見出し画像

後悔しない人生とは?

「自分が死んだ時に、周りの人にどう思われていたいのか?」

今日、知人のお通夜に参加し、このことをじっくりと考えてみたいと思いました。

もちろん、亡くなる年齢によって自分を見送る人は違うはずです。しかし、亡くなる歳が何歳でも共通して願うことは「みんなから、自分と一緒に色々な思い出をもっと作りたかった」と思われることです。もっと一緒に旅行に行きたかった、もっと一緒にご飯を食べたかった、もっと一緒にお話をしたかった。そう惜しまれながら死んでいきたいなと思いました。

そのためには、自分の周りにいる人との接し方を大切にし、相手を楽しませたり喜ばせたりする事が大切です。以前、旅館の仕事をしている時に「人を幸せにしない仕事はただの金稼ぎ」だと言われたのを強く覚えています。このことから、家族のため自分のためにお金を稼がなくてはいけないですが、仕事として相手に喜んでもらえる事を常に意識しています。

お金を稼ぐことと身の周りの人を幸せにすること。両方を掴み取ることは確かに難しいですが、挑戦する価値はあります。お金は人を幸せにするツールで、どう使うかが大切。1人よがりにならない使い方をし、世の中を少しでもハッピーにしていきます。

死ぬ前に後悔のないように自分の人生を生きたい。

それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?