見出し画像

無知でダメな新入社員の夢は海外ビジネス

こんにちは、TOMです。今日は子供も頃の「夢」から社会人になるまでのお話をしたいのでですが、興味ない方はスルーでお願いします。

ただ、何も知識やスキルがない極平凡な男がどう夢を実現してきたか興味ありませんか?

では まずどうして大手電機メーカーに入社したかそのお話をします。

夢に気づく

子供の頃の夢は二つ、プロ野球選手。巨人の選手です。二つめは、世界中を翔けめぐり仕事をする。その夢は、子供の頃からありました。

小さい頃、母親のお兄さん(おじ)が、大手電機メーカーの開発設計者で、頻繁に海外へ出張し、帰国後私の家に来るとお土産やその国の話を何度も聞かされました。

「今回この国に行ってきたよ!トムこの国はね、凄く技術が発達していて素晴らしい」

などなど。私は単純に「この会社に入ればたくさん海外に行けて楽しめる!」。。。。。。と単純に思いました。(ばかですね 汗)

海外に行きたい!。色々な国に行ってみたい。楽しそう!。。。。夢はそれだけです。(なんだそれだけかよ!)

「高校卒業して どうしようか? 大学で勉強したくし 早く海外に行きたいし」。。。「今まで勉強せずただ野球に打ち込んでいただけの学生時代」

(普通そんな簡単に行けるわけないだろうと思いますよね!)

おじに言って、その会社に入れてもらおう!と考えました。この会社は大阪本社の大手電機メーカー。横浜地域に会社があります。おじはこの横浜地域の会社に勤務していました。(当時おじさんは設計の主任   数十年後、大きく飛び越しますが)

常識ではそんな簡単に入れるわけないだろうと思いますね?ましては工業高校卒、野球ばっかりやっていて学校の成績も良くない青年でした。

だけど。。。。

。。。。。。。入社できました。できちゃいました(笑)

学校からは毎年1名の優秀な生徒の推薦があり、おじさんにお願いして縁故で、もうひとりの推薦枠を頂き、入社試験・面談を受けました。

結果:合格! 

しかも!入社式で数千名いる新入社員の中から私が入社の答辞に選ばれました。 「俺 作文とか苦手だし、国語も2ばっかりだったから。。。」

入社式の答辞。。。。。。大成功! 格好いい!

その後女性社員からモテるはモテるは! わっはは!

大手電機メーカーへ入社

大手電機メーカーに入社し、1週間の新入社員研修を受け、いざ!配属。配属先は、電話を生産する事業部の製造、いわゆる職工さん。生産ラインに入り組み立てや検査をする仕事。

「アレ?海外は。。。。。????」

そして最初の仕事は、製品の梱包。身体が大きく、力もあり新人なので梱包作業。毎日箱をつくって 製品を入れ梱包する。そして、組み立て用の部品をベルトコンベアに乗せ 揃える仕事。

「海外ってかなり遠いね。。。。。。。。。」


⭐️ここでお笑い話その1、

みなさん サンダーバードのテレビ番組知っているますか? アメリカ製作の人形を使ったドラマ。国際救助隊が災害のあった人々を助けるストーリー。この国際救助隊が出動し、ジェット機などに乗り込む際、ベルトコンベアに乗って移動する。これを生産ラインでやりました。ベルトコンベアに仰向けに寝て移動する。

身体がベルトコンベアで移動しています。すると、製造の上司と目が合う(上司が上から覗いていました)するとどうなったでしょう?!この罰として、1日製造部門の掃除を命じられ すごく怒られました!(ほんと ばかでしょう!)

⭐️お笑い話その2

確か事業部では半年に1回 決起大会がありました。これは事業計画必達を祈念して社員全員で一体感をつくり頑張っていこうというものです。その式の中で、各部門から出し物をするプログラムがありました。私は製造部門のリーダーとして同期の仲間とその出し物に対しを進めていました。

この頃、ジャニーズの少年隊が仮面舞踏会でデビューした時です。また小泉今日子が「なんたってアイドル」を歌っている時期です。1984年

私の企画は、「なんたってアイドル」の出足を流し、その後少年隊の仮面舞踏会を歌い踊り、続けて全員で踊る内容を考えました。もちろんリーダーの特権を使い、真ん中に錦織くんの役です。少年隊はバク宙などのアクロバットをしていましたね!私もその歌の間にバク宙やバク転を取り入れました。この出し物の前まで かなりバク宙、バク転の練習をしていました。

ここでまた ばかなことをしていました。製造場所で、バク宙の練習をしました。(いままでの成功率はほぼ100%)バク宙のため、飛びました。足が少し滑った。。。。。。視線が天井で止まる!。。。。あっ!。。。。。落ちた。。。。頭から落ちた!頭もうろう????なんとか医務室へ。これが上司に知れて また怒られる。。。。。。(本当ばかですね!)

話は戻り、半年後組み立て作業、そして検査員。1年後 新生産ラインの生産状況を管理したり、不良品を修理したりする仕事。

「海外はいつ行ける?」。。。。。。「いつか行けるでしょう・・・・・」

資材購買部門への移動

製造で1年2ヶ月間仕事をしていました。そして、転機が訪れます。

製造の上司から、「君 明日から購買へ移動だ!」「購買」って何? パンなどを買う部門?!  (ばか丸出し)

資材購買は、生産用の部品や電子デバイスを外部から契約して購入し、生産部門へ供給する仕事。資材購買部門って 海外に行ける? 楽しいところ?当時でも海外に行ける人は英語ができかなり優秀な人材でした。(私はろくに日本語もできなし、英語なんか全くできない)。新しい上司に、どうして私が資材購買に引っ張ったのか?

どう思いますか? 上司曰く、「お前が一番 元気があったので」

元気だけかよ(笑)資材購買のスキルも無い、部品も知らない、何も分からない。仕事を開始しても さっぱりわからない!(泣)全然理解できない!

そこから部署の先輩のマンツーマンで大勉強、寮で徹夜勉強。毎日勉強!2年ぐらい勉強したかなぁ。

ただ、海外で仕事をする夢はあきらめていない!かなり仕事のスキルも身につけ、失敗を通じ色々な経験をし、人の真似もし、個人経営ができ、自主独立性も身についてきた。自分のしたいこともピーアルしてきた。新しい仕事も提案してきた!

ついに、資材購買へ移籍4年後 国際購買担当と成る。海外に行けるチャンス到来!

当時円高の影響から、海外から部品を調達する機会を得る。

さぁ! 海外に翔けよう!

最後まで読んで頂き誠にありがとうございました。

この記事は長くなりますので、次回お話します。

次回は、初海外渡航のお話となります。

では

心地良い1日をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?