えてくれて◎。妊娠出産の知識が乏しかった夫も「産まれるまであと○日」を見る延長で、無理なく情報を得られてよかったよう。

また、夫婦だけでなく複数人と共有できるので、離れて暮らす実家の母や妹、妊娠中ヨガ指導してくれた先生との週数共有にも活用しました。(私は使ってないけど、夫婦間の日記機能もある)

2. 無料雑誌「ゼクシィベビー」

想像以上によかったのが、無料のゼクシィベビー。妊娠中の基本とトレンド情報をざっくり知れる雑誌を定期的に送ってくれます。

画像2

私はたまひよ的な雑誌や妊娠関連本を買わず、このゼクシィベビーと数人の先輩ママの声で情報は十分! という感じでした。

読み応え抜群で、SNSでも知れなかった痒いところに手の届く情報が多く、読みやすいので夫とも一緒に読めました。

3. 愛波あやさんのねんね本

妹に「第一子の時から知りたかった、マジ必読」と激推しされたねんね本。

そもそも、寝かしつけにHOW TOがあると思わないので目からうろこ!

SNSでも「寝かしつけ」の苦労を見かけるので、対処法があると知れただけでも気持ちが楽になりました。(漫画版を買ったら、妹が右の本を送ってくれた)

4. インスタのハッシュタグ検索

普段9割Twitterにいる私ですが、かわいいもの好きのミーハーなので出産と赤ちゃん品準備はインスタを大活用。先輩ママの体験が溢れています。

特に、参考になったタグ↓

#入院バッグ →出産で入院する時使える持ち物
#出産準備 #出産準備リスト  →眺めるだけで参考になる
#秋産まれベビー →着せる服の参考に。秋を出産予定の季節に変更して

これ系を見てると、発見タブにも自然と出産関連の投稿が表示されるようになります。

ただ、見すぎるとキラキラ疲れ or 物欲が止まらなくなる(笑)危険も。また、都市伝説的な情報も多く、個人の体験談中心になので「全部インスタ」でなく、楽しめる範囲内での活用が◎です。

5. 体重管理アプリ「Simple Diet」

妊娠中は人生で一番、体重管理をし毎日体重を記録していました。

落ち着いたのは「Simple Diet」というアプリ。

目標体重に対し、あと何キロか表示する機能を応用し、目標体重を「妊娠前の体重」にセット。すると、妊娠してから増えた体重が(あとO.Okg)に表示されるので便利でした。

画像3

妊婦用の体重アプリがあるかもですが、私はシンプルなこれで十分でした! ▶ App Store ▶Google Play

6. TO DOリスト「Macのリマインダー」

買うもの、することが山のようにある出産準備。

色々なTO DO管理アプリを試すも、結局使い続けたのはAppleアカウントでiPhoneにも同期されるMacのリマインダーでした。

画像5

アイコンを絵文字でカスタムするとかわいくなります!

リストのシェアもできるので、必要に応じてパートナーと共有しても◎。

7. 夫と共有、結論「LINEのノート」

夫は仕事でSlackやら各種ツールを使っているけれど、プライベートでは極力ツールを使いたくない派。笑

必要に応じてアプリをダウンロードしてくれますが、今回の妊娠期間に使い続けたのは上述のトツキトオカのみでした。

色々ためした結果、わが家の情報共有の最適解はまさかの「LINE」のノート機能。ちなみに「産後のタスク管理」などの細かいものはスプシ(↓)のリンクをLINEノートに貼っています。

 Google スプレッドシート 2021-09-10 10-17-09

8. オンラインヨガ

病院の先生にも、助産師さんにも超ほめられたのがオンラインヨガ!

ヨガ歴ゆるっと5年ですが、妊婦はどの動きがOKで、どんなポーズはリスクなのか(例:ウエストをひねりはだめ)わからないので、自己流で身体を動かすのは不安で。

教えてもらいながら動くと、お腹大きくても意外なポーズができたり、身体の疲れている部分に気づけたりしました。また、出産時は呼吸が大事なので、ヨガで呼吸の練習をしたのも役立ちました。

9.名付けに! 画数チェックサイト

赤ちゃんの名前が妊娠6ヶ月で、漢字まで決まっていたわが家。

私は旧姓より、結婚後の方が姓名判断的にイケてるらしく。たしかに、苗字が変わってからの方がいいことが多い気がしたのでw ちょっとだけ画数も気にして名付けました。

画数がシンプルに調べられるサイト、ありそうでなかなか見つからなかったので置いておきます。

10. マタニティフォト

画像6

自分が母のお腹にいる時の写真がなく、見たかったな〜と思ったので、撮ることに。9ヶ月の時、カメラマンの友人に家で撮ってもらいました。

いい感じの写真が残せてよかった! し、時勢柄、妊婦姿を離れてくらす家族に見せられていなかったので、想定外に好評で。

ちなみに、はじめはひとりで撮るつもりが「一緒に写る?」と夫に聞くと、意外と(?)積極的に参加してくれて。迷ってる方はパートナーに聞いてみるのおすすめです。

11. アマゾン ベビーレジストリ

アマゾンには、赤ちゃんグッズのお試しセットが無料でもらえる「ベビーレジストリ」なるサービスがあります。

諸条件をクリアするとおむつ、ミルク、ベビーローションのサンプルなどの詰め合わせが一式もらえるのでアマゾンユーザーはぜひ。(写真撮り忘れたw)

セット内容はインスタで #ベビーレジストリ と検索すると見られますよ。

12. ネットスーパー

妊婦は「散歩し」とやたら言われるので、徒歩10〜15分スーパーを目的地に散歩兼買い物をしていました。

でも、お腹が大きくなるにつれ、買い物袋を抱えて歩くのはつらく、もはや散歩ではなく修行みたいになってしまい。そこで、妊娠8ヶ月過ぎた頃からネットスーパーでの買い物を中心にしたら、かなり負担が減りました。

配送料がかかっても、妊娠期間は無理しないことが最優先。配送が混んでる時もあるので、2つくらいネットスーパーに登録しておくといい感じでした。

13. 楽天ポイントデー

買うものが山のようにある出産準備。

普段、ポイントにそんなコミットしてないのですが、楽天ポイント祭りは別。活用するとマ・ジ・でお得です。

例えば1万のベビーグッズを買うとして、15%ポイント還元で1500円返ってきます。調べると、西松屋、アマゾン、楽天内のショップどこで買っても値段変わらない物も多く、ベビーカーなど保証重視系のアイテムも楽天内に正規代理店が意外とあったり。

月に2回くらい何かしらポイント祭りがあり、楽天内で買い回る程お得になる仕組みなので、購入リストを作り、祭りのタイミングで買っていました。サクッと1万円分くらいポイントが貯まるので、出産準備には活用すべし!です。

14. 陣痛タクシー

陣痛タクシーは、日本交通とMKタクシーに登録しました。

わが家がある場所は、平日の通学時間帯のみマンション前に駐車ができません。

驚いたのは、2社とも「駐車できない時間帯にタクシーを呼んだ場合の待ち合わせ場所」をメールに地図付きで送ってくれたこと。日本交通はgoogleマップにピンつきでURLをくれました。

参考まで、日本交通で病院に向かってみて

・陣痛タクシーを使ったのは土曜の昼間
・呼んで20分で家前に到着
・運転士さんが陣痛とわかってるので「痛い〜」と言いまくっても過剰に心配せず粛々と最短ルートで病院に向かってくれて◎

15. 陣痛記録アプリ「陣痛タイマー」

こちらも定番、陣痛記録アプリ。

もし夫の出社中に陣痛がきても状況をシェアできるよう、共有機能がある「陣痛タイマー by ぴよログ」を使いました。(結果、土曜に産んでシェア機能は使わず)

陣痛アプリは色々ありますが、シェア機能がないものもあり、私みたいな使い方をしたい人には「陣痛タイマー」をぜひ。 ▶ App Store

余談ですが、本陣痛は「はじめ10分おきにくる」と助産師さんに教わっていました。が、私は最初から5分おきで。10分でこないので、なかなか本陣痛と気づけず、家で限界まで痛みを我慢してしまいました。笑

***

妊娠も出産も「はじめて」だらけで、「何がわからないか、わからない」からのスタート。なのに、体調も体型も日々変化するし、最後まで自分の赤ちゃんを迎える準備は万端なのか心配でした。

そんな中、私的にヨカッタ! ので、妹が出産するなら教えたいな〜と思うコト•モノたちはこんな感じです。ピンとくるものがあれば、ぜひためしてください👶🏻✨

---


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?